重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

茶道の釜について、教えてください。
このたび、風炉釜をオークションで買いました。
釜の内側にねずみ色の粘土を懸濁したようなものが塗ってありました。
コレは何でしょうか?釜の製造段階でできるものでしょうか?
製作されて随分、年数が経っているようですが、未使用のようです。
上記の塗りのためか、まったくさびでいません。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

その釜は未使用ですね。

そうすればその灰色の物は
さび止めです。初めて使う前に二、三度湯を沸かし
ますと、その灰色は取れます。その時は吹き零れないように
必ず付いていて下さい。吹き零れて釜に掛かるとシミに
なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
お礼の返事が遅くなりまして、申し訳ありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/22 07:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!