とっておきの手土産を教えて

先生のご自宅でお茶・お花を習っています。
ここ数年生徒が2名なので、お稽古日を融通してもらったり、和やかな雰囲気でお稽古しています。

毎年お稽古場で初釜をするのですが、今年は先生の体調不良等で中止になりました。
風炉に変わる時期ですが、このたび先生から「初釜が出来なかったので、初釜らしいお稽古をし、
懐石の準備は出来ないので、そのあとで食事(昼食)に行きましょう」とお誘いがありました。

初釜らしいお稽古と言われてますが食事にも出かけるので、初釜同様お包みしようと決めています。
ですが2人とも10年ほど通って初めてのケースなので、この場合の熨斗袋の表書きは何が最適かで
悩んでいます。
初釜の時は表書きを「御年賀」としてお包みしています。
「御年賀」はお正月でしょうし、「御礼」が良いのでしょうか?
アドバイスのほど、よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

まだお茶をはじめて3年ちょいくらいでアドバイスするのも気が引けるのですが、、


私の先生は年に2、3回ほどお茶事を開いてくださいます。
(つい最近も「夜ばなし」を開いてくださいました。)
それで、毎回生徒一同でお礼をお渡しするのですが、表書きは「御礼」でお渡ししています。。
しかし、今いろいろ調べてみたら「御祝」と書く場合もあるようです。
いずれにしても他の生徒さんと相談されてみるといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「御礼」でも大丈夫なようで安心しました。
「御礼」でお包みされてる方がいる事を伝え、どうするか
決めたいと思います、どうもありがとうございました。
回答者様も私も、これからも楽しくお稽古が続けられたら良いですね。。。

お礼日時:2009/05/11 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報