重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学の日本語の授業(私は日本人です)で「日本語の活用の”ゆれ”について、人に聞き、アンケートを取ってまとめなさい」という小課題が出ました。
暇がある、という方、ぜひ協力お願いします。


以下の文法で、普段自分が使っている、または、読んで・聞いて自然だな、と思うものはどれですか?(かっこ)の中の選択肢から選んでください。
量が少し多いです、すみません。


1 仕事が出来る人は10人にも(足らない/足りない)。
2 交通費は2千円あれば(足る/足りる)。
3 費用が二万円で(足る/足りる)旅行を探した。
4 人数が(足れば/足りれば)野球をしよう。

1 食事は7時前に(済まさない/済ませない)といけない。
2 食事は7時前に(済ます/済ませる)必要がある。
3 早く宿題を(済まして/済ませて)遊びに行こう。
4 手際よく仕事を(済ます/済ませる)。
5 この仕事は今日中に(済ませば/済ませれば)よい。
6 早く仕事を(済ませ/済ませろ)よ。

1 家族を(愛しない/愛さない)人はいない。
2 誰よりも君を(愛す/愛する)。
3 神の存在を(信ず/信ずる/信じる)。
4 笑顔で人に(接す/接する/接しる)。

あと、差し支えなければ、出身地、年齢、性別を教えてください。
上記の文に対する意見がもしあれば書いて下さると非常に嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)


1 足りない・・・「~人にも」とくるなら「満たない」の方がしっくり来ますね、足りないなら「~人には」ですね、わしなら。
2 足りる・・・「足る」ってそれ時代劇、ミタイな?
3 足りる・・・格之進、確かに一両で「足る」のであろうな、とか?
4 足りれば・・その漢信用に「足る」なら迎える事に異存は無い!

1 済ませない・・自分自身に課題を課するなら「済まさない」だし、目上の人等が課してくるなら「済ませない」かな?まあでもどっちでも。
2 済ませる・・・これもまあどっちでもいいかも?
3 済ませて
4 済ます・・・「済ませる」だと他人に「済まさせる」場合と紛らわしいようなカンジなんで(^^ゞ
5 済ませば・・・4と同様の理由ですね。
6 済ませろ・・・「済ませ」だとその時点で身仕舞しろ、「済ませろ」だともっとまいて(ギョーカイ用語)終わらせろ、ミタイなニュアンス?

1 愛さない・・・「愛しない」なんて言うんですか?初耳です。
2 愛する・・・「誰よりも君を愛す」なんて懐メロがありますね、「愛す」だとちょっと大時代な感じ?
3 信じる・・・その方の話、信ずるに足るのであるな?とまた「足る」がでてきちゃったりしたりして。
4 接する・・・「接しる」は無いでしょう。「接す」はやはり大時代と言うか「文語体」と言うか。

わたくし亀戸天神で産湯をつかい、生まれは東京育ちは千葉県この世に侠として生を受けて40と9年姓は車じゃなくて名は寅次郎じゃない、人呼んで(誰も呼んでないって)ターさん13号ってなチンケな野郎でございます、以後お見知りおきの程よろしくお願い致します。
    • good
    • 0

こんばんは。



1 仕事が出来る人は10人にも(足らない)。
2 交通費は2千円あれば(足りる)。
3 費用が二万円で(足りる)旅行を探した。
4 人数が(足りれば)野球をしよう。

1 食事は7時前に(済まさない)といけない。
2 食事は7時前に(済ます)必要がある。
3 早く宿題を(済ませて)遊びに行こう。
4 手際よく仕事を(済ませる)。
5 この仕事は今日中に(済ませば)よい。
6 早く仕事を(済ませろ)よ。

1 家族を(愛さない)人はいない。
2 誰よりも君を(愛す)。
3 神の存在を(信じる)。
4 笑顔で人に(接する)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうしわけありません、ここでまとめてお礼させて頂きます。
面倒くさい質問を、お答え頂きありがとうございました。
また、一つ一つ意見をお書きになってくださった方、
しっかりとアンケート結果と一緒に書かせて頂きました。
大変参考になったと同時に、
完成度の高い課題を提出することができました。

No.6のookami1969さん

この課題は私が考えたものではなく、
教科書に載っていたものです。
教科書に載っているものでアンケートをとれ、という課題でしたので。
それと、アンケートといっても、
そんなに多くの方から聞くわけではなく、
10~15人程度でしたので、
ここの皆さんの回答を見て頂ければだいたい結果は分かると思います。
しっかりした結果を提示することが出来ず申し訳ないです。

みなさん本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/11/05 17:47

あ~暇。




1 仕事が出来る人は10人にも(足らない)。
2 交通費は2千円あれば(足りる)。
3 費用が二万円で(足りる)旅行を探した。
4 人数が(足りれば)野球をしよう。

1 食事は7時前に(済ませない)といけない。
2 食事は7時前に(済ませる)必要がある。
3 早く宿題を(済ませて)遊びに行こう。
4 手際よく仕事を(済ませる)。
5 この仕事は今日中に(済ませれば)よい。
6 早く仕事を(済ませろ)よ。

1 家族を(愛さない)人はいない。
2 誰よりも君を(愛する)。
3 神の存在を(信じる)。
4 笑顔で人に(接する)。

出身は越後。40代。男。
    • good
    • 0


1 仕事が出来る人は10人にも(足らない/足りない)。 →足りない
2 交通費は2千円あれば(足る/足りる)。       →足りる
3 費用が二万円で(足る/足りる)旅行を探した。   →同上
4 人数が(足れば/足りれば)野球をしよう。     →足りれば

1 食事は7時前に(済まさない/済ませない)といけない。 →口で言うなら前者、文章なら後者
2 食事は7時前に(済ます/済ませる)必要がある。   →済ませる
3 早く宿題を(済まして/済ませて)遊びに行こう。  →済ませて
4 手際よく仕事を(済ます/済ませる)。       →済ませる
5 この仕事は今日中に(済ませば/済ませれば)よい。 →済ませれば
6 早く仕事を(済ませ/済ませろ)よ。        →済ませろ

1 家族を(愛しない/愛さない)人はいない。     →愛さない
2 誰よりも君を(愛す/愛する)。          →愛する
3 神の存在を(信ず/信ずる/信じる)。       →信じる
4 笑顔で人に(接す/接する/接しる)。       →接する

東京出身 30代 ♂

>上記の文に対する意見がもしあれば書いて下さると非常に嬉しいです。
タイトルを見た限りでは 記入方法はフリーだと思いましたが
二択、三択だったんですね。

どれを選択したらどうなんだか後で教えてくれるんでしょうか?
    • good
    • 0

こんにちは。




1 仕事が出来る人は10人にも 足らない。
2 交通費は2千円あれば 足りる。
3 費用が二万円で 足りる 旅行を探した。
4 人数が 足りれば 野球をしよう。 揃えば?


1 食事は7時前に 済まさない といけない。
2 食事は7時前に 済ます 必要がある。
3 早く宿題を 済まして 遊びに行こう。
4 手際よく仕事を 済ませる。
5 この仕事は今日中に 済ませれば よい。
6 早く仕事を 済ませよう。 


1 家族を 愛さない 人はいない。
2 誰よりも君を 愛する。
3 神の存在を 信ずる。
4 笑顔で人に 接する 。
    • good
    • 0

30代女性。

関西。


1 仕事が出来る人は10人にも(足らない)。
2 交通費は2千円あれば(足りる)。
 ※関西弁なら「足る」使います。
  (例)「お金足る?」「足りるよ」否定形「足らん」/過去形「足りた?」「足りた」否定形「足らんかった」
3 費用が二万円で(足る)旅行を探した。
 ※これも2と同様な感じですね。「千円で足る?」「足りるよ」否定形「足らんわ(足りひんわ)」
4 人数が(足りれば)野球をしよう。
 ※これも2と同様な感じですね。(例)「3人おったら足る?」「足りるよ」否定形「足らんわ」

1 食事は7時前に(済ませない)といけない。
 ※これも関西弁なら「済まさなあかん」などといいます。
2 食事は7時前に(済ませる)必要がある。
3 早く宿題を(済ませて)遊びに行こう。
4 手際よく仕事を(済ませる)。
5 この仕事は今日中に(済ませれば)よい。
6 早く仕事を(済ませろ)よ。
 ※「済ませよ」は文語的な感じがします。

1 家族を(愛さない)人はいない。
2 誰よりも君を(愛する)。
 ※「愛す」は文語もしくは古語でしょうか。
3 神の存在を(信じる)。
4 笑顔で人に(接する)。
 ※「接す」は文語もしくは古語でしょうか。

B 1 2 3 4 5 6 は終止形が「済ます」(サ変?)か「済ませる」かの違いだと思います。
 「済ます」は文語的で「済ませる」は口語的で、意味は同じように感じます。
    • good
    • 0

A


1.どちらでもなく「満たない」しか使いません。
2.足りる
3.足りる
4.足りれば
※口語としては「足りる」を使っていますので、活用もそれに準じます。

B
1.済ませない
2.済ます
3.済ませて
4.済ませる
5.済ませれば
6.済ませろ
※感覚のみです。

C
1.愛さない
2.愛す
3.信じる
4.接する

男性
    • good
    • 0

生まれ育ち東京、30代前半、男性




1 仕事が出来る人は10人にも(足りない)。
2 交通費は2千円あれば(足りる)。
3 費用が二万円で(足りる)旅行を探した。
4 人数が(足りれば)野球をしよう。

1 食事は7時前に(済ませない)といけない。
2 食事は7時前に(済ませる)必要がある。
3 早く宿題を(済まして)遊びに行こう。
4 手際よく仕事を(済ませる)。
5 この仕事は今日中に(済ませれば)よい。
6 早く仕事を(済ませろ)よ。

1 家族を(愛さない)人はいない。
2 誰よりも君を(愛す)。
3 神の存在を(信ずる/信じる)。
4 笑顔で人に(接する)。

B124は両方いいと思います。
C3は自分では信じるというけど、信ずると言うと演劇っぽい感じ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!