電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本だけでしょうか?テレビ番組で香港も家の中ではそのまま靴を履いて生活していることがわかりました。近くの韓国は家の構造も似ているので脱ぐのかと思ったらドラマでしか見たことはないのですがどうも靴は履いたままのようですね。どこか近隣のアジアで日本と同じように家の中では靴を履かない国がありそうなんですが…。

くだらない質問で申し訳ないのですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。ただし範囲はできれば国単位でお願いします。例えば、「○○国の××地方では脱いでた(ようするに○○国の××地方以外は家の中でも履いているということになる)」はダメです。

A 回答 (9件)

まず最初に、「国単位」でというのは無理な相談です。

なぜなら、国というのは人為的なものであって同じ国の中に異なる習慣を持つ複数の民族が存在していることが当然だからです。そういう意味では日本という国は特殊な国であって、1億人を越す人口がありながらほぼ同一の習慣を持つ人々が一つの国家を形成していて、国外に似たような集団がほとんど居ないというのは他にありません。ですから、せめて(あいまいな概念ですが)「民族」単位で答えを求めるべきかと思います。

また、この問題を考える時に考慮すべき事は履き物の問題です。まず、日常的に裸足で暮らしている文化では、家の内外共に裸足ですから、内と外の区別はありません。また、防寒のために履き物を履くことから始まった文化では靴を脱ぎません。

そうしたことを踏まえて言うと、家に入るときに靴(履き物)を脱ぐことが一般的であるのは日本だけです。これは、生活習慣の問題でもありますが、同時に、考え方・感じ方の問題でもあるのです。日本人は古代より「きれいであること」=良いこと、「汚いこと」=悪いこと、という考え方・感じ方をしてきました。

神殿や寺院など聖なる所へ入るときに、裸足ならば足をすすいだり、靴を脱ぐことでその場所の清浄さを保とうとするのは世界中にあります。この感覚ですと、別に日本に限らず、東南アジアやイスラム圏でも見られますし、その他の文化でもあるかもしれませんが、それを一般家屋にまで拡大したのは日本だけでしょう。とはいえ、こうなるまでにはそれなりの歴史(時間)が必要で、庶民の家屋に床ができ、茣蓙(ござ)や畳が敷き詰められるようになるのでにはそれなりの時間がかかっています。でもそれとともに屋内の清浄さを保つ文化が一般的になっていきます。学校の様に洋風で靴を脱がない所であっても、なぜか「上履き」に履き替えるのはこの考え方の延長です。

なお、最近では日本で暮らしたことがあり、日本での屋内では靴を脱ぐという文化に触れてその快適さを感じて、自国に戻ってからもその習慣を継続する人も多くなっているようです。同時に、西欧風の生活にあこがれたり、戦後、米軍住宅として使用されていた家を購入したりで、屋内に入っても靴を脱がない生活をしている日本人も増えてきました。このような個人レベルの話を排除したいために「国」単位のお答えをA-_-Aさんは求めたのだと思いますがいかがでしょう。

結論として言いますと、屋内で靴を脱ぐのは「快適さを求める」場合と「清浄さを求める」場合と2通りありますが、日本では後者の考え方が民族的なものとして背後にあり、こうした考え方のもとで靴を脱ぐのは日本だけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スゴイ(☆o☆) まさに私の求めている回答です。私もこの質問をする際に貧相な脳みそにちょいと頑張ってもらいました(笑)

私が考えたのは
日本という国は歴史上他の国に侵略されたという事実ががないに等しい。しかも、江戸時代などは幕府の意図もあり諸外国との交流もなかったに等しい。周りが海に囲まれていることもあり、日本人が他の国へ行くことが困難なうえ帰国するのも困難であった。要するに他国の文化が入ってくることがほとんどなく、自国の文化を作り上げるしかなかった。
他の国は侵略などをしたりされたりで他国の文化を取得する機会が多々あった。大陸は人の移動即ち文化の伝達が容易であった。
等です。

でも、全世界は広いです。“家の中では靴を脱ぐ”という習慣を持ってる国があるかも知れないと思ったので質問させていただきました。

やはり日本だけですか。嬉しいですね。一人ワケの分からん優越感に浸っておきます(笑)
ありがとうございます。

お礼日時:2003/01/13 14:44

98年のイラン映画、「運動靴と赤い金魚」という大変素晴らしい映画の中で見たのですが、


イランでも靴を脱いで家の入るようですよ。靴はというと、家の外に脱いだままでした。
部屋の中には絨毯が敷き詰められており、もしかしてそれを汚さない為なのかな?
と思いました。向こうはペルシャ絨毯で有名なところですから、
ひょっとすると、絨毯というのはとても大切な物として扱われているからなのかもしれませんね。
イランという国へ行ったことがないので、国中がそうであるのかは判りませんけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<イランという国へ行ったことがないので、国中がそうであるのかは判りませんけど・・・>
いえいえ、それでも新しいことを一つ知ることができました。ペルシャ絨毯??そんなもの踏む勇気なんてありませんよ。私なら家に入ってくる者には「足を洗ってから踏め!!」といいそうです。しかもペルシャ絨毯の上にカバーをかけてしまいそうです(笑) 

ありがとうございます。

お礼日時:2003/01/13 14:53

アメリカにいたとき、イタリア系の秘書は内輪のパーティでは


酔ってくると靴を脱いで裸足で酒や料理を運んでました。ドイ
ツ系の人も自宅では靴を脱いでました。私のアパートに来る人
も『靴を脱ぐか脱がないでいいか』聞いてから室内に入りまし
た。意外に室内では靴を脱ぐことは当たり前なのではないでし
ょうか。もちろん、公式な場で靴を脱ぐことはアメリカではあ
りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん~、コレはちょっと違いますね。ゴメンナサイ、回答いただいたのに。
<酔ってくると靴を脱いで>
ということは最初は靴を履いていたんですよね。日本は最初から脱ぎますよね。違いはココなんです。酔ってくるとヒールのある靴を履いて料理を運ぶのは危ないですからね。

有難うございます。

お礼日時:2003/01/13 14:50

私は、韓国に在住しています。


韓国では、家の中では、必ず靴を脱ぎます。
毎日入浴する習慣がないからか、外出して帰ったら、靴だけではなく、靴下まで脱いで、お風呂場で足を洗う人も多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり韓国もですか?それでも嬉しいですよ。私は韓国に対して兄弟っぽい感覚でいますので。

ありがとうございます。

お礼日時:2003/01/13 14:46

こんにちは。



国単位でなければダメですとのことですが・・・。
以前アメリカにホームステイしてましたが、そのお宅は
靴を脱いで入るスタイルでしたよ。遊びに行った親類のお宅
でも玄関があってそこで脱いでました。東海岸の方です。
シンガポールの時は半分半分位だったかな。
また、日本の友達の家は靴を履いたままで寝室までも入りますよ。

国限定でというのはちょっと乱暴すぎる質問なのでは・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<国限定でというのはちょっと乱暴すぎる質問なのでは・・・?>
ん~、私も最初思ったのです。しかも質問文で“ダメです”っていう言葉も使いましたが「なんか嫌な言葉やな~。」って迷ったのですが、結局他の言葉が見つからずこの言葉になったのです。
それに何て言えばいいのでしょうか、“地方”で考えてしまうと例えば“関東・関西の文化の違い”みたいな感じになると思うのです。“○○国の習慣は××”のようなその習慣がその国を表すぐらいの感じです。

日本って“箸を使う”・“家の中では靴を脱ぐ”・“お風呂の入り方が独特”…等ですよね?確かに“家の中でも靴のままでオーケー”っていうご家庭もありますが、極少数ですよね。普通は「ただいまー」って家に帰ってきたら何も考えずに靴を脱ぎますよね。私が今回求めた回答はそんなトコなんです。で、もしここで“靴を脱ぐのは日本だけ”っていう回答なら「おーっ、こんなに広い全世界でも靴を脱ぐのは日本だけなのかー」って訳の分からん優越感に浸りたかったのです(^^ヾ

ありがとうございます。

お礼日時:2003/01/13 14:27

北欧(フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、おそらくアイスランドも)では靴を脱ぐのが普通です。



ただ日本とちょっと違うのは、靴を脱ぐのはそのほうがリラックスできるからであって、脱がなくても構わない場合が多いということです。日本の上がりがまちのように、そこから先は靴を履いたまま上がってはいけない段差があるわけではなく、短時間家の中にいてまた外に出て行く場合は靴を履いたままということもあります。以前電気工事の人が家に来たとき、椅子に乗って作業したいから椅子に新聞紙を敷いてくれと言われたことがあり、そのくらいなら靴を脱げばいいのにと私は当時思いましたが、作業で家の中に入るのであってお客としてリラックスするのではないから、靴は脱がないものなのですね。

ただ、必ず靴を脱いで入ってくださいという家もあったりするので、上の電気工事のような場合も頼めば快く脱いでくれるでしょう。いずれにしても、多くの場合は玄関で靴を脱ぎます。また入り口の外側から玄関までブラシ、マットなど何重にも泥を落とす器具があって、泥が家の中に持ち込まれないように相当な注意が払われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<靴を脱ぐのはそのほうがリラックスできるからであって、脱がなくても構わない場合が多いということです>
そうなんです。コレって結局は“家の中でも靴を脱がない(というか、わざわざ脱ぐという習慣がない)”というのが基本というか根底にあると思うのです。
私がオーストラリアにいたときも、お世話になった日本人ご夫婦の家では脱ぐのが当たり前でした。玄関にも“Pleas take off your shoes here”と注意書きがわざわざ置いてありました。で、その方たちがおっしゃったのは「最初オーストラリア人は皆恥ずかしがるしびっくりするけれどいつも最後には『脱ぐほうがいい』って言うよ」でした。

北欧は“家の中では靴を脱ぐ”という習慣だったんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/13 14:11

私も韓国に一票入れます。

寺院では・・というのはあったけど、玄関では・・というのはあまりなくて、中国は土足で韓国は脱ぐみたいです。参考にならなかったらすみません。

靴を脱ぐ習慣は日本だけでしょうか?
http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA1 …

オーストラリア人の感覚が書いてます
http://village.infoweb.ne.jp/~fwgl8410/detail4.h …

韓国ホームステイの心得
http://www.net.japan-korea-strait8.org/conferenc …

参考URL:http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URL参考になりました。

韓国でも脱ぐのですね。そういえば時々出てくる韓国のドラマなどで地方の家を映しているとき“縁側”みたいなのがあったような気がします。今思えば日本のように屋外と家内が段差で分けられているところ(バリアフリーを除いて大抵玄関で靴を脱いだら一段上がりません?)は靴を脱ぐのかも…。

オーストラリアとかは屋外と家内の段差はなかったですね。たしか。

ありがとうございます。

お礼日時:2003/01/13 14:00

私の知る限り、香港では家の中では靴を脱ぐはずです。


もし、地方限定でしたらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですか?じゃあ私の見間違いかな?

<地方限定でしたらごめんなさい>
いえいえ、別に地方限定でもいい問題といえばいいのですが、“国”としての習慣で知りたかったのです。

ありがとうございます。

お礼日時:2003/01/13 13:52

中学の時、英語の授業で外国(アメリカやヨーロッパ)では靴を脱ぐことは裸になる事と同じようなことだと書いてあったのを覚えています。

家族やよほど親しい人の前じゃなきゃ脱がないのが普通とか・・。だから日本より足に関わる病気の人がものすごく多くて、向こうは足の専門のドクターがいっぱい(?)いるみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<靴を脱ぐことは裸になる事と同じようなことだと書いてあったのを覚えています>
へぇ~そうなんですか(☆o☆) じゃあ、日本人はまさに“裸の付き合い”をしてきてますね。

ありがとうございます。

お礼日時:2003/01/13 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!