
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
他の質問でも回答しています。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13341873.html
マルチポストはやめようね。これはルールなので。
何度も言いますが、ヨーロッパとアメリカの比較など無意味です。ヨーロッパはまったく文化も法律も違う国の連合体。国により法律も、業界も違います。そして、能力やスキルが重要視されるかどうかは、
業種、業態や、企業成熟度、規模
などによっても違い、それがほぼ全てです。
なので、あなたが、比較したい軸を出し、あなたがその対象を絞って結論を出す以外、どちらが能力に対して厳しいか?という、概念根的な質問に、結論をだすことなど、第3者にはできません。
なお、アメリカが能力に・・・厳しい。なぜなら解雇規定がゆるいからという意見がありますが、ナンセンスです。解雇規定がゆるいアメリカは、いつでも理由なくクビが切れますよ・・・というだけのこと。それが、能力にもとづいているかどうかは、別の話です。状況によるとしか言えません。いつでもキレるから、ビジネスが調子いいとだれでも雇う。悪くなったらだれでも切る。今のGAFAのリストラだって超優秀な技術者も対象ですから、能力に厳しくてリストラしているわけじゃありません。
逆に、日本もそうですが、解雇規定が厳しくクビがきれない国でも、社内は健全な能力主義が徹底され、フェアに評価がされている企業は、ヨーロッパにもたくさんあります。技術で勝負するメーカや、スキルで勝負するIT会社などは、そうしないと商売になりませんから。逆に、既得権で商売する企業は、リーダーの太鼓持ちが周りに集まり、能力がある人はむしろキラれる傾向があるのは容易に想像がつくところです。
質問自体が、まったく無意味な問いかけだとわかりませんか?ちゃんと軸を出し、定量的な情報を提示して、その対象に対して、是非を問う、科学的なアプローチをしなければ、この手の話は空論です。
No.4
- 回答日時:
アメリカでしょうね、そのため弱肉強食社会
2019年の殺人事件発生総数は日本が950件であるのに対し米国は16,425件、強盗事件は日本が1,511件であるのに対し米国は267,988件であり、日米の人口差を考慮しても米国における犯罪発生率は日本よりも格段に高いことが分かります。
No.3
- 回答日時:
アメリカの企業ですね。
アメリカの企業の方が能力不足の従業員に厳しいから有名企業は大体アメリカに集まるんですよね。それに対してヨーロッパの有名企業と言えば何かと聞かれたらあんまりイメージないじゃないですか。ドイツだけは例外ですが。
No.1
- 回答日時:
その括りだと「アメリカ」ですね。
ヨーロッパは国によって解雇規制がかなり違っていて、たとえばフランス・イタリアは日本以上に解雇がしにくい国、割とヨーロッパの国は解雇しにくい、逆に同じヨーロッパでもスイスなどはかなり解雇しやすい国です。
アメリカはOECD国の中で「解雇しやすい方から3番目」なので、めちゃくちゃ解雇しやすい国になります。
だから「実力主義的で、能力不足に対して厳しい傾向」なのは間違いなくアメリカです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 外資企業について アメリカ企業とヨーロッパ企業、どちらが実力主義的で、能力不足に対して厳しい傾向にあ 1 2023/02/21 19:18
- その他(ビジネス・キャリア) 外資企業について アメリカ企業とヨーロッパ企業、どちらが実力主義的で、能力不足に対して厳しい傾向にあ 6 2023/02/06 15:10
- ヨーロッパ 外資企業について アメリカ企業とヨーロッパ企業、どちらが実力主義的で、能力不足に対して厳しい傾向にあ 1 2023/02/12 20:44
- 転職 外資企業について アメリカ企業とヨーロッパ企業、どちらが実力主義的で、能力不足に対して厳しい傾向にあ 1 2023/02/12 00:29
- 会社経営 外資企業について アメリカ企業とヨーロッパ企業、どちらが実力主義的で、能力不足に対して厳しい傾向にあ 2 2023/02/11 09:34
- 会社経営 外資企業について アメリカ企業とヨーロッパ企業、どちらが実力主義的で、能力不足に対して厳しい傾向にあ 1 2023/02/11 08:25
- 求人情報・採用情報 外資企業について アメリカ企業とヨーロッパ企業、どちらが実力主義的で、能力不足に対して厳しい傾向にあ 2 2023/02/13 12:50
- コンサルティング・アドバイザー 外資企業について アメリカ企業とヨーロッパ企業、どちらが実力主義的で、能力不足に対して厳しい傾向にあ 1 2023/02/12 00:08
- 金融業・保険業 銀行が企業に融資するときの契約、条件 1 2023/08/16 08:05
- 経済 中国の企業が強いと言ってますが。 台湾企業の中国工場が多いとネットで知りました。 それは 最先端商品 4 2022/09/04 19:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
巨乳の女性が多い国
-
日本の山に登山に行って、落ち...
-
海外旅行保険
-
筆とペンの文化
-
何故日本はシンガポールのよう...
-
日本と同じ緯度の国は インドネ...
-
日本とアルゼンチンの時差
-
入浴の習慣がある国
-
日本はつまらない国になったと...
-
ヨーロッパの国の長さの単位に...
-
日本は不運な国で?
-
カタツムリを飼っていましたが...
-
スイス人について。春からスイ...
-
ポーランドと日本の関係
-
こういうの・・南鳥島レアアー...
-
国名と地名の外国語での呼称に...
-
CDにもリージョンコードってあ...
-
安楽死合法な国、今後増えます...
-
中国は先進国にはなれないのでは
-
日本の高齢者って減らせないの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
巨乳の女性が多い国
-
ヨーロッパの国の長さの単位に...
-
日本はつまらない国になったと...
-
入浴の習慣がある国
-
日本と同じ緯度の国は インドネ...
-
日本の山に登山に行って、落ち...
-
世界一エッチな国は?
-
Foxmail って有名・メジャーな...
-
§について
-
日本て昔の方が楽しかったよね...
-
スペイン語がわかる方、教えて...
-
海外から知人が遊びに来ます。...
-
青ペンと黒ペン 日本と海外
-
カタツムリを飼っていましたが...
-
蛸と蟹、外国人が毛嫌うのは?
-
フィリピン人って、嫌われやす...
-
米軍基地に詳しい方に質問です...
-
日本育英会と大阪府育英会との...
-
GメールとEメールの違いは何で...
-
CDにもリージョンコードってあ...
おすすめ情報
クロクロさん
ヨーロッパとアメリカの比較ですね
クロクロさん
アメリカと「ヨーロッパ」の比較ですよ?