重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。

TAB譜が読めずに困っています。
どうしても弾きたい曲があり、楽譜を捜したところTAB譜のみ、見つける事が出来ました。ですが、ピアノソロで弾くにはTAB譜ででは弾けそうにありません。
TAB譜を五線譜に直すにはどうすれば良いのでしょうか?

ちなみに、外国のTAB譜でして、原調1=D4/4 先調1=C4 とあります。原調とは右手の事なのでしょうか? 

直し方をご存知の方、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

tab譜は,ギターの弦のどこを押さえるかが書いてあります.


なので,五線譜に書き直すのは機械的作業でできます.
ギターの各弦は,1弦から順に EBGDAE の音程を持っています.1弦から音が下がっていって,6弦は1弦の2オクターブ下です.
通常,ギター用の五線譜では,1弦開放がト音記号の最上間のところに割り当てられますが,実音はこの1オクターブ下です.
この開放弦の状態を tab 譜では 0 で表します.そこから数字が1増えるごとに半音ずつあがります.なので,たとえば1弦で1ならF,5 ならC,12なら1オクターブ上がったEになる,という具合です.
慣れてくれば,すぐに変換できます.がんばってください.

原調は,レコードなどに納められている調のことでしょう.
先調ってのは聞いたことがありませんが?
ただ,弾き語りとかの本だと,レコード通りの調ではふつうの人は歌えなかったり,あるいはギターが難しくなりすぎたりするので,歌いやすいあるいは弾きやすい調に転調してあることはよくあります.

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

TAB譜が全く読めない為、ネットで調べたところ、1番上の線を1弦とするのは分かりました。
そこで、ドの音は5弦(下から2番目)の3、というところまでは理解出来たのですが、手元にあるTAB譜では 5弦が6になっています。

5弦=6  4弦=3  2弦=3かつ、線上には0と書かれています。
音階が全く分かりません。以上の音は何になるのでしょうか?
宜しければ、お教え下さい。

補足日時:2008/10/27 14:31
    • good
    • 0

線が弦、数字が押さえるフレットということまで理解されたのなら


あとは参考URLでも見て照らし合わせてください。

タブ譜を言葉で解説するのは、No.1の回答が全てです。
あなたはNo.1の回答を全部読んで、理解しようとした上で補足質問をしていますか?補足を読んだ限りだととてもそうは思えないのですが。

それともCの音、などの意味がわからないのですか?
あなたにもわかりやすく説明するとCDEFGABがそれぞれドレミファソラシに該当します。

--0--
--3--
--0--
--3--
--6--
--0--

なら、上から順にE D G F E♭ Eですので、
ミ、レ、ソ、ファ、ミ♭、ミになります。

参考URL:http://guitarchord.seesaa.net/article/6430968.html
    • good
    • 0

> 5弦=6



E♭

>4弦=3

F

>2弦=3

D

>線上には0

線上とは? 0は開放の意味です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございました。

教えていただいたようにピアノで弾いてみたのですが、CDで聞いている旋律と違うようです。メロディー譜ではないのかもしれませんね。

他の方法を見当してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/27 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!