dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゴールド免許を取得できる一番若い年齢は何歳なのでしょうか?
16歳で原付免許・18歳で普通免許を取った人と、普通免許だけ18歳で取った人とは違ってくるのでしょうか?
お分かりになる範囲内で結構ですので、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

16歳で免許・原付・を取得しても、その後2回は3年単位での免許更新となるので、最短は22歳の誕生日の1ヶ月前では無いでしょうか。


18歳で普通免許を取得した場合は、24歳の1ヶ月前となると思います。
また、16歳で原付、18歳で普通免許を取得しても、22歳の1ヶ月前になると思います。
これは19歳で普通免許を取得しても20歳の場合も同様のはずです。

私の妻は16歳で原付取得・無違反の状態で30歳で普通免許を取得した時、最初からゴールドでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆さんのご回答が微妙に異なるのが、逆に興味深いです。
詳しくご説明いただき有難うございました。

お礼日時:2008/11/01 16:50

免許の更新は3年単位になるとはいえ、最初の取得の場合だと三回目の誕生日までだから、たぶん答えは21歳だと思うが・・・・・


21歳だとしても、16歳で原付や普通二輪取得・18歳で普通免許取得・21歳で普通免許更新では、ゴールドにならないと思うぞ。
ゴールドの条件では、「免許の有効期限年の誕生日から41日前の日以前の5年間である」なはずだから、21歳の41日前の過去五年間では期間が足りないんじゃないかい。
だから、16歳の誕生日で何かの免許を取得して、途中で更新するなり新しい免許を得るなりして、21歳と41日目に更に新規免許取得すればゴールドになると思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろんなご意見をいただきましたが、とても参考になりました。
有難うございました。

お礼日時:2008/11/01 16:46

16歳:原チャ取得(緑3年)


18歳:普通免許取得(青3年)
21歳:普通免許更新(ゴールド5年)

こんな感じですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若い方のゴールド免許は殆ど見たことがありませんが、最短21歳でもらうことができるんですね。
有難うございました。

お礼日時:2008/11/01 16:54

クイズ?


回答:21歳
16:原チャ取得(緑)->19:原チャ3年更新(青)->21:普免取得(金)
18:普免取得(緑)->21:普免3年更新(青)->23:他の免許取得(金)
※違反は無いものとする

こんな所でどうでしょう?
間違ってたらごめんなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クイズではないんです。仕事の関係で知っておきたかったのです。
21歳なのですね。有難うございました。

お礼日時:2008/11/01 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!