
先日、ゲージ付のフロアポンプを購入しました。
そこで、普段使用しているシティサイクルのタイヤも
適正空気圧で管理しようと思っています。
フロアポンプのゲージには・・・
PSI「0~160」
BAR「0~11」
の目盛りがあります。
シティサイクルのタイヤには・・・
『MIN.40-MAX.65 PSI 2.8-4.6 BAR 280-460 kpa』
と記載されています。
この場合、ゲージのどの位置まで
空気を入れればいいのでしょうか??
タイヤに記載されている空気圧が理解できませんでした。。。
かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
シティサイクルのタイヤに記載されている
『MIN.40-MAX.65 PSI 2.8-4.6 BAR 280-460 kpa』は、
空気圧の単位をPSIで入れる場合⇒40~65PSIの範囲で入れる。
空気圧の単位をBARで入れる場合⇒2.8~4.6BARの範囲で入れる。
空気圧の単位をkpaで入れる場合⇒280~460kpaの範囲で入れる。
と言う事です。
適正空気圧に幅がある場合は、中間の値でまず入れてみて、
乗った感じでタイヤが柔らかいと感じたら、少しずつ空気圧
を増加させれば良いです。
ただし、最大の空気圧を超えて入れてはいけません。
空気圧の単位をPSIで入れる場合、まず(40+65)÷2=52.5ですので
まず53psiまで空気を入れてみて乗ったらよろしいかと思います。
No.3
- 回答日時:
シティサイクルの適正空気圧は英式バルブが多く普通ポンプのゲージでは管理できないと考えてください。
虫ゴムの弾性で相当変わってきますし、虫ゴムの弾性は差し込んでから時間が経つと弱くなってきます。
適正空気圧は普通に乗った状態で誰かに横から見てもらってタイヤが10cm程度接地する状態で、体重によっても変わってきます。
適正空気圧の時のタイヤの硬さ、つぶれ具合を覚え、その時のゲージ圧を参考にしてください。
ゲージ圧はタイヤの空気圧が3 BARの時に恐らく4.5 BAR程度となると思いますが、ゲージ圧は虫ゴムの状態で変わってきますのであくまでも参考にしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) タイヤの空気圧について御伺いします トーヨータイヤ (TOYO TIRES)155/65R13 SD 5 2023/01/23 12:55
- スポーツサイクル 英式バルブの自転車の空気圧 3 2023/08/09 15:10
- カスタマイズ(車) インチダウンの適正空気圧について 8 2022/07/22 09:53
- 自転車修理・メンテナンス スマート空気入れという 自動で空気を入れてくれる道具を買いました。 軽自動車の空気を入れたのですが適 4 2023/07/25 19:21
- 国産車 【窒素ボンベの圧力計の値は絶対圧力ですか?ゲージ圧力ですか?】 絶対圧力とは真空からの圧力を表し、ゲ 1 2022/06/19 11:41
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125 Jk05 のリアサスについて 底付き感がある 2 2023/08/12 14:18
- 車検・修理・メンテナンス 夏場のタイヤの空気圧について質問です。 今日職場から帰ってくる途中家の近くのGSで空気圧を測定。規定 8 2023/07/18 22:06
- 自転車修理・メンテナンス インチアップタイヤ 標準と違いますが ロードインデックスで空気圧を決めていい? 1 2022/12/24 21:27
- 自転車修理・メンテナンス アライメントについて よくアライメント調整時には適正空気圧にしてから調整すると言われていますが、 左 1 2023/05/28 16:32
- 自転車修理・メンテナンス 車の空気圧、高いとどうなる? 10 2023/01/04 16:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報