dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卒業設計で地形モデリングがしたくて、今回初めてformZを触っています。
簡単にモデリングできると聞きマニュアル本を見ながらやっていますが、中々上手くいかず困っています。
CADはVectorWorksを使っており、そのVectorの平面図(等高線)をformZに取り込む所まではできるのですが、そのあとモデリング出来ません。
Vectorの平面に高さをいれないとモデリングできないのかなと思い、高さを入力後FormZに持ってきたりしましたが、やはり出来ませんでした。

身近に詳しい人がいなくて、聞ける人がいません。どこが間違ってて、どーしたら良いか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

出来てなによりです。



>>考えられる理由として等高線がちゃんと閉じていないのかなとも思いましたが、ちゃんと閉じていても出来ませんでした。

説明が分かり難かったかも。すみません。
1、等高線は閉じてなくて大丈夫です。
2、等高線より小さい、「閉じた四角形」を作成するのです。
等高線は、
「閉じた四角形」の外→「閉じた四角形」の中→「閉じた四角形」の外
という線になっていれば大丈夫なはずです。
Formzの不具合の可能性もありますが・・・。

それ以外の方法は・・・
メッシュや変形(モデリングツールパレット上から6番目の左)
を利用すると、滑らかな地形的なものは作成できます。
説明すると長くなりそうなので、「Formz徹底解説」等の本を見ながら色々やってみてください。

本当にヤバかったら、メールでもください。
がんばれ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
モデリング出来ない理由がわかりました!!vectorでコンタをトレースするときに曲線ツールで書いていたのが原因でした。それをDXF形式にすると線がねじれて上手くいかなかったみたいです。多角形ツールでトレースしたものを変換したらモデリングできました。
根本的なところですね・・・汗

アドバイスありがとうございました!お陰で計画通りのプレゼンボードがつくれそうです♪これからも勉強してformZをマスターできるように頑張ります。

お礼日時:2008/12/17 13:13

地形図作成のツールがありますよ。


試しました?
モデリングツールパレットの、上から5、左の列にありますわ。

0、「等高線」と等高線がはみ出るくらいの「閉じた四角形」を作成。
  (vectorからは、高さ情報とかなしで)
1、ピックの状態で、「等高線」を低い線から順番に選択。
  (このとき、オブジェクトパレットを使うと便利です。)
2、「地形図作成」をクリック。で、高さとか設定。
3、「閉じた四角形」をクリック。
4、完成

色々いじってみると楽しいですよ。
滑らかな地形や、模型のようなコンタもできます。
卒業設計かぁ。なつかし。
がんば。また困ったらどうぞ。簡単なことでしたら答えます。

この回答への補足

ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。

お陰でモデリングできたのですが、モデリングできるときとできないときがあります。まだしくみがちゃんと理解できておらず、何故モデリングできないのかがわかりません。
考えられる理由として等高線がちゃんと閉じていないのかなとも思いましたが、ちゃんと閉じていても出来ませんでした。
『地形モデルの派生に不適切なエンティティを選択しました。ID=L1』
というエラーが出ているのですが、コンタが閉じていない他に何か原因はありますか?また地形図作成ツールの他に滑らかな地形の作り方はありますか?

卒計は佳境に入ってきました。是非、地形モデルをプレゼンしたいと思っているのでよろしくお願いします!!

補足日時:2008/12/13 17:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!