
この度、中途入社の転職で、とある老舗の会社へ入社が決まりました。
先日、細かな条件交渉でその会社へ行ったのですが、話を聞いていると、
その会社は始業の定時が8時半なのに、
職種関係なく全員8時には揃っているというのです。
さらに、早い人は7時台に来てますよ、と何となく
「新入りは早く来いよ」的なニュアンスを感じました。
話を聞いた範囲ではその会社は、仕事の量はさほど多いわけでもなく、
採用情報にも「残業ほとんどなし」とあり、
実際、繁忙期を除き、ほぼ全員が就業の定時ほぼきっかりに
退社しているようなのですが、
事前に残業が発生する可能性が分かっている場合は申請制で
月毎に残業代が支給されるとのことでした。
が、実際、内定をいただいてから、そこのところをつっこんで
聞いてみたら、実際は残業は突発的に出るものであり、
予測できない個人的な残業には残業代は支払われないということでした。
(おそらく、表記上、書いているものの、
残業代は支払われることはないのだと思います。)
が、よくよく考えてみると、朝、始業の一時間以上前から
出社することをなかば無言の圧力で義務付けられている場合、
(月一で朝礼があるようですが、そもそもその朝礼自体が
始業前の8時から行われるそうです。)
それって「予測できている時間外労働」のうちに入りますよね?
この不況の中、ようやく得た就職先なので、
この件を理由に、会社にたて突く気はありませんが、
(通勤時間が結構かかるのもあって)なんだか、モヤモヤしてしまって。
これまで2社、転職をしてきましたが、
出社時刻は個人の判断に委ねられており、
とは言え、遅くとも5分前ならまだ許される会社ばかりだったので、
こういった“裏の始業時間”みたいな暗黙の了解のある会社って
どうなんだろう…と思って皆様の意見を聞いてみたくなりました。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
いろいろですよ
経験では15分前位って言うのが多い気がします。
殆どの場合、早く来て始まり次第仕事ができる体制になれっていう意味でしたけど
ただ、1分前にギリギリ入ったって遅刻にされた事ありませんが上司の査定には
響くような気が勝手にしていました。
それに15分前に来て雑誌や新聞読んでましたから実質仕事はしてませんでしたしね
新人は早くって言うのは珍しい事ありませんね
私も経験しましたし当番で週一度は早く来て掃除しなければなりませんでした。
勿論、その分の残業?は無しです。
尚、経験ではギリギリを許している会社は逆に仕事の質悪かったような気がします。
やっぱり多少の規律は必要かなと思います。
ギリギリを許しているのは小さな会社が多かった気がします。
まぁー私も仕方がないと言えば仕方がないし慣れだと思います。
30分前から仕事をしろって言う訳じゃないしね
不思議な事ではないと思います。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
私も何社か転職経験ありますが
5分前、もしくはちょうどでも許される会社もあれば
定時8:40の会社で7時に行くと結構揃ってる会社もありましたね
前者はIT関連
後者は証券関連です
まあ慣れって言えば慣れですね
しゃーないといえばしゃーないです
No.1
- 回答日時:
新卒で一番最初に入社した会社は、
OA機器の販売会社でしたが、
新人は7時半出社。(2年目から8時)
8時から営業のロールプレイ
8時半 朝礼
9時には、事務所から出る。
営業から帰ってくるのは、受注がとれるまで。
(なんでもいいからハンコもらってこい)
平均21時帰社。
帰社後終礼。
この生活が毎日。ついでに土曜も出勤。
また支店の売上が悪いときは、
22時、23時まで帰社しちゃいけない雰囲気。
帰ってくると、支店長に
「契約とれてないのに、なんでかえってくるんだ?コラ!!」
と893のような言いがかりをつけられて・・・・
それが嫌で退職しました。
定時に帰れるのであれば、幸せな日々かなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 残業代を操作される会社への対応について 3 2023/01/27 07:00
- 求人情報・採用情報 入社後に会社に疑問を持ったらどうしますか? 以下、まとまりがなくほぼ愚痴のような内容になります。 先 2 2023/02/04 17:47
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 子供・未成年 皆さんが勤めている会社と比較してどうでしょうか?教えていただきたいです。 4 2023/03/04 02:53
- 転職 現在転職活動中で2社候補があるのですが どちらに行くかもしくは現職に残るか迷っていて 参考までに皆様 2 2022/09/29 19:22
- 会社・職場 事業場外労働時間と残業代について教えてください 1 2022/11/07 20:08
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 3 2023/03/07 07:46
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/06 07:00
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/05 12:13
- 転職 複数社から内定をいただき、どちらを受諾するか迷っています 5 2023/04/13 10:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間がパフォーマンスを出す瞬...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
-
仕事で満足できる仕事なんてあ...
-
何故人手不足の会社は、ニート...
-
仕事のサービスの対応範囲内と...
-
最近のApple について思う事は...
-
ここで「引く」の意味は何でし...
-
JRバス関東さんやJR東海バスさ...
-
経営者がスーパーマンなのか、...
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
20歳、男。 ルックス、コミ力自...
-
AutoCADの質問です。 初心者で...
-
アムウェイに勧誘されました
-
ビジネスマンの新幹線座席
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
仕事用のバッグにぬいぐるみや...
-
社労士さんの依頼料金
-
どうしたら電話中、上手くメモ...
-
イラストレーターやデザイナー...
-
サラリーマンでも自営業者でも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始業の定時が9時なのに、無言の...
-
月から金曜まで残業3時間 土曜...
-
工場勤務
-
彼が毎晩仕事が忙しいと、毎晩...
-
歩いて
-
仕事で怒られても何も感じなく...
-
親などに送迎してもらっている...
-
通勤を徒歩で、30分間も歩く...
-
「教わってないので、できませ...
-
車通勤している方に質問です… ...
-
自分を「俺」と呼ぶ新人
-
管理職を降りたいです。
-
30代後半なのに職場で人気の女...
-
アルバイト先までバスで30分前...
-
地方で車運転出来ない人はなん...
-
出世で後輩に抜かれていくのは...
-
後輩に先に昇格されました
-
出勤時間の時に新人(20歳)から ...
-
社会人の方。出勤時間は何時で...
-
彼氏が県庁職員ですが羨ましい...
おすすめ情報