
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
タガネとハンマーがあれば楽です。
溶岩石の大きさによっては、5寸釘などでも代用可能です。
「トンカチ」と「5寸釘」や「不要なマイナスドライバー」で、割りたい方向へ、少しずつズラしながら、何回も繰り返し叩けば割れます。
=注意事項=
溶岩石の成分のうち、エビに影響を与える物質は主に「カルシウム、マグネシウム、マンガン、鉄、銅など」です。
当然、割れた断面の成分は、酸化していません。
溶岩石を割った直後に水槽へ投入すると、「カルシウム、マグネシウム、マンガン、鉄、銅など」の酸化が一気に進み、酸化物が溶け出す危険性があります。
特に、銅が溶け出すとレッドビーシュリンプは落命する危険性があります。
一年くらい、野ざらし、雨ざらしにしておけば、自然に酸化するのですが、そうもいかないでしょう。
最低1週間以上、水につけてから使用することをオススメします。
水は、毎日、交換します。
理想は、毎日pHと硬度を測定し、pHや硬度の変動が緩やかになれば使用可能ですが、大量でなければ、そこまでしなくても大丈夫でしょう。
恐る恐るチャレンジしてみました。
お陰さまで見事半分に割ることができました。
溶岩石はスカスカで、すぐに粉々になってしまうのでは?と
とても不安で割ることができませんでした。
アドバイス本当にありがとうございました。
また注意事項まで詳しく記載していただきありがとうございました。
危うくすぐに水槽へ入れてしまうところでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- 化学 濃度100%の水に塩は溶ける? 4 2023/02/25 12:15
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 マルチビジネスの浄水器に鉱石を入れてミネラルが充填されるんですか? 知り合いがマルチビジネスの浄水器 4 2022/10/26 09:55
- 魚類 アクアリウムについて質問です。 現在、排水パイプと吸水パイプの位置で悩んでいます。 画像は45cm規 3 2023/08/21 18:28
- 魚類 水槽を合体させたい 0 2022/09/29 19:37
- 魚類 今日ベタという熱帯魚のスーパーデルタという種類を飼い始めました しかし、自分の無知さから、袋の中の水 5 2022/08/07 19:45
- 相続・譲渡・売却 中古住宅購入時の浄化槽を下水道に切り替えの責任について教えて頂きたいです。 この度、築14年の中古住 5 2022/05/20 18:53
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
- 魚類 水槽の面にバクテリアってくっ付いて茶色っぽくなったりしますか? 茶ごけ? シミみたいにポツポツ何かが 2 2022/10/23 08:47
- 魚類 これからの水温対策 熱帯魚飼っている方 夏場の水温調整どうされてますか? 水槽用クーラーを考えてます 3 2022/05/12 18:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報