重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

iTunesを使って音声ファイルを変換したいと思います。

iTunesヘルプを読むと、
1.「iTunes」メニュー>「環境設定」と選択し、「詳細」をクリックして、「読み込み」をクリックします。
2.「読み込み方法」ポップアップメニューで、曲の変換に使うフォーマットを選び、「OK」をクリックして設定を保存します。
とありますが、「詳細」画面にそれらしきものがありません。
どうしたらよいでしょうか?

iTunesを『8』にしたから出来なくなったと言う事はありますか?

A 回答 (2件)

>私が聞きたかったのは、CDからの読み込みではなく・・・



だから「統合された」と書いたのです。
例えば読み込みをMP3エンコーダーに設定したとします。(カスタム設定も可能)
既にiTunesに取り込んでいる曲の場合その曲を選択して右クリックすればコンテクストメニューに「MP3に変換」が現れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

マックブック(トラックパッド使用)なので気づきませんでした。
2つボタンのマウスをつけてやってみたらすぐにわかりました。

お礼日時:2008/11/05 14:55

iTunes8の場合、環境設定→一般の「CDをセットした時の動作」→「読み込み設定」に統合されています。


最も必要な機能にひとつである変換を「出来なくなる」ようにするのは後退になってしまいそれを望むユーザーなど一人もいませんから。
※出来なくなってしまってはiPodやiPhone用のファイルを作成出来ないと同義ですから、「iTunes」の存在意味そのものが無くなってしまいます。

この回答への補足

回答有り難うございます。
私が聞きたかったのは、CDからの読み込みではなく、既にあるファイルを変換できないか?という事です。具体的に言うと、「m4a」を「mp3」にしたいのです。

iTunesヘルプを読むと、以下のようにあったのでできるかと思ったのですが。
『新しいファイルフォーマットで曲のコピーを保存する』
『曲を別のファイルフォーマットに変換することができます(元のファイルは変更されません)。たとえば、圧縮された曲ファイル(MP3 や AAC など)のコピーを、圧縮されていない曲のフォーマット(AIFF または WAV)で保存できます。

圧縮されたファイルフォーマットから圧縮されていないファイルフォーマットに変換した場合(MP3 から AIFF に変換する場合など)は、音質の変化に気付くことはほとんどありません。ただし、圧縮されたフォーマットから圧縮されたフォーマットに変換した場合(MP3 と AAC の間の変換など)は、音質の変化が目立つことがあります。音質の変化をできるだけ抑えるには、音楽を別のファイルフォーマットにエンコードする場合に、新しいエンコードフォーマットを使って元のファイルの音楽を再度読み込んでください。』

補足日時:2008/11/03 23:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!