

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4460498.htmlの続きです。
上記の方法で開きましたが、これをButton1で現在表示されている
画像をwindowsペイントで編集したい場合、
どの様なコードを打てば宜しいのですか?
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
MsgBox("Windowsペイントを起動します。")
Shell("c:\windows\system32\mspaint.exe", AppWinStyle.NormalFocus)
End Sub
上記ではただ起動するだけでペイントには画像を態々開かないと
ダメですよね。
いい方法教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ペイントに表示させたい画像のフルパスを与えましょう
画像へのフルパスがC:\Work\hoge\test.bmpならば
Shell("c:\windows\system32\mspaint.exe C:\Work\hoge\test.bmp", AppWinStyle.NormalFocus)
スペースなど含む場合は
画像へのフルパスがC:\My Work\hoge\test.bmpならば
Shell("c:\windows\system32\mspaint.exe ""C:\My Work\hoge\test.bmp""", AppWinStyle.NormalFocus)
といった具合にしましょう
この回答への補足
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4460498.htmlの続きで、
現在表示されているPictureBoxをペイントで開きたいのですが、
上記の回答だと
・現在何をcomboBoxでPictureBoxに表示されてるのが分らない
・ローカル参照指定されてるが、今現在PictureBoxで表示されている物がソースでは判明不可
質問不足でしたが、「今現在ComboBoxで参照された画像表示PictureBoxをwindowsペイントで開きたい」と言う事です。
回答待ってます。
No.4
- 回答日時:
>これをButton1で現在表示されている画像をwindowsペイントで編集したい場合
でしょう?
だったら
フルパス取得→ペイントで開く
でめでたしめでたしだと思うのですが…。
それだと何か問題があるのでしょうか?(少なくとも質問及び補足からは読み取れません)
>あとソースコードはお手数おかけしますが、
>ソースコードを書いて頂けると理解もし易いのでお願いします。
自分で考えて書いたソースじゃないと理解はできないし、
理解する必要がないと考えるならベクターあたりでフリーソフト探したほうがコストパフォーマンスもいいと思います。
参考URL:http://www.redout.net/data/osietekun.html
No.3
- 回答日時:
>PictureBoxで表示されている物がソースでは判明不可
PictureBoxで画像表示するときにそのファイルのフルパスを取得しますね。
それがペイントで開きたいファイルのフルパスのはずなので、それをどこか(非表示のテキストボックスとか変数とか)に保存すれば判別できますよね。
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4460498.htmlの「お礼」で書かれているソースの意味を把握しているのなら↑の説明で理解できると思うのですが…)
この回答への補足
回答の意味
フルパス取得→ペイントで開く→何処かで保存しろ!→保存した画像を判別
これ以外に方法は無いのでしょうか?
態々保存してまでファイルサイズを大きくされ、
それを判別してからwindowsペイントで開くは凄くデメリットが多すぎます。メリットのあるソースを教えて欲しいのですが・・。
例えば、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4460498.htmlで、
comboBoxのファイル取得したローカルURL
(例:C:\Program Files\test\1.jpg)参照中であれば
それを判別として"C:\Program Files\test\1.jpg"を開く
というソースコードは出来ないのでしょうか?
あとソースコードはお手数おかけしますが、
ソースコードを書いて頂けると理解もし易いのでお願いします。
VBのイベント・ソース等は少ししか詳しくは無いので・・。
No.2
- 回答日時:
「今現在ComboBoxで参照された画像」がどこから来ているかで多少違ってきますが、とりあえずその画像のパスがわからないならペイントで開けるわけがないですよね?
通常は「現在ComboBoxで参照された画像」のパスをどこか(非表示のテキストボックスとか変数とか)に保存していてそれを使って開くという形になります。
この回答への補足
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4460498.html
参照画像がC:\Program Files\Test\の複数ある画像(.jpg)です。
それをコンボボックスで取得した物をユーザ側が選択し、
PictureBoxで画像表示されます。
そしてその現在表示されている物をwindowsペイントで持続開きを
行う方法を教えて下さい
と言うことです。
お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
SaveAsの保存先について
-
VBAを使ってセル内に記述してあ...
-
Excel 相対パス
-
エクセルVBAで一つ上の階層...
-
VBAとResgen.exeを使用して、re...
-
実行ファイルのパスを取得したい
-
C#でのProcess.Startと変数path
-
VBAでパス名(2バイト文字)の...
-
【Excel VBA】Power Qurry のソ...
-
A列に記載されているフォルダ...
-
エクセルのマクロで特定フォル...
-
xcopyコマンドの進行状況を表示...
-
パス名の変換
-
ブラウザからファイルパスを取...
-
エクセルのプロパティーでセキ...
-
特定のエクセルファイルが止ま...
-
ファイルをコピーできない
-
Wordで差込印刷した後に別々の...
-
カンマ区切りのCSVファイルから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
xcopyコマンドの進行状況を表示...
-
エクセルVBAで一つ上の階層...
-
Excel 相対パス
-
【VB.NET】App.configにファイ...
-
VBA★PDFをPDFアプリで印刷し...
-
エクセルのマクロで特定フォル...
-
コマンドプロンプトのコピー関...
-
VBAでパワーシェルを実行したい...
-
ExcelのVBAで上書き保存を確...
-
実行ファイルのパスを取得したい
-
開いているファイルを削除し、...
-
初心者powershellのPS1ファイル...
-
ExcelVBAの使い方 ¥の使い方...
-
EXCEL(VBA)で指定フォルダ内の...
-
パスワード保護されたExcelファ...
-
【VBA】ExcelマクロでCSVファイ...
-
【VBA】複数のtxtファイルから...
-
C#でのProcess.Startと変数path
-
エクセルのファイルオープン時...
おすすめ情報