dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年に入ってから、ベタベタするようになりました。
白いのは付いていなく、カビではないようです。

原因は? 対策は?

カメラバッグに、石灰の乾燥剤を一緒に入れております。

一緒に入れてある、EOSD30のグリップは、
ベタベタしていません。

A 回答 (7件)

こんにちは!



このカメラグリップの原因は加水分解という現象が原因です。
http://www.simon.co.jp/zatsugaku200411.html
ようするに、グリップに使用されているウレタン等に少しづつですが
水分子が加わっていくことにより製品が劣化していき結果、グリップが
ベトベトになってしまうことになります。

対策ですが、ベタベタになったら根気良く無水エタノール等でベタベタがなくなるまでふき取るしかないでしょう。
私もEOS5QDが同じ現象となったため無水エタノールで拭きました。
結果は若干色落ちしたようになりましたがベタベタはなくなりました。

通常の保管方法はカメラバッグではなく保管用のプラスチックケースに乾燥剤を入れる、
もしお金に余裕があれば湿度を管理できる保管庫(キタムラ等に売ってます)

もっと簡単にでしたらカメラより大きいジッパー付きのビニール袋に
乾燥剤を入れて保管するのも良いです。

もっとも良いと思うのはこまめにカメラを触り、清掃すれば加水分解を防止できます。
十年以上使っても加水分解が起こらないカメラは所有者がこまめに手入れをしている人がほとんどと思います。

私の場合はカメラを長く貸してしまい加水分解しちゃいました。
加水分解したカメラはモルトプレーン(ミラーのクッション等に使われているスポンジ状の物)も劣化の可能性があります。

こまめに手入れしてお互い大事にしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答者の皆さん、どうもありがとうございます。
あらゆる所から知識を提供して頂き、感謝しております。
今後の知識の参考にさせて頂きますね。

なお、回答者の皆さんには、公平なコメントにしておりますので、
ご了解の程よろしくお願いします。

お礼日時:2008/11/16 07:35

NO6のものです 問い合わせ先が間違っておりました 次です

http://canon.jp/feedback/index.html グリップ新品交換1万円まではかからないと思います たぶん5.6千円台では?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答者の皆さん、どうもありがとうございます。
あらゆる所から知識を提供して頂き、感謝しております。
今後の知識の参考にさせて頂きますね。

なお、回答者の皆さんには、公平なコメントにしておりますので、
ご了解の程よろしくお願いします。

お礼日時:2008/11/16 07:38

過年数による劣化現象です 一番よいのはグリップ交換です メ-カ-に問い合わせしてみては

http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者の皆さん、どうもありがとうございます。
あらゆる所から知識を提供して頂き、感謝しております。
今後の知識の参考にさせて頂きますね。

なお、回答者の皆さんには、公平なコメントにしておりますので、
ご了解の程よろしくお願いします。

お礼日時:2008/11/16 07:38

ベタベタ(劣化)する前に


アーマオールとかポリメイトなどを塗っておくと
劣化する速度を遅らせることが出来ます。(少しテカりますが)
滑りやすいのが難点です・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者の皆さん、どうもありがとうございます。
あらゆる所から知識を提供して頂き、感謝しております。
今後の知識の参考にさせて頂きますね。

なお、回答者の皆さんには、公平なコメントにしておりますので、
ご了解の程よろしくお願いします。

お礼日時:2008/11/16 07:37

ANo.3です



書き方がわるく勘違いされるといけないので補足します。
誤<加水分解したカメラはモルトプレーン(ミラーのクッション等に使われているスポンジ状の物)も劣化の可能性があります。

正<加水分解したカメラはモルトプレーン(ミラーのクッション等に使われているスポンジ状の物)もボロボロに劣化している可能性があり、
そうなっていればモルトプレーンの交換の必要があります。

失礼しました。

          
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者の皆さん、どうもありがとうございます。
あらゆる所から知識を提供して頂き、感謝しております。
今後の知識の参考にさせて頂きますね。

なお、回答者の皆さんには、公平なコメントにしておりますので、
ご了解の程よろしくお願いします。

お礼日時:2008/11/16 07:36

使用したパーツに不良品が混ざっていたのかも知れませんよ。


他のメーカー2社で似たようなことがありました。
2社とも無償で直してくれました。

販売店、キャノンに問い合わせしてはいかがですか。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者の皆さん、どうもありがとうございます。
あらゆる所から知識を提供して頂き、感謝しております。
今後の知識の参考にさせて頂きますね。

なお、回答者の皆さんには、公平なコメントにしておりますので、
ご了解の程よろしくお願いします。

お礼日時:2008/11/16 07:34

多分、原因はこれだと思います。



http://packing.weblogs.jp/study/2007/04/bloomblo …

乾燥させても、あまり効果がないです。(目で見てわかる程度の効果がない)こまめに拭き取るのが簡単な対策で、最も確実なのは「交換」ですが、同じロットの(あるいは同じ工場の)製品なら、いずれは同じ症状が出るはずです。

ちょっと複雑な形状ですが、革などに張り替えるというのも面白いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者の皆さん、どうもありがとうございます。
あらゆる所から知識を提供して頂き、感謝しております。
今後の知識の参考にさせて頂きますね。

なお、回答者の皆さんには、公平なコメントにしておりますので、
ご了解の程よろしくお願いします。

お礼日時:2008/11/16 07:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!