dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素朴な疑問なんですが、最近京都の質問がやたらと多いようですが何かあるんでしょうか?

A 回答 (6件)

京都の寺社と赤々しい紅葉が絵になる、というわけです。


季節ものですね。冬になると温泉の話が多くなりますし、
春になればまた、京都+梅、京都+桜で質問がにぎわう事でしょう。
    • good
    • 0

こんにちは



春と秋は京都はシーズンなんです
観光客がドッと押し寄せます
反対に真冬は静ですよ
底冷えしますのでね

こういったのが広まった原因でしょうね
http://kyoto.jr-central.co.jp/

http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/momiji
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>反対に真冬は静ですよ
古い町並みは静かな方が風情があるような気がします。

お礼日時:2008/11/09 14:50

京都の紅葉なんてサイトが成り立つくらいです。


http://www43.tok2.com/home/kyoto/

どこの寺がいい、
いつ頃がいいか、
人はいつ頃から少ないのか、
三脚は立てていいところはあるか、
それだけでも一つのテーマになるくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

変色した枯れ葉のどこが良いのか分かりませんが、集客には好材料なのですね。

お礼日時:2008/11/09 13:07

ブランド力の差で 旅行・観光・食べ処・着物・・・と人気が常に


有る上に・・・紅葉の季節で更に情報が欲しい人が多い・・・
と言う事だと思いますが・・・・

カテゴリーも ”京都 ”を別にすれば良いほどなんでしょうね。
    • good
    • 0

秋は京都にとって一番の観光シーズンです。


訪れようとする人は多いはずです。
また、寺などの見所が他の観光地より圧倒的に
多いので、どこをどう回ろうかと判断に苦しむせいだと思います。
    • good
    • 0

紅葉シーズンなので、行く人がやたら多いのです。


修学旅行生も多いです。

もう少しすると、暖房器具はどれがいいかという質問が増えます。
季節ものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

京都と紅葉の関係が見えません。
京都のどこに大紅葉地帯があるのでしょうか。

お礼日時:2008/11/09 11:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!