
東芝製家庭用エアコン(使用期間:5年前後)
ですが暖房運転で冷風が出てきます。
今年の夏は、冷房運転は問題なく稼動し現状でも運転できます。
1年前ほど前から(冬・夏シーズン始めには)同様のことが稀にあり
冷房運転で温風、逆に暖房運転で冷風が発生し
このときは、自然復旧しましたが簡易診断でエラーコード
『08:室外 四方弁切り替え異常』が表示されていました。
念のためサービスを呼んだところ、室外機側での冷暖房の
切替操作でもスムーズに動作しているしので、
四方弁の切替は問題ないような説明だったと思います。
ただ、(サービスを呼んだ時点でも) エラーコード08
が表示されるが室内のリモコン操作でも冷暖の動作も問題
ないことからこのまま様子を見てくださいということで
帰られました。
今回、運転モード、リセット、電源ON,OFFなど
色々試してみましたが 前回同様、自然復旧しません。
再度、簡易診断にてエラーコード確認したところ
前回も出ていた08に加え、『17:室外 電流検出回路異常』、
『1F:室外 コンプブレークダウン 』と3つ表示されます。
(自然復旧というより、前回までは障害・故障が過渡的な状態で
今回、これが完全にパッツンしたとか)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
サービスの方を再度呼ぶ前に、自分で確認できることはないか
アドバイスをお願いします。(なるべく自分でやってみたい)
ちなみに、室外機の蓋を開けて、前回サービスの方がやった
外機側にての四方弁の切替操作をやりたかったのですが
どこにスイッチ?があり、どこを操作すれば冷暖の切替が
できるのか分からずでした。
外機の中は、金属の弁当箱のふたみたいなやつの中に基盤があり
裏面(部品の実装面は裏側)が見えていました。コネクタ類は
何種類かありました。パソコン部品のようにディップSWみたいな
ものがあると想像していましたがさっぱり。。。
No.7
- 回答日時:
東芝の場合 4方弁コイルへ通電して冷房サイクルですから コイルの断線もしくは通電信号が無い可能性があります
テスターが無いのであれば現状できるのは ドライバーの柄で基盤をこんこん叩くくらいでしょうか、 基盤上のリレーが固着している場合もあります
度々ご回答ありがとうございます。
マルチテスターぐらいなら300円ぐらいでホームセンターでレンタルできますが、具体的な手順(測定ポイント、レベル)など理解できていませんので現実的には難しい状況でしょうか。。
>東芝の場合 4方弁コイルへ通電して冷房サイクルですからコイルの断線もしくは通電信号が無い可能性があります
ここは、通電で冷房なら、断線(=非通電)で暖房では?
通電(冷房)しっぱなし???あんまり理解できていません。
基盤って裏面で部品が実装されていましたが、基盤ひっくりかえせるんですか?また、手操作で4弁の切替はできないんでしょうか?
以下に四方弁が載っています、オレンジ色の箱部分はなんでしょうか?
http://www.eakon.jp/structure/decomposition/exte …
No.6
- 回答日時:
↓ インバーター機のあるな場合なら決して安いものではありません
また、あてずっぽに交換するのは”プロ”ではありません
>プロでも予想して順番に変えていくのです。
これはあり得ません!
そういう方はプロとは呼びません!
回答ありがとうございます。
gooのルール上、回答者同士の批判はあまりよろしくなかったような。
ここは穏便に。お。ね。が。い。し。ま。す。
技術的なバトルは多いにありだとおもいます。
また、回答者さまのご意見はごもっとです。
私も業種全く違えども技術者としてのカテゴリーには属しているかな。
故障箇所を特定せず順に変えるのは、全くのノーアイデアになったとき
私も行っていました。
客から料金をとる立場・サービス業になるとなおさらだと思います。
No.5
- 回答日時:
外機の基板を注文して交換してみてはいかがですか。
安いものですよ。
コネクターや電線のさし忘れがない様確認して試運転です。
可能性の高いものから順番に直るまで変えていけばいいのです。
プロでも予想して順番に変えていくのです。
悪いのは一か所だけとは限りません。
度々のご回答ありがとうございます。
基盤の交換ぐらいなら出来そうな気がしますが、
もう少し故障箇所を特定したく思いますが、、、、
なにかいい手はございませんか?
正直言って、テスターすらもっていません、
使い方ならなんとなく分かると思いますが。
今回、新品買う覚悟で試験機にする勇気はあんまりないし、
予算はもっとない。
余談です。。。
今回の原因とは直接関係ないと考えていますが、
当時全くの無知であるがゆえに
・エアバージは新冷媒だったが旧態依然のプシュー方式でやられた。
・ペアコイルは4mの既製品で外機裏面、見苦しいクルクル巻き。
フレア加工で長さ調整してほしいものだ。
・内機の吊りアングルの金具打ち付けがちょっとへたくそ。。。
・(自分でやったら)追加コンセント工事のケーブルは
隠蔽配線できたかも。。←免許はあるとして。。
No.4
- 回答日時:
4方切替弁(以降20SVとします)の不具合で冷暖房が間逆になることはまず無いでしょう 動かしたいときに動かないとったところです
冷房時(夏)温風が出るのはコンプレッサー(以降コンプ)がまわっていなかっただけの可能性があります 暖房時(冬)冷風が出るのはコンプが回っていなかっただけの可能性があります 両者共にコンプの運転を確認しましたか?
吹き出しの温度と室温の差はありましたか? ここがポイントです
20SVの場所ですが、コンプに繋がっている配管の細いほう(高圧側)から出てすぐにある配管が3つに分岐するパーツがあるはずです これが20SVです これにケーブルが接続されていると思いますが ここに電圧が印加されると電磁石の原理で中のコイルの切替弁が作動します
テスターでここの電圧や断線状況を確認したらいいと思います
インバーター機の場合は倍圧回路のコンデンサーに蓄電されているので感電に注意が必要です
技術的なご回答ありがとうございます。
>両者共にコンプの運転を確認しましたか?
>吹き出しの温度と室温の差はありましたか? ここがポイントです
コンプの動作確認はブーンっていう音による判断でしょうか?
実際には確認していませんが、吹き出しの温度と室温の差は、
家族の誰が手で触っても感じるほど明らかです。
また、その時、部屋を(代替として)ファンヒーターを使用していましたが、暖房運転を数分稼動させると内機のアルミフィンに霜が全面付着。
これって、冷媒サイクル(弁)がコンプ稼動で冷房運転側に倒れたままになってしまってると(素人)判断していましたが。
弁操作を手動でする方法はないでしょうか?
サービスの方は、道具は持たずにバンバンやってましたが、
どこいじってるのか実際は見てないし。。
※間違ってたらご指摘願います。
No.3
- 回答日時:
前回の時に徹底的に調べておくとよかったかもしれませんね。
修理(弁の交換)となると、ん万円の出費になる可能性があります。それにそこまでするくらいだと他の故障もあるかもしれません。
(保証期間内だといいんですが。通常は冷媒回路は5年保証です。お店によっては10年保証というところもありますが。)
保証がきかないなら買い換えたほうがいいと思います。
※自分でいじるのは危険ですし、もし保証期間内だった場合に困ることになるかもしれません。
回答ありがとうございます。
>前回の時に徹底的に調べておくとよかったかもしれませんね。
このときは、エラーコード以外、現象が再現せず、
恐らく、弁当箱(室外機の基盤収納)に記載してあるチェック項目
をテスターで電圧測定してあったような(よく見てないが)
。。。
徹底的といっても、、、、、、、
現象(測定)、事例(経験)、目視から判断つかなければ
内機、外機本体を持ち帰らないとどうしようもないと想像しますが。。
冷媒回路の5年保証には、四方弁は含まれていないのはメーカ確認済みです。弁本体になると溶接を伴う修理となるみたいで費用が高くなる
傾向であることも存じています。
No.1
- 回答日時:
買い替えたほうがいいと思います。
修理は安くないと思いますよ。
自分で触ると感電などの恐れがありますよ。
コンセントを抜いてもコンデンサーなど感電する可能性があります。
痛いですよ。
回答ありがとうございます。
故障範囲(基盤、センサ、コイルなど)をある程度知っておきたいです。エラーが複数あるからといって何箇所も部品交換が発生するとは
かぎりませんし。機器は、4、5Kクラスだったかな?
2.2か2.7Kならサービス呼ばず、買い替えもありでしょうが。
また、コンデンサは電源抜いて数分もあれば放電(ディスチャージ)
しませんか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの故障原因について 3 2023/04/20 07:57
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコンですが、作業員に見て貰っても、以後冷房運転が時々止まり困ってます。 6 2022/07/18 19:22
- 地球科学 地球温暖化について 8 2022/08/01 11:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ルームエアコンが故障 12畳のリビングに3.6kwのエアコンを使ってて冷房も暖房も家族4人で良好でし 6 2022/08/15 16:31
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン(2.8kw)スイッチONで冷房運転すると しばらくして止まります。 6 2023/07/27 10:28
- エアコン・クーラー・冷暖房機 教えて下さい。家庭用ルームエアコンの設定温度とは 7 2022/11/20 10:41
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコン ノクリアの新たなる不具合についてご意見をお願いいたします。 2 2022/07/14 13:53
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ・エアコンの室外機のファンは何の為にあるのでしょうか? 室外機のファンの風は内側から外側に向かってい 3 2022/05/17 19:08
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット Uuoeebb セラミックヒーター 電気ファンヒーター 暖房 冷暖風 大風量速暖 3段階切替 静音 2 2022/10/09 14:39
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン(ダイキン S28YTES) 室外機の裏や横(正面向かって左横面)にホコリかがびっしり付いて 2 2023/06/16 21:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リビングのエアコンをどうする...
-
エアコンが一部?動かない
-
エアコン用コンセントってエア...
-
快活クラブの鍵付き個室ってな...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
エアコンのルーバーを外した状...
-
雨の日にエアコンの設置工事を...
-
熱水分比について教えて下さい...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
8畳用のエアコンを14畳の部...
-
富士通のエアコンの蓋の閉めか...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
外の気温が20度、室温が23度、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンヨー製クーラーのポンプダウン
-
エアコンの暖房たけが付きませ...
-
家庭用エアコンの故障について
-
本当にコンプレッサーの故障?
-
エアコンの試運転は、 [冷房] [...
-
1994年三菱電機製、古いエアコ...
-
エアコンのリモコンで「自動」...
-
ルームエアコンのポンプダウン...
-
車のエアコンについて質問があ...
-
エアコン冷房は効くが暖房だけ...
-
家庭用エアコンについて
-
エアコンの故障原因について
-
エアコン冷媒音の騒音
-
エアコンの室外機について
-
エアコンの風が冷房と除湿は使...
-
まだ、なつじゃないですよね?
-
エアコンの室外機が冷房時だけ...
-
室外機が動かない
-
エアコンから暖房の空気が出ない
-
冷房について
おすすめ情報