dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のエアコンについて質問があります

冷房ガスの過充填状態で冷房ON状態だとどうなりますか?
また部品とかに負担かかりますか?

A 回答 (5件)

No.1様のおっしゃるとおりです。



コンプレッサーが回らず、冷房できません。
機器に負担は掛かりません。機器に負担がかかる前に安全装置が働くからです。

過充填の場合、レシーバドライヤー(茶筒のような容器)が液化したフロンで満たされ、コンデンサ内にも液が溜まるようになります。

レシーバドライヤーのガラス窓(上部の穴)から見て、コーヒーサイホンのようにポコポコ泡が出ている状態が適量です。

ポコポコが無いと、圧縮すべきフロンの圧力が増し、最悪の場合、コンプレッサで液圧縮の状態になります。液体は当然圧縮できませんからコンプレッサが破壊する危険があります。

液圧縮によって機器が壊れるのを防ぐため、コンプレッサには、回転センサーが入っており、エアコンECUにて常にエンジン回転数と比較しています。エンジン回転数に比して、回転が遅くなると(ベルトがスリップしだすと)、安全のために電磁クラッチを切るようになっています。

そのため(電磁クラッチを切ってしまうため)コンプレッサが回らず、冷房できなくなるのです。機器は保護されます。

ただし、後付けのカークーラーは、その限りではありませんので、ご注意下さい。エアコンECUなんていう高度な制御を使っていないからです。
    • good
    • 0

No.4です。



配管の接合部からガス漏れすると書れている方がみえますが、それはないです。

レシーバドライヤーの上部に、メルトボルト(可溶栓)という部品がねじ込んであり、高圧=温度が上がるとそれが解け、冷媒ガスを逃がすようになっています。

こちらに図があります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/653836/blog …

冷媒は放出され無くなってしまいますが、機器は保護されます。
修理はメルトボルトを交換するだけで良いです。

自動車部品は、このように二重三重の安全弁が設けてあります。
    • good
    • 0

部品に負担はかかるし、過充填の場合にもエアコンが冷えなくなります。



追加充填する場合、ガソリンスタンドのバイトなんかに追加充填させたら、ほとんどが過充填になると思って間違いないてす。

バイト君たちはエアコンの仕組みなんて全く理解してないので、ガソリン入れるのと同じような感覚で、目一杯入れときゃいいと思ってやがる。
エアコンは高圧ガスを低圧にすることで冷えるんだから、過充填だと低圧側の圧力が下がらなくて冷えなくなる。

そんな簡単な事も分からずに、ガソリンスタンドでエアコンガスの追加充填を勧めてくるのは本当に悪質。

エアコンに関してはガソリンスタンドには作業させないこと。
    • good
    • 1

普通に、


コンプレッサー壊れる
可能性あると思います。
想定以上の圧力かかるなら、
接合部から、ガス漏れですかね。
    • good
    • 1

最初は、そこそこ冷えるけど、コンピューターが圧力が高くなったのを感知して、停止する可能性大です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!