dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2004年のナショナルエアコンCS-224TBを使用しています。今年の冬,暖房使用中にエラーコードH11(だったと思います)で止まり,今まで放置していました。取り外そうかと思いポンプダウンの作業中に冷房を入れてみると,冷房はエラーが出ずに正常に動いています。それで質問ですが・・・
暖房ではエラーが出て,冷房では出ないというようなことはあるのでしょうか?
またエラーが出なければこのまま冷房で使用しつづけても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

H11エラー表示は室内機と室外機の通信が出来ず、運転が出来なくなる状態を言います、良かったり悪くなったりの症状は一番判断出来ない事が多いのですが、ほとんどは室外機のメイン基板に原因があるようです、極まれに室内制御基板の誤動作による事もあります、また、室内室外の連絡結線の内赤色の線が通信線ですので、この接続部分を点検する事もしてみて下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。下にも書きましたが,私が失念しておりまして,H11ではなくH16だったということがわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/15 13:00

まずは、以下の手順にて


機械の状況を確認の上
メーカーサービスへ、連絡して下さい。

(1)
先の細い(書けなくなったボールペンの先等)で
○(診断ボタン)を5秒間押す(リモコンにあります)
※リモコン表示部に、まず「--」と表示されます。

(2)
室内ユニットから「ピピピピ」と連続音がして
同時に運転ランプが点灯するまで、温度ボタンの
△をゆっくり繰り返し押していく。
(▽を押すと戻ります)
※押すたびにリモコンに3桁の英数字が表示されます
_(H00~F99)
※連続音がしたとき、リモコンに表示されている
_英数字をひかえて下さい。
================================
H□□&F□□
HまたはFに続く数字は、異常の内容によって異なります。

また
英数字がH23、H27、H28の場合のみ、修理をするまでの間
一時的に能力を制限した、暖房若しくは冷房運転ができます。
(H23は冷房のみ)
○(診断ボタン)を5秒間押した後、リモコンで暖房または
冷房を選び、運転して下さい。(受信音”ピピピピ”)

また、サービスセンターの一覧表は
参考URLに載せておきますので
お近くのセンターへ、連絡して下さい。

参考URL:http://panasonic.co.jp/cs/service/area.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今はエラーが出ていないのですが,ちなみに診断をしてみました。それによるとH16と出ました。(H11というのは間違っていたようです)ということは,動いてはいますがやはり故障しているということですよね。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/07/15 12:54

H11 室内外通信異常


室内外基板・渡線・ヒューズなどの点検を

あー 一番見たくないエラーコードです
正直 どこから手をつけようか迷います
基盤取り替えてもだめ 渡り線浮かせても異常なしってパターンに陥りそうな予感

再現性のないエラーが一番困るんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。動くのか動かないのかはっきりしろ!・・・とエアコンに言いたい気分ですね。しかし,基盤交換も値段が高そうですね。修理か,エアコン自体を交換か,どう対処するか迷います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/15 08:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!