dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウォン安を利用して、12月に2泊3日で韓国(ソウル)へ旅行します。買い物は主に免税店でブランド物を・・・と考えていますが、一時期(1ヶ月くらい前)よりウォンが上がってきてますよね。
(1)両替はいつ、どこで、どれくらいしたら良いのでしょうか?
 日本でするより韓国でするほうがレートが良いと聞きましたが、本当ですか?
 来月のウォン値の見通しってどう思いますか?
(2)10万円くらいの買い物をしますが、現金とカードだとどちらがオススメですか?
 カードだと買い物をした日のレートで請求されるのでしょうか?それとも別の日になるのですか?
両替やレートにお詳しい方、また韓国へいったことのある方、ぜひご回答願います!

A 回答 (3件)

ソウルに住んでいます。



両替は韓国ですることが一番チープです。
そして銀行は手数料が高いから両替所の方が良いです。
両替所は南大門、梨泰院に密集されていますが・・
南大門の場合専門両替所ではない個人に両替を受ける場合には危険があるからなるべく両替所で受けた方が良いです。

カードは伝票?買入になる日基準で為替が決まります。
普通国内使用は当日に買受になりますが、海外は時間が少しかかるようになります。普通は +4日から14日位が必要となったようです。

ちなみに韓国と日本がスワップが締結されたことが気成事実だから短期間は為替が早く安定になるようです。カードで購買はよく考えて見なければならないようです。
    • good
    • 0

100円→1200Wと100円→1300Wでは、10000円で10000Wも違ってしまいます。


これくらいの変動は最近ですとちょくちょくありますね。

カードでの買い物はその店によると思いますので、免税店などならば聞いてみたほうが良いかもしれません。
私は化粧品店やソウル中心部の食事くらいしかカードを利用しませんでしたが、だいたい当日か翌日決済でした。
JCBですが毎日レートが違いました。

旅行中は少し高めのレートで見積もっておくと良いかもしれません。
いっその事1000ウォンより安い~くらいのイメージをしておいて、後で日本に帰ってきて計算するとすごく得した気分になれます!

一時期ウォン高になったのは、アメリカにヘルプを出して、対ドルでウォン高になった影響です。
それで韓国政府が一生懸命ウォンを買ってウォン高にふれましたが、焼け石に水だったようです。
円はウォンと直接取引をしていませんので、対ドルの影響もあります。
今はウォン安+ドル安なので、ドルが高くなってくればウォン安のままでも円に対しては少し高くなります。

もし昼間の時間帯に自由に動けるのでしたら、韓国系の銀行に問い合わせてみてから両替しておいても良いかもしれません。
    • good
    • 0

(1)同じ日だったら、韓国でするのが良いです。

日本の銀行<日本の新韓銀行=韓国の新韓銀行<ウリ銀行?(未確認)<明洞の街中にある両替所
ただし、一万円当たりW1,000くらいの違いです。両替所のなかには銀行より高い手数料を取るとこもあるので、空港でレートを見ておくと良いです。

違う日だったら・・・レートの変動はバクチみたいなもんだから、いつが底値かはわかりません。近所に両替できる場所があるのなら、今日はレートが良いと思った日に少しずつ換えておいても良いと思います。

10月26日前後は特別だったような。今はまたウォンが下がってきてるような感じじゃないかな。でも、この数年間の経験だと、連休とか年末年始とかの日本人が韓国に押し寄せる時期はレートが悪くなる気がしてます。

(2)私が10月に使ったときは、買い物した日のレートで、市内の両替所よりも手数料はやすかったっです。が、レート上昇中だった去年の夏は、銀行の方がレートが良かったです。もしかすると、銀行レートとカード決済レートは基準日時が違うのかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!