
先日、いつも使ってる弦を
9 11 16 24 32 42 →8 11 14 22 30 38
に変えた所、弦がビビるようになってしまいました。
特にセーハーすると盛大にビビります。
(前のゲージでは問題なっかたのですが…)
取説とにらめっこしながら、初めて裏のスプリングをいじったり、付属の六角レンチで弦高を高くしてみたのですが
ダメでした。
使用ギターは
Fender Japan ストラト 購入してから1年 です。
自分的には8 11…の方が弾きやすいのですが
弦のゲージとギターの相性。のようなものがあるのでしょうか?
ゲージを戻すしかないですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
弦のゲージとギターの相性。
のようなものがあるのでしょうか?⇒曖昧な回答になりますが、あるといえばある。無いといえばない程度のものです。
さてビビリですが
弦の太さを換えた・・ということはテンションが変わっていますので
ネックが反っていないでしょうか。(恐らくココが一番怪しい)
弦高がきまりましたらオクターブチューニングはされましたか。
必要以上に弦がベロンベロンであればテンション不足です。
テンションが確保出来ていないようであれば、ペグに巻きつける巻き数
を増やせば角度が深くなりわずかですがテンションは稼げます。
ストラトは調整次第で結構無理がききますので08~の弦でもセッティン
グは出せます。
あせらずじっくり調整してみて下さい。
やはりネック反りと思われますか…。
頑張って調整して、ダメなら店員さんと相談しながら
一回見てもらおうと思います。
回答ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
1ですが補足します。
ゲージを変えたらブリッジの調整が必要と書きましたが、ネックの調整は当然しなければなりません。
ストラトを1年弾いているとのことでしたのでネックの調整は当たり前にやっているものと思っていましたが、それもなさってないようですね。
ストラトはゲージを変えずとも季節によって多少は反ったり戻ったりします。これから寒くなって暖房器具を使うようになると変わってきますよ。
ストラトを使うギタリストは、ネック調整を含めたブリッジやサドルなどの弦高調整は自分で行わなければなりません。弟子や技術者が付くプロなら別ですが、アマチュアギタリストは全て自分で調整できないとダメですね。楽器店に持ち込んで、ネック調整の仕方を教えてもらって下さい。
自分でやるものなんですか…^^;
ネックがそんなに頻繁に調整が必要なものだとは思いませんでした。
弦を変えて、異常を発見したのがきっかけで
また新しく様々な知識を深めることが出来て本当に嬉しく思います。
怖いですけど…挑戦してみます。
回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
3番ですが念のため。
もしナットが原因だった場合自分でやるのは
やめたほうがいいです。
リペアショップにいきましょう。
大きな弦から小さい弦にした場合、
何年も使ったギターと一緒で磨耗した状態に近いので
ナット調整というよりもナット交換になるかもしれません。
実際、新品のギターをリペアショップにだしただけで
凄くよくなるケースも少なくありません。
参考までに。

No.1
- 回答日時:
細い弦に替えたらビビるのは当然です。
ストラトはトレモロユニットの裏に付いたスプリングと弦の張力で
釣り合いを取っていますから、同じ太さの弦を張らないとおかしくなります。
逆に10-46のライトゲージを張るとトレモロブリッジが浮いて少しだけ弦高が高くなります。
ただ、個人的には08-38はおすすめしません。チューニングが安定しにくいし、弦も切れやすいし、なによりストラトのちゃんとした音が出ません。
ストラトはもともと10-46とか12-54などといったやや太めの弦を張るように設計されていますから、太い弦を張る分には問題ありません。
できれば09-42のゲージに戻してしっかり練習すべきだと思いますが、どうしても08-38が良いと思われるならば、裏のスプリングを緩めたり1本外したりして弦とのバランスを取って下さい。それで解決します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 エレキギター 1から6弦の1フレットを押さえるとビビる 最近、なんとなく 1から6弦の1フレットを1 3 2022/11/06 11:55
- 楽器・演奏 ベースギターの音について 3 2023/04/01 21:30
- 楽器・演奏 ギターの初心者です。弦がネックにくっついていて、弾くと綺麗な音が出ません。弦高を上げたいのですが、自 2 2022/06/25 01:16
- 楽器・演奏 ギターの音が変です 2 2023/06/05 17:42
- 楽器・演奏 エレキギターのチューニングについて 4 2023/02/03 00:48
- 楽器・演奏 ウクレレの弦について質問です。 昔、中古で購入したウクレレにオマケで付いていたナイロン弦と思われる弦 4 2022/03/29 10:05
- 楽器・演奏 フォークギターの弦について 6 2023/01/14 10:57
- 楽器・演奏 手が小さいです。ギターやめよかな。 5 2022/03/28 10:01
- 楽器・演奏 ギターの2弦を1弦に張ってミまで音を上げてしまいました。ナイロン弦なのでちぎれはしませんでしたが、き 2 2022/03/25 04:46
- 楽器・演奏 フロイドローズの弦替えについて。 4 2023/08/02 13:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エレキギター。弦を太くすると、弦高も高くする必要がある?
楽器・演奏
-
弦のびびりについて困っています
楽器・演奏
-
弦がビビる・・
楽器・演奏
-
-
4
3弦だけが広範囲にビビるのですが。。。
楽器・演奏
-
5
ギター 弦交換したら弦高が変わった
その他(趣味・アウトドア・車)
-
6
ギターに傷をつけてしまった。。
楽器・演奏
-
7
ギターがビビるんですけど気にしなくていいんですか?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
8
アコギの弦のビビリについて
楽器・演奏
-
9
大事なギターでトラスロッドが回りきってしまったものはトラスロッドを交換することや元に戻すことは出来ま
楽器・演奏
-
10
ギターが変な音に…
楽器・演奏
-
11
弦を張り替えたら音が全然違う!!
楽器・演奏
-
12
ギターの弦が抜けません
楽器・演奏
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エレキギターのブリッジがすご...
-
英語の音楽用語
-
1弦の音がアンプから小さい音...
-
ギターの弦をとめるピンについて。
-
ギターのブリッジの溝
-
セミアコの弦アースについて
-
チューナーの使い方(ウクレレ...
-
テレキャスのアース
-
ベースの4弦のトーンだけ異様...
-
4弦がすぐ切れる。ブリッジの...
-
Charのムスタング トレモロユニ...
-
PRS Mccarty ブリッジ交換について
-
VS100GとVS100Nの違いは何なの...
-
アコギのサドルがない・・・。
-
弦を張らずに放置
-
弦がビビる・・
-
エレキギターのブリッジ(?)がぐ...
-
ギターのサドルについて教えて...
-
エレキギターのナットの深さ
-
エレキギターの弦を張り替えた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1弦の音がアンプから小さい音...
-
ギターの弦を変えたら、ビビる...
-
英語の音楽用語
-
弦がビビる・・
-
レスポールのテイルピースの高さ
-
ギターの1弦の弦落ちについて。
-
ギターのブリッジの溝
-
エレキギターのブリッジがすご...
-
ギター、サドルの向きがわから...
-
FERNANDESのエレキギターの弦の...
-
ギブソンアコギ、アジャスタブ...
-
テレキャスターの1弦のオクタ...
-
ギターのブリッジがこんな感じ...
-
ギターの弦を張るときに…
-
ロック式トレモロに飽きました
-
4弦がすぐ切れる。ブリッジの...
-
トレモロアームのがたつき解消...
-
ギターのサドルについて教えて...
-
ギターのブリッジ部分について...
-
バダス型ブリッジの調整方法
おすすめ情報