重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

シャープのホームページを見てたのですが、ワンビットのステレオがすごく良さそうなのですが、どうなんでしょう?SACDとかを考えるとこれからはワンビットアンプの時代なのでしょうか?友達のとこで聞かせてもらったのですが(SD-CX8)、わかりませんでした。違いが。お詳しい方教えてください。

A 回答 (3件)

現在SD-SG11を使用しています。


SD-CX8は所詮ミニコンポの範囲でつくられているので1ビットのよさがあまりでていません。
やはり1ビットサウンドを体験したいならSG11辺り(スピーカー別売り)からにしたほうがいいと思います。#1との回答とは異なりますが、この価格帯ではずば抜けて音質がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか、聞く方々によることは承知なのですが、cx-8では良さが引き出しにくいということですね。なるほど、ありがとうございます。

お礼日時:2003/01/20 20:58

私としては、デジタルアンプだとは、思っていません。


最高で最低のNF回路が、存在しています。
従って、インプット側は、アナログに変換、
再度デジタルに、変換されます。

デジタル回路が入っているので、音がきれいで、
スピードがあります。

参考URL:http://from.milkcafe.to/audio/1bit.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考ページとても楽しかったです。「そこにボーカルがいるみたい」というのは、もちろん価格もすごいですが(笑)、すごそう。

お礼日時:2003/01/20 20:54

シャープの1ビットですが、ミニコンポは価格なり、単品コンポは


同価格帯のものより劣るように感じました。

同価格帯のものに比べた印象は、
・ノイズが少ない
・情報量も少ない
・平面的にしか聴こえず、音楽の表情が感じられない
といった所です。

初心者は、これを付帯音が無いと感じてしまい、一部で評判が良くなって
しまっているのではないかと思います。

ただ、これは、1ビットアンプのせいなのか、シャープの音づくりの
問題なのかは分かりません。

効率が良く、比較的安価に作ることができることから、安価な製品から
デジタルアンプに置き換えられて行くのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど、シャープの音作りも関係するでしょうね。音は難しいですね、ほんと。

お礼日時:2003/01/20 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!