
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アンプがはいっているかどうかです。
LINEOUTは外部機器(デッキやアンプ、アンプ内蔵スピーカ)のLINEINに接続するための端子です。
HeadPhoneをつないでも音を出すほどのパワーはありません。
LINEOUT端子しかない場合は、(ヘッドホン)アンプを経由してHeadPhoneを接続します。
HeadPhone端子にスピーカを接続すると多少の音はでますが、充分な音量は得られません。
LINEOUTに接続した機器で音を聞く場合と、HeadPhone端子の内蔵されているアンプで聞き比べると、おそらくLINEOUTに接続した機器の方が性能がいいため、「音がいい」と言われるのかもしれません。
No.5
- 回答日時:
HEAD PHONE OUT=LINE OUT+HEAD PHONE AMPLIFIRE
ですから、明らかに無条件にLINE OUTのみの方が余分なものがついてないので原音に近いです。
たとえば写真を見るのに、そのまま肉眼で見る(LINE OUT)のと、その写真を2倍に拡大コピーしてからまた1/2に縮小コピーに戻したものを見る(HEAD PHONE OUT)ようなものです。
ちなみに、LINE OUTにHPを接続しても出力が小さいので音は鳴りません(だからヘッドホンアンプがくっついてる)。逆にHEAD PHONE OUTから録音信号として取り出す場合は、わざわざアッテネート(減衰)させないと入力機器への入力信号が大き過ぎて歪んだり(音が割れる)します。

No.4
- 回答日時:
ラインアウトもヘッドフォン出力も、出力「電圧」は大差ないですが、必要とされる出力「電流」が異なります。
(ヘッドフォンの方が電流を食う)
したがってヘッドフォン使用時は、ラインアウトでは電流供給能力不足となる(可能性がある)ので、電流供給可能な「ヘッドフォンアンプ」を通すのです。
デッキやプレーヤーに内蔵されているヘッドフォンアンプは非常にお粗末なものが多いので、ラインアウトの方が音が良いです。
但し、ラインアウトに直接ヘッドフォンを繋ぐと、電流供給能力を超える(ことがある)ので、やはり音が悪くなる可能性があります。
一番良いのは、別売のヘッドフォンアンプをラインアウトに繋いで使用する方法です。
単体で売っているヘッドフォンアンプは、機器内蔵アンプと比べ数十倍~100倍以上のコストを掛けていますので、音の良さは比較にならないくらい良好です。
No.3
- 回答日時:
Lineout端子は音の信号を他の機器(アンプ、録音MD・ウォークマン、アンプ内臓スピーカーなどなど)に接続する為のものです。
出力は固定されていて、ヘッドフォンを繋いでも音は出ます。
Lineout端子とヘッドフォン端子とどちらが音がいいか、基本的にはアンプのない Lineout端子の方がいいことになります。

No.2
- 回答日時:
LINEOUT(ライン出力)端子はテープデッキの出力端子と一緒です。
負荷できるインピーダンスは47kΩ程度です。コントロールアンプのLINEIN(ライン入力)端子に接続できます。
ヘッドホン出力端子は、LINEOUT(ライン出力)の信号をヘッドホンアンプで増幅した出力がでてきます。負荷できるインピーダンスは470Ω程度です。
LINEOUT(ライン出力)端子とヘッドホン出力端子を比較すると、およそ10倍ぐらい出力できる電力の能力が違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCやインターフェイスの「line out」どう使うの?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
ヘッドホン出力とライン出力の違いについて
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
LINE OUT端子から録音とヘッドフォン端子から録音の違い
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
5
ラインアウトとヘッドホンアウトの違い
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
6
通常でLINE OUT端子から音を出したい
ビデオカード・サウンドカード
-
7
プリメインアンプのTAPE OUT出力端子
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
ヘッドホンの出力から、AUXに入力するとき
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
ヘッドフォン出力とライン出力の違い
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
10
スピーカーケーブルをRCAピンプラグへ変換できますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
ヘッドホン端子にスピーカー接続の可否
ノートパソコン
-
12
スピーカーケーブルをステレオミニプラグにまとめたい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
ステレオイヤホンジャック(3.5mm 2極)をL,R独立して分岐するようなものは有りますか?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
14
パワーアンプにラインアウトという端子があるのですが、これは何のためにあるのでしょうか。 スピーカー端
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
パソコン上で4K動画を4k非対応のモニターで再生することについて
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘッドホンの出力から、AUXに入...
-
ヘッドホンジャックから外部ス...
-
どうしたら音が大きく出来ますか?
-
LINEOUT端子とは??
-
PCとAVアンプ(DENON AVC-1570)...
-
ヘッドフォンアンプ教えてください
-
マイクから音を拾うと音の背景...
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
チューナーのマイクが反応しま...
-
電源コードってガムテープで固...
-
スピーカーに直流電流を流すと
-
トランジスタの代替品の選択方...
-
日本で初めてピンマイクを使っ...
-
PCのヘッドホン出力をオーディ...
-
ファンタム電源はなぜ48Vも...
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
声の低い男性向きの ボーカル...
-
オーディオインターフェースに...
-
iPad第9世代のマイクの位置はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LINEOUT端子とは??
-
ヘッドホンの出力から、AUXに入...
-
ヘッドホンジャックから外部ス...
-
PCスピーカーから常にピー音が...
-
液晶テレビの音を古いスピーカ...
-
一つのスピーカーから二つの音源
-
AVアンプとテレビの接続方法に...
-
torneトルネで録画した番組を見...
-
アクティブスピーカーの音割れ...
-
MDウォークマンを大きなスピー...
-
2.1chスピーカーシステム
-
ウオークマンをアンプにつなぐには
-
レーザーディスクをDVDレコ...
-
自宅でギター練習用に アンプシ...
-
どうしたら音が大きく出来ますか?
-
カーオーディオからアンプへのR...
-
赤&白のケーブルの音をヘッド...
-
DVDプレーヤーに接続するとテレ...
-
PAのアンプとスピーカー
-
4つの音声入力を2つの音声出...
おすすめ情報