
アメリカでケンウッドのK-270を使っています。
今まで、変圧機を噛ませて使っていましたが、先ほど直接壁の電源差込口に差し込んだら、音の濁りが消えてエッジが際立ったので、変圧器を噛ませないで使えないか、と思っています。
アメリカの地域によって、電圧が異なるようですが、自分の身の回りの電気製品は115Vを想定して作られている様です。
K-270のサイトでは
「電源電圧・電源周波数 AC100V、50Hz/60Hz 」
「定格消費電力(電気用品取締法に基づく表示)110V」
とあります。
やはり100Vを元々想定して作られた製品なので115Vを通すのは機器的に無理が生じますか?
それによって寿命など短くなったりするのでしょうか?
電気関係のことは、全くのド素人なので、めんどくさいとは思いますが、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
定格消費電力は110Wの間違いだと思いますが、
日本のまともなメーカーの作る100V製品が115Vで
壊れたり、寿命が縮まったりはしません。
その程度のマージンは考慮して設計されています。
昔115V用のCRTを日本に輸入して使うと暗かったと
いうことがありましたが、基本的に高い方への
マージン(耐圧)は十分ですが、変圧後の電圧の方
にマージンがない場合はあり得ます(低くて足り
ない)。
詳しい回答ありがとうございます。これで安心して115Vで使えます。さっそく壁に直接つなげて存分に楽しみたいと思います。
基本的にはアメリカの電気製品を日本に持ち帰って使うということはなさそうですが、115V→100Vについての情報も参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「定格消費電力」というのは「V」ではなく、「W」や「VA」の見間違いだと思いますが。
電源は「100V」仕様で差は「15V」ではないですか?この回答への補足
確認しましたが、確かに「V」です。
ケンウッドのサイトからコピペしたので間違いないです。
でも、たしかに電力ってWとかですよね?
電源の差ですが、一応レシーバの裏側もケンウッドのサイトも確認してみましたが、特に何も書いてないです。説明書に書いてある仕様にもう少し詳しく書いてありそうですが、あいにく日本に置いてきたのでわかりません・・・。
大抵の電気製品は差が「15V」で、設計されてるものなんでしょうか・・・。もしそうだとしたら、だいじょぶなのかな?
No.1
- 回答日時:
おそらく100人中98人以上が納得するだろう答え
としては、110Vと書いてあるので115Vは電圧が5Vも高いから、止めた方が良い。
チョットひねて考えると、5%以下しか高くないのでだいじょうぶかなー...
ただし、コンセントにきているのがいつも115Vとは限らないので、時には10%以上も高くなる事がありえそうですよね。そうすると危ないかも...
従いまして、あなたが自分の責任で使用するなら、どうぞと言うのがきっとお答えになるかと思います。
答えにならずにすいません。
回答ありがとうございます。
そうですよね、5Vってところが微妙ですよね。単三の乾電池3本分ぐらいだから大したことないのかも?って思ったりもするんですが、万一のことを考えるとちょっと躊躇してしまいます。
電機屋で、中国などのコンセントでは、定格の電圧よりも高い電圧を出してたりすることもあるって聞いたことはあるんですが、アメリカでもそうゆうことがあるんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
100Vの製品を110Vや120Vの国で使う場合
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
115V仕様のヘッドホンアンプ、日本で使うのに昇圧トランスは不要?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
AC100Vの許容電圧変動について
環境・エネルギー資源
-
4
一般家庭用電圧は100Vですが・・±の許容範囲は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
日本のコンセントはAC100Vですが、海外のAC110Vの製品を使うとどうなりますか? 10V程度だ
その他(生活家電)
-
6
電圧100Vを115Vに
DIY・エクステリア
-
7
海外120V機器を日本(100V)で使いたい
一眼レフカメラ
-
8
●電源AC110-120Vのオーディオ機器は日本国内で使用可能でしょうか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
家の電圧が100Vの家と110Vの家では同じにエアコン等使用した場合電
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
100V用の電源タップに115Vを入力して使用可能かどうか
メディア研究
-
11
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
12
電球の100Vと110Vの違いについて、
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
電球の100Vと110Vの違いを教えてください。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカーを繋いでも問題ないですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
AC100Vの「AC」とは何ですか?
環境・エネルギー資源
-
16
アンプの雑音(ガサガサ、バリバリ音)について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
200Vを100Vに減圧トランスの結線
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
三相200vから単相200v取り出しの弊害
工学
-
19
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を教えて下さい。
DIY・エクステリア
-
20
100Vコンセント使用のアンプは125Vのコンセントでも大丈夫?
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
SQ-38FDのバイアス
-
5
プラグインパワーの電源供給の...
-
6
電圧の変化を自動的に感知して...
-
7
テスターでダイオードの方向を測定
-
8
papyrus(電子辞書)のACアダプタ...
-
9
真空管アンプKMQ-60の調整・修...
-
10
Trアンプのバイアス調整について
-
11
真空管アンプのスパークキラー...
-
12
真空管の安定化電源
-
13
5U4GBと5AR4の互換性
-
14
Konica C35用水銀電池
-
15
真空管 プレート電圧を測るところ
-
16
バイアス電圧が下がるとどうな...
-
17
整流管5U4GBについて
-
18
●電源AC110-120Vのオーディオ...
-
19
真空管アンプ用語 カソードフ...
-
20
トランジスタのVbeが0.6vであ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter