
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
良いカメラですね。
私も欲しくて探しているのですが、なかなか良い状態のカメラが発掘されません。
出てきてもほとんど露出計が故障しているのです。
さて、本題ですが、C35は確か1.3Vですよね。
SR44やLR44は1.5Vですから、確か露出に影響が出るはずです。
お金のかからない方法としては、ASAの感度を調整する方法が
あるらしいのですが、C35を持っていないのでそこまで調べていません。
で、電圧変換型アダプターを購入するという手があります。
参考URLに書いております関東カメラサービスから出ています。
SR44もしくはLR44を入れて電圧を調整してくれるものだと思いますが、
詳しくはメールか何かで直接メーカーに問い合わせてみると良いでしょう。
うまく露出計が動くと良いですね。
参考URL:http://www.kanto-cs.co.jp/sale/adapter/adapter.h …
No.2
- 回答日時:
C35でしたらLR44またはSR44でOKです。
たしか、回路はブリッジ回路なので、電圧による影響があまりないと思います。(だと思うけど厳密にと言われると・・・ですね)
ちなみにC35フラッシュマチック2台持っていますが、動いています。
ただ気になる様ならば、感度等で調整してください。
ただし、古い露出計なので、結構適当だと思いますよ。
先ずは動くかどうかですね。
LR44で十分確認は、取れますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/05/08 15:11
ご回答ありがとうございました。
電圧を調べて1.5Vを大きく下回っていたので、カメラに入れて
験して見ました。お陰さまで問題なくメーターのチェックが
できました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
整流管5U4GBについて
-
LUXMANの(K)MQ60の電源トランス
-
直流安定化電源 電流が流れない。
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
5U4GBと5AR4の互換性
-
真空管 プレート電圧を測るところ
-
Trアンプのバイアス調整について
-
真空管回路初心者
-
EEFLの発光原理について
-
真空管アンプ フィルムコンデン...
-
MQ68cのバイアス調整について
-
真空管6AQ8とE88CC
-
dBsとは、何ですか?
-
KT-88キットのバイアス調整
-
ACアダプターとスイッチング電...
-
トランジスターの良否の見分け、
-
ツェナーダイオードについて
-
真空管アンプで、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
5U4GBと5AR4の互換性
-
整流管 互換球教えて下さい
-
スピーカーに直流電流を流すと
-
ファンタム電源はなぜ48Vも...
-
シーリングファンの回転をもっ...
-
真空管6AQ8とE88CC
-
真空管の規格の読み方について...
-
電圧の変化を自動的に感知して...
-
ソーラーライトをコンセントに...
-
プラグインパワーの電源供給の...
-
●電源AC110-120Vのオーディオ...
-
トランジスターの良否の見分け、
-
日本製ミシンを海外で使う際の...
-
古い整流ダイオードの耐圧と電...
-
出力トランスの導通
-
12AX7ヒーター電源
-
トランジスタのVbeが0.6vであ...
おすすめ情報