
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
すでに他の方が書いているとおりで、1Vを基準とする
電圧のデシベル表示です。
で、この記載法をしたときには、
信号源、つまり出力側は1kΩ(200Ω)以下
伝送端、つまり入力側は10KΩ(50KΩ)以上 で
不平衡伝送、つまり信号とアースの2線伝送をするという
暗黙の了解があります。
(()内は、実際に良くみかけるスペックです)
dBvとdBVが混同されやすいので、使われるようになりました。
No.3
- 回答日時:
ご質問のなかにも記載されていますように、アンプなどの利得を表すときにdB(デシベル)という単位を使いますが、これは、入出力の比を表す相対値ですね。
このデシベルには、子供や兄弟が沢山あって紛らわしいのです。騒音などでも使いますね。これは、また別になります。
オーディオなどの場合入力や出力の仕様を示すときに、絶対値が必要です。
dBsは、レベルの絶対値を示すのに使います。
レベルの絶対値を示す為には、基準となるレベルが必要になります。
0デシベルを1Vとし、これを基準にして示す場合の単位を、dBsとして有ります。
なお、これは、dBV(dBvではない)と同じ物です。
No.2
- 回答日時:
電圧をデシベルで表わすには 20log(電圧/基準電圧) の計算をすればよいのですが、基準電圧のとり方によってdBm、dBVなどがあります。
dBsはdBVと同じことで、基準電圧を1Vにとっています。例えば、2Vは+6dBsになります。検索した中で最もわかりやすく、有用と思われるページを参考URLに挙げておきます。
ottotto.com→Sound Engineering(参考URL1)→第九章 基礎事項→9-3 デシベル(参考URL2)
参考URL:http://www.ottotto.com/sound/index.html, http://ottotto.com/sound/09/db.htm
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) アクセス レポートを開いたときにパラメーターの自動入力がしたい 4 2022/11/30 11:21
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの出力トランスの開放、短絡について 3 2023/06/09 21:51
- スピーカー・コンポ・ステレオ 次世代家庭用ゲーム機(Xbox)に使うオーディオ用アンプを探しています 1 2022/03/24 21:28
- 物理学 雷のエネルギーはどのようにして計算しているの? 8 2022/11/19 21:31
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
- 経済学 国の予算原則について質問です。 「予算単年度主義」と「会計年度独立の原則」の違いが今ひとつ分かりませ 1 2022/04/08 15:53
- 電気・ガス・水道業 給水ポンプの電流値について 5 2022/06/08 14:39
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ 6 2022/04/18 19:40
- スピーカー・コンポ・ステレオ デジタルアンプについて オーディオに興味のある者です。 数年前に中華アンプの存在を知りました。調べて 5 2023/07/29 20:28
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
直流安定化電源 電流が流れない。
-
整流管5U4GBについて
-
スピーカーに直流電流を流すと
-
真空管アンプのPPアウトプット...
-
真空管アンプKMQ-60の調整・修...
-
電圧の変化を自動的に感知して...
-
このAC/DCアダプターの意味は?
-
古い整流ダイオードの耐圧と電...
-
アウトプットトランス(出力ト...
-
純正のACアダプタではありませ...
-
真空管ヒーター電圧の誤差規格
-
トランジスタのVbeが0.6vであ...
-
ACアダプターの良否判定につ...
-
ACアダプターについて
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
金田式真空管アンプのアイドリ...
-
dBsとは、何ですか?
-
真空管 プレート電圧を測るところ
-
三端子レギュレータの使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
5U4GBと5AR4の互換性
-
古い整流ダイオードの耐圧と電...
-
スピーカーに直流電流を流すと
-
12AX7ヒーター電源
-
Trアンプのバイアス調整について
-
電圧の変化を自動的に感知して...
-
115V仕様のヘッドホンアンプ、...
-
ソーラーライトをコンセントに...
-
ツェナーダイオードについて
-
整流管 互換球教えて下さい
-
ツェナーダイオードの代替品の...
-
真空管の規格の読み方について...
-
日本製ミシンを海外で使う際の...
-
真空管ヒーター電圧の誤差規格
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
直流安定化電源 電流が流れない。
-
電源トランスの唸り低減方法
-
トランジスターの良否の見分け、
おすすめ情報