
プレート損失を計算するにあたって、プレート電圧はどこを測るのか、がよく分からなくなりました。
自己バイアスでカソードに抵抗が入ってる場合です。
プレート損失は Pd=Ip×Ep で計算されますが、この場合のプレート電圧は
①真空管のプレートとカソード間の電圧か?もしくは
②プレートとアース間の電圧か?
今まで出来上がったアンプの電圧を測定するときはプレートとアース間の電圧を測定してきましたが、調べてみるとプレート損失を計算するときのプレート電圧はプレートとカソード間で測定するというのが有ります。
プレート損失を計算するときは真空管の事なのでカソードの抵抗を除外して電圧を測ると解釈すると今まで測ってきた回路のプレート電圧は対アースで測ってきたので間違ってたのか?と不安になります。
プレート電圧Epというのはどこを測るのでしょうか?
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
当然、①です。
②の場合は、カソード抵抗の熱損失も含まれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
整流管5U4GBについて
-
LUXMANの(K)MQ60の電源トランス
-
直流安定化電源 電流が流れない。
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
5U4GBと5AR4の互換性
-
真空管 プレート電圧を測るところ
-
Trアンプのバイアス調整について
-
真空管回路初心者
-
EEFLの発光原理について
-
真空管アンプ フィルムコンデン...
-
MQ68cのバイアス調整について
-
真空管6AQ8とE88CC
-
dBsとは、何ですか?
-
KT-88キットのバイアス調整
-
ACアダプターとスイッチング電...
-
トランジスターの良否の見分け、
-
ツェナーダイオードについて
-
真空管アンプで、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
5U4GBと5AR4の互換性
-
整流管 互換球教えて下さい
-
スピーカーに直流電流を流すと
-
ファンタム電源はなぜ48Vも...
-
シーリングファンの回転をもっ...
-
真空管6AQ8とE88CC
-
真空管の規格の読み方について...
-
電圧の変化を自動的に感知して...
-
ソーラーライトをコンセントに...
-
プラグインパワーの電源供給の...
-
●電源AC110-120Vのオーディオ...
-
トランジスターの良否の見分け、
-
日本製ミシンを海外で使う際の...
-
古い整流ダイオードの耐圧と電...
-
出力トランスの導通
-
12AX7ヒーター電源
-
トランジスタのVbeが0.6vであ...
おすすめ情報