
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
電源コードをガムテープで固定したことが原因で発熱することなどありえません。
以前電源コードが発熱して溶けたことがあるそうですが、
それの原因がガムテープのケーブル固定とは考えられません。
ただ、家庭用に使用する電源のテーブルタップとか言っている電源コードは、
ステップルなどによる固定した敷設は法律で禁じられています。
モールという配線保護用のものを使用してもいけません。
ガムテープによる固定はそういった敷設方法は灰色かもしれませんが、それによる発熱などありえません。
それよりもケーブルをぐるぐる巻きにして使用する方が発熱の危険があるので、
必ず、全部のばして使用してください。
(参考):内線規定
No.6
- 回答日時:
はじめまして♪
短期間の運用で、電力容量的に余裕度が在れば、全く気にしなくても良いでしょう。
電線に流せる電流量などは、主に発熱問題による安全性で考えられています。
このため、複数の電源ケーブルを一緒にする、等の場合は不熱効率が極端に悪く成るので避けるべきです、(電源ドラムにたくさん巻かれたままの状態で、大電流を扱って発火ショートという事故をスカイ目撃しています。)
ガムテを貼りますと、やはり放熱効果は弱冠悪く成りますので、例えば15Aケーブルに10A程度の運用というケースなら、なんら気にしなくて良いと言えるでしょう。
また、数年単位の長期利用では、ガムテ自体の劣化、粘着材のケーブル外皮への浸透など、あまり好ましく無い環境だと思います、数年ごとにケーブル自体の交換を行なうくらいなら、他の方法を用いた方が長期的には安全安心安価になるとおもいます。
私の地域イベントなどでも、路上を通る電源ケーブルは、もっと安価なクラフトテープ固定しています、たかだか半日なので、全く問題有りません。
No.4
- 回答日時:
地面て?仕上げによってはテープでは付かないよ。
少し柔らかな素材なら、ステップㇽというのがあります。
塩ビ製の配線カバーがあるからそれを使うのが正道でしょう。
No.3
- 回答日時:
こういうのを使うのが基本です。
発熱や発火をするとしたら、圧力などで配線が傷み
部分的に電気抵抗が高くなったために高温になったと考えられます。
ですから、床では、電源コードが傷まないように、こういった保護具を使うのが基本です。
ホームセンターやパソコン量販店などで相談してみるといいでしょう。
No.1
- 回答日時:
「問題あり!」 か 「問題なし!」 でいえば、問題はないですね。
ただ、熱を持ったとき、気がつきにくくなる可能性もあるので、
お勧めは出来ないです。
タイラップできつく縛っている人のほうがずっと危ないですね。
物理的に黒いケーブルの外側、爪で押せば簡単に
一時的にへこみますよね?これを長時間
タイラップで縛ると、そこが、穴が開きます。
当然ショート、発煙、以下省略。
普通は、地面にモールというのをおきますよ。
それの中に、ケーブルを入れるのが、業務使用では、一般です。
予算と、相談して、モールを購入されるほうが、スマートかと思います。
回答ありがとうございます。
あまり、普段触らない場所にコードを置いてるので、多分そんなに確認することもないとは思いますが、
個人的にはガムテープで問題なら、それですませたいのですが、大丈夫そうですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 助けてください。有機物(ゴミ等)がガムテープ内で腐敗して爆発? 2 2022/09/07 14:42
- カスタマイズ(車) レーダー探知機の取り付け方 3 2023/04/16 20:52
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 空調機の電源について 1 2023/06/06 12:01
- 電子レンジ・オーブン・トースター 延長コードが焦げてしまっていたようです 7 2022/09/07 16:11
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット お忙しいところよろしくお願いいたします。古いシャープ家具調こたつ(30年位前)の電源コードが無くなり 5 2022/12/04 01:56
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター(ディスプレイ)の電源コードを抜き差ししたら電源が入らなくなった 2 2022/06/08 15:41
- 固定電話・IP電話・FAX 遠く離れてる親との連絡 親の電話は固定電話 携帯携帯 なんか使えません 勧めることも出来ません その 3 2022/10/15 10:21
- 電気・ガス・水道業 仮設電源について 2 2023/07/29 00:31
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホを長持ちさせる方法 6 2023/05/10 20:45
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ショートメールでの認証が必要なサービスを使いたいのに、固定電話しかない 4 2022/03/24 16:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
むき出しになった電気コードの補修
DIY・エクステリア
-
電気スタンドのコードがむき出しに・・・(中の導線が見える状態)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
猫が電気コードをかじってしまいました。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
電源コードの固定について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
専門家のかた教えてください
DIY・エクステリア
-
6
電線をつないだ場合のテープは何でもいい?
DIY・エクステリア
-
7
長年貼り付いていたガムテープのネバネバを取る方法
その他(家事・生活情報)
-
8
OAタップの裏に磁石をつけるのは問題ないでしょうか?
DIY・エクステリア
-
9
工具のコードの銅線の芯がむき出しに
電気工事士
-
10
手強い粘着残り 延長コードを養生テープで固定して使用を繰り返してきましたら、粘着に汚れがつき取れなく
掃除・片付け
-
11
「御社」のように「団体」を丁寧に呼ぶには?
日本語
-
12
電気配線Fケーブルなどはステップルで固定されてますが・・・
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
ガスコンロのスペースがかなりギリギリ過ぎて・・
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
14
電気のコード マジックテープ 火事になる?
その他(家事・生活情報)
-
15
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
16
延長コードについて 延長コードを磁石でつけようと思い、写真のマグネットを裏面につけました。(小型マグ
LANケーブル・USBケーブル
-
17
こたつの足が 折れてしまい。ガムテープで なんとか しのいでるんですが… ちょっと ガムテープが 伸
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
壁のコンセントがはがれました。。
DIY・エクステリア
-
19
コンセントを差すカバーが、パカパカしてます。どう直したらいいですか?火災になりますか?
一戸建て
-
20
sexでフェラをしたくない
カップル・彼氏・彼女
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
電源コードってガムテープで固...
-
パソコンの電源ケーブルは、付...
-
空調機の電源について
-
オーストラリアでのパソコン使...
-
ヘッドホンの出力から、AUXに入...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
LINEOUT端子とは??
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
このイヤホンでpcに繋いでapex...
-
この部品なんですか
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
アンプの性能について
-
ステレオマイクをノートPCに繋...
-
チューナーのマイクが反応しま...
-
真空管アンプNFBについて
-
故障の種類とおおよその費用を...
-
オーディオ用 200V仕様のめ...
-
マイクに付ける三角のやつ
-
ピン配列が異なるトランジスタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源コードってガムテープで固...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
パソコンの電源ケーブルは、付...
-
電源コードをなくしたときの代...
-
コンポのスピーカーから「ブー...
-
ps3の4300の型番は2ピンの7Aの...
-
空調機の電源について
-
デスクトップPCの電源ケーブル...
-
古いアンプは危険?
-
電源ケーブル 色
-
東日本と西日本でサウンドに違...
-
リール式延長コードについて
-
カーオーディオのスピーカーコ...
-
海外でデジカメ充電器につなぐ...
-
USB電源で代用する際の注意点など
-
テレビの周辺機器のコードがぐ...
-
オーストラリアでのパソコン使...
-
LINEOUT端子とは??
-
ヘッドホンの出力から、AUXに入...
-
デスクトップパソコンで普通の...
おすすめ情報