
テレビドアホン VL-SZ30KLを使っています。
本来であれば、VL-862Wを買うべきですが、8Ω・5Wと書かれたスピーカが家に転がって今したので付けてみると問題なく音が鳴りました。使い始めて1年くらい立ちます。
ただ、音が大きいため出来れば抵抗を並列に付けることで音を半分程度に落としたいのですが、ドアフォン本体を損傷することなく音を落とすことは可能でしょうか?
また、どのような回路で何W、何Ωの抵抗を付けるのが適当でしょうか?
宜しくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
手持ちの8Ω1Wがなければ32Ω1/4Wの抵抗4本を並列に束ね、1/4Wの4本で支えつつ8Ωになるんで、それで実験してみるとか?
いくらありあわせでやることだとは言え、束ねる抵抗値は揃えてください。個体差による誤差はしょうがないですけど、異なる抵抗値を混ぜて計算上の合成抵抗では8Ωですってやると、電流の流れ方が不均一になり、抵抗値が低い抵抗に多く流れるので焼ける原因になります。それをするくらいなら、40Ωを4本とかにしましょう。

No.3
- 回答日時:
#2です。
耐電圧100Wは奢りすぎとは思います。
しかし600円の出費を惜しみますかね?
金皮抵抗一個10円未満であるのを知っていると割高に感じるでしょうね。
かといって1/4Wや1/6Wでは耐圧が低く発熱が懸念されます。
せめて1W以上の抵抗器を使ってください。
電子工作の知識があるようなので部品調達の方法はご存知と思います。
金皮、カーボン、ホーローのどれでもよいですが耐圧と抵抗値にだけは注意してください。
再度回答いただきありがとうございます。
1Wは必要ですか・・・抵抗は各種入ったタイプを100pic0.9ドル送料込みくらいで買ったモノを普段使っていましたので正直かなり高く感じてしまいます。近所にあった頃は1本10円とかで良かったのですが今は遠方のため通販しかなく日本で買うと送料だけで結構しますしね・・・
1Wが無い場合には抵抗をいくつか束ねても良いものでしょうか?
また、実際に1/4W抵抗を付けて手で触って見るというのはいかがでしょうかね?といいますのも、チャイムの場合10秒程度しかなりませんので過電流が流れても大丈夫かなぁーと思ってみたり。。。火災などを考えると危険でしょうか?

No.2
- 回答日時:
8Ωの抵抗器をスピーカーに対して直列に入れてください。
VL-SZ30KL側から見ると
スピーカーのインピーダンスが倍の16Ωになるので音量は半分になります。
抵抗器を並列に入れても音量は下がりません。
抵抗器は以下の物をお勧めします。
https://item.rakuten.co.jp/vshopu/2163-1101/
ドアホンのため耐電圧は低くても良いはずですが
万が一を考えると放熱器付き高耐電圧品を使った方が安心です。
回答いただきありがとうございます。
可能な限り安く上げたいと思っていますのでとても良いモノとは思うのですが辛いです。
実はこのスピーカーも廃材利用のため0円だったりします。
No.1
- 回答日時:
外付けスピーカー8Ω・5Wが支障なく使えているのであれば、
先ずは、8Ω(1W程度)を直列に入れてください。
それでも大きければ、この直列抵抗とスピーカーの間に数十~数Ω(1/2W程度)を
並列に入れて調整してください。
直接並列に抵抗を入れると、スピーカーアンプ側が過負荷になる恐れがあります。
抵抗のW数は、音響1Wはかなりの音量なのでそれほどは必要ないはずです。
VL-SZ30KLやVL-862Wについては、音響系仕様が見つかりませんでした。
回答いただきありがとうございます。
直列ですか・・・既に半田付けしてあり分解するのが面倒だと思っていましたが、ドアフォンは高価なものでドアフォン側に負荷がかかると大変ですのでその様にします。なお、Arduinoで遊ぶために買っていた1/4Wや1/6Wの抵抗が見つかったのですがこちらでは足りませんかね?
ちょっと埃のかかるところですので火が出ると怖く思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ ラジオの音量調整、抵抗挿入OK? 3 2023/08/18 09:31
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーを鳴らすのが怖いです。 僕は実家に住んでいて、およそ四畳半くらいのスペースしか無い自室を持 3 2023/05/30 07:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンボアンプの修理について 3 2022/08/08 09:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーのDFについて教えてください。 4 2023/07/15 00:12
- 工学 測温抵抗体 2つの温調で利用できますか? 1 2022/11/22 21:18
- 電気工事士 【電気】1000Vの絶縁抵抗計の内部からジージー音がしています。 これは漏電でしょ 3 2023/07/16 15:55
- カスタマイズ(車) カーオーディオ デッドニングについて デッドニング失敗とはどんな事を言うのでしょうか。 自分でオーデ 7 2022/06/12 23:02
- その他(生活家電) タッチセンサースイッチ付蛍光スタンドの修理 1 2022/09/13 00:06
- 物理学 電子回路の問題です。 出力インピーダンスの求め方で、C2のリアクタンスを無視するとコレクタ抵抗と負荷 2 2023/02/05 15:59
- 工学 UCHIDA製、小型電動ロクロに使われているモータは? 3 2023/07/01 18:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スピーカーに抵抗器を追加して音量を下げたい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
スピーカーの音量を下げる方法
その他(暮らし・生活・行事)
-
スピーカーインピーダンスの変更
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカーを繋いでも問題ないですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
ラジオの音量調整、抵抗挿入OK?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのスピーカーを付ける場合どうやってインピーダンスを合わせるのでしょ
カスタマイズ(車)
-
7
カースピーカーの抵抗値4Ω⇒2Ωに変換できるのでしょうか?
その他(エンターテインメント・スポーツ)
-
8
イヤホンの延長コードに音量調整のつまみを入れようとしています 可変抵抗器を挟んで見たのですがオンオフ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
異なるインピーダンスのスピーカーを接続すると
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
2種類のスピーカーを同時に鳴らす場合2。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
1個だと抵抗値計算はどうなりますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
インピーダンスの違うスピーカーを直列でつなぐ。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
スピーカーの直列接続と並列接続
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
ツイーターには何μFがベスト?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
8Ωのアンプに6Ωのスピーカー
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
スピーカーのコンデンサーの繋ぎ方について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
AVアンプからスピーカに入る信号は何ボルト?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
自作スピーカーのアッテネーターに電子工作部品代用は?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
ライン出力を、抵抗で減衰させる時のオームとdBの計算法について。
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電子ピアノのボリューム調節が...
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
スピーカの音量調節をするとす...
-
スピーカーの抵抗に合うトラン...
-
抵抗入りオーディオコード(ラ...
-
【電気】摺動抵抗器(しょうどう...
-
スイッチ付きボリュームの配線
-
可変抵抗器(VR)の6本足接続回...
-
アンプ バランスVR つなぎ方
-
ライン出力を、抵抗で減衰させ...
-
10年程前のワイドバンドラジ...
-
1個だと抵抗値計算はどうなり...
-
ガラス管フューズの抵抗値の規格
-
イヤホンの延長コードに音量調...
-
「デバイスとドライブ」の表示...
-
プリメインアンプのボリューム...
-
セメント抵抗の焼損について
-
スピーカーのインピーダンスの...
-
電源コードってガムテープで固...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
スピーカの音量調節をするとす...
-
スイッチ付きボリュームの配線
-
ライン出力を、抵抗で減衰させ...
-
アンプ バランスVR つなぎ方
-
イヤホンの延長コードに音量調...
-
アンプの音割れ対策を教えてく...
-
真空管アンプでの「電流メータ...
-
スピーカーのインピーダンスの...
-
出力を下げる方法
-
電子ピアノのボリューム調節が...
-
抵抗入りオーディオコード(ラ...
-
スピーカーネットワーク抵抗の...
-
ヘッドホンアンプのギャングエ...
-
可変抵抗の接続方法
-
1個だと抵抗値計算はどうなり...
-
(真空管)アンプのボリュームの...
-
可変抵抗器(VR)の6本足接続回...
-
真空管アンプの抵抗(セメント抵...
-
セメント抵抗の焼損について
おすすめ情報