
(1)卓球自作でマシンを作成中でマブチモーター260を使用。大容量出力可変安定化電源キット LM350T使用 最大3Aを使い小型ボリューム 100ΩBの配線を3つの穴に取り付けたら、つまみを左に回しらた回転数があがりますが、
配線は真中と右につける方がいいのでしょうか。
普通は時計周りに回すと回転数が上がるとは思うのですが、いかがでしょうか。
(2)もう一つは玉を送るのにバケツの中に板をつけて、テクニクラフトシリーズ No.8 4速ウォームギヤボックスHE 72008にて回しているのですが、これも大容量出力可変安定化電源キット LM350T使用 最大3Aを使い小型ボリューム 100ΩBの配線を3つの穴に取り付けると、回転数はまったく上がりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- その他(自然科学) デジタル電圧計電流計の電源の作り方 10 2023/04/15 17:35
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 空調機の電源について 1 2023/06/06 12:01
- デスクトップパソコン windows11が使える小型PC 7 2022/09/15 08:49
- その他(アウトドア) 露天(かき氷)、発電機(ポータブル電源)の容量 イベントでかき氷屋の露天をする事になりましたが、野外 3 2023/04/17 21:08
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 ジオラマで使いたく電気部品のど素人なのですが 発光ダイオードで300個ほど付けたくて同じような物を使 2 2022/10/03 19:45
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- その他(趣味・アウトドア・車) Arudino nanoが正常に動作しない原因 1 2022/10/30 18:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
アンプ バランスVR つなぎ方
-
イヤホンの延長コードに音量調...
-
スピーカの音量調節をするとす...
-
プリメインアンプLUXMAN L-530...
-
1個だと抵抗値計算はどうなり...
-
バイアス電流の調整方法を教え...
-
セメント抵抗の焼損について
-
ボリュームのガリについて
-
アンプの音割れ対策を教えてく...
-
小型ボリュームの配線付け方
-
オーディオ(スピーカー)から...
-
ガラス管フューズの抵抗値の規格
-
電子ピアノのボリューム調節が...
-
真空管アンプのボリューム
-
【電気】摺動抵抗器(しょうどう...
-
可変抵抗器の使い方を教えて下さい
-
ライン出力を、抵抗で減衰させ...
-
スピーカーネットワーク抵抗の...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
スピーカの音量調節をするとす...
-
アンプ バランスVR つなぎ方
-
イヤホンの延長コードに音量調...
-
可変抵抗器(VR)の6本足接続回...
-
(真空管)アンプのボリュームの...
-
【電気】摺動抵抗器(しょうどう...
-
セメント抵抗の焼損について
-
ライン出力を、抵抗で減衰させ...
-
スイッチ付きボリュームの配線
-
アンプの音割れ対策を教えてく...
-
抵抗入りオーディオコード(ラ...
-
電子ピアノのボリューム調節が...
-
出力を下げる方法
-
スピーカーのインピーダンスの...
-
6mm Dシャフトのツマミについて
-
スピーカーネットワーク抵抗の...
-
LUXKIT A3500 初段の回路
-
ヘッドホンアンプのギャングエ...
-
自作スピーカーのアッテネータ...
おすすめ情報