
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
イヤホン回路は内部インピーダンス(Ω)が低いので、直列に高抵抗の可変抵抗器を
接続しても音量の低減は難いと思います。
高抵抗の可変抵抗器を使用したい場合は可変抵抗器の外側の2端子をイヤホンジャック
側に接続します。
さらに可変抵抗器の外側の1端子と中央の1端子にイヤホンの2端子を接続します。
接続図を貼り付けましたの参考にしてください。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抵抗入りオーディオコード(ラ...
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
簡易ミキサーの回路(抵抗値・...
-
スピーカの音量調節をするとす...
-
「DC漏れ」のチェック方法
-
TRIO KT-7X(1983...
-
セメント抵抗の焼損について
-
LUXKIT A3500 初段の回路
-
プリメインアンプLUXMAN L-530...
-
ライン出力を、抵抗で減衰させ...
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
電源コードってガムテープで固...
-
マイクから音を拾うと音の背景...
-
ヘッドホンの出力から、AUXに入...
-
PS4でAPEXを友達とパーティボイ...
-
コンサートホールでの使用電源...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
教えてください! PS4の友達と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
スイッチ付きボリュームの配線
-
スピーカーネットワーク抵抗の...
-
ライン出力を、抵抗で減衰させ...
-
イヤホンの延長コードに音量調...
-
【電気】摺動抵抗器(しょうどう...
-
真空管アンプの抵抗(セメント抵...
-
スピーカの音量調節をするとす...
-
セメント抵抗の焼損について
-
パワーアンプのボリュームをバ...
-
(真空管)アンプのボリュームの...
-
「デバイスとドライブ」の表示...
-
スピーカーのアッテネーターを...
-
LUXKIT A3500 初段の回路
-
出力を下げる方法
-
スピーカーのインピーダンスの...
-
電子ピアノのボリューム調節が...
-
ネットワーク回路について
-
抵抗入りオーディオコード(ラ...
-
1個だと抵抗値計算はどうなり...
おすすめ情報