dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Illustrator CS で、まだ白紙の画面にjpeg形式のファイルを表示させる場合、「ファイル」→「配置」で画面上に表示させるとします。
この時、「配置」のダイアログで「ファイルの種類(T)」というのがあり、表示された時には自動的に"すべてのファイル"となっていました。この部分をプルダウンすると多くの形式があり、その中に次の2つがありました。
ア  JPEG(*jpeg,*JPE,*JPEG)
イ  JPEG2000(*JPF,*JPX*JP2*J2K*J2C*JPC)

質問 1 アを選択すればよいでしょうか?
質問 2 "すべてのファイル"を選択するとどうなのか?
質問 3  イにした場合どうなるのか?
教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

JPEG2000 は、従来からあった JPEG を元にして作られた新しい画像形式です。



JPEG2000とは - 意味・解説 : IT用語辞典
http://e-words.jp/w/JPEG2000.html

新しい形式ゆえ、旧来の環境では JPEG2000 形式のファイルを直接開くことができなかったりすることもあります。

1)
基本的には、「配置」したいファイルの形式を選択します。
ただし、結局のところ Illustrator が扱うことができるファイル形式でないと配置不可能なので、「すべてのファイル」で問題ないと思います。

2)
「すべてのファイル」というのは、「Illustrator で扱うことのできるすべてのファイル形式」と考えてください。
一覧にどんな種類のファイルを表示するか (JPEG だけ、BMP だけ、など) をコントロールするものです。
ですので、通常は「すべてのファイル」を選択していれば問題はありません。
特に「JPEG 画像だけを探して配置したい」とか gif だけ、png だけ、というように意図的に配置する画像を選択したい時にここを利用する、という考えでいいと思います。

3)
お使いのパソコンに JPEG2000 で作成された画像がなければ、何も表示されません。
あればそのファイルが表示され、他の形式のファイルは表示されません。
※ ドライブやフォルダは表示されると思いますけど

ちなみに、この「すべてのファイル」という部分に関して言えば、Illustrator のではなく OS (Windows や MacOS) の機能を利用しています。
従って、この部分に関して言うなら他のアプリケーションでも同様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1),2) → 通常は「すべてのファイル」を選択しておくようにしたいと思います。
3) → 試してみて、私のパソコンにはその形式のものがないので、その行を選択したら表示されていたファイルが一気に消える、事がわかりました。
JPEG2000がどういうものなのかも概要を理解することができました。
OSの機脳を利用している、という事も知ってよかったです。
色々と教えていただきどうもありがとうございました。

お礼日時:2008/11/15 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!