dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもご意見参考にさせて頂いております。

お車代は受付で渡すのが一般的なようですが、
新郎側の意向で、遠方から足を運んで下さるゲストにお車代を事前に書留にてお送りしたいと考えております。

新郎は現在仕事が大変忙しく、新婦の私が新郎の代わりに送付等行うのですが、
お車代の送付状はどのように書いたらよろしいのでしょうか。

挙式を来月に控えておりますので、すぐに回答ほしいにさせて頂きました。
ご助言よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

ご結婚おめでとうございます。


日にちが経っているので、もう送られたかもしれませんが・・・
私も来月挙式で、チケットの事前郵送を考えています。
「寒くなってきましたが、お元気にしていますか?
式の日が近づいてきましたのでチケットを送ります。
当日お会いするのを、楽しみにしています。それでは、お体に気をつけて~」
といった文を考えています。

新郎方へ、それも現金の郵送だと、気を遣いますね。
「拝啓 晩秋の候皆様方には~(時候の挨拶)
さて、挙式当日は慌ただしくしておりますので、一足先に御車代を送らせていただきます。
当日お会いするのを、楽しみにしています。
時節柄、ご自愛くださいませ(結びの挨拶)」
といった感じでしょうか?

ただ、もし私なら、現金で事前に頂いたら、生々しくて「新幹線代・高速代を用意しなくてすむし助かるなあ」というより、御車代分、ご祝儀に上乗せしないといけないかな・・・と悩みそうです。
チケットのほうが気を遣わないかと思うのですが。(ハイカがあればこういう時、便利ですよね)
状況もわかりませんのに、差し出がましいことをごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!