dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、ささやかな会をします。
いわゆる一般的な披露宴とは違い、レストランに集まる気軽な会です。
合計20人ぐらいで、ほとんどが新郎新婦の友達関係です。彼の職場の人は3人のみです。
ご祝儀はいただかず、当日の飲食代6000円ぐらいを会費としていただきます。

それで、私は、仕事関係では取引先の人を1人呼びたいと思っています。
しかし、なんだかその方から会費をもらうのが申し訳なく、会費(+お車代)をこちら負担でご招待にしたいのですが、それはおかしいでしょうか。
目上の人というのもあり、足を運んでもらってお金を徴収するというのに抵抗があります。
事前に費用を渡したいです。
しかし、そういう事をしても、逆に気を使ってお祝いか何かを持って来て下さる事になってしまうかもしれませんが。

それとも後日、会費分(もしくは、それ以上)の品物か何かでお返しした方がいいのでしょうか。それもおかしいでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私でしたら、その方にはまず「招待なので会費等は不要」の旨を事前に伝えます。


当日受付で「あなた様だけ会費不要です。」とは他のゲストの方の手前伝えられませんよね。
お車代に関してはその距離によりますが、会場近郊からいらっしゃるのであれば特にお車代は包まず、新幹線や飛行機で遠方からいらして頂くならば当日の受付の際にお車代をお渡しするようにします。
遠方からのゲストに対してのみお車代をお渡しするのは不自然ではないと思います。
金銭面の負担なしでご招待したい気持ちはわかりますが、社会人(まして目上の方)ですから手ぶらでは逆に参加しにくいと思います。
いくらご招待と言っても招待された側としては、会費免除の代わりにご祝儀を持参するかもしくは別途お祝い品を準備されると思いますのでそれは素直に受け取り、それに対して後日お返しすればよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考えられる方法としては、おっしゃる方法かなと思います。

私も、招待した方が、そのままにされる事はないと思いますので、何か受け取ることになってしまうかもしれない気がしています。
結局負担させてしまいますね…。

お礼日時:2014/09/12 09:23

そんなに親しくないなら無理して呼ばない方がいいのでは?



誰も知らない人ばかりの所に招待するって失礼な気がします。なんか気を使うとこ間違っていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親しくない訳じゃないです。
知らない人しかいないという訳でもないです。(といっても他に1名ほどですが。)

お礼日時:2014/09/09 11:31

新郎の会社の人ばかりで知り合いのいないところに1人で参加するのって、


色々、気を使いますし、結構心理的負担になりますので、招くなら複数人がいいかと思いますが。

受付に、会費は受け取らないでとお話ししておいたらどうですか?

または、会費は普通にご案内して、
当日、お車代として5000円か一万円を入れた封筒を準備しておいて、
お渡しするのでもいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>新郎の会社の人ばかりで

招待するのは、新郎の友人がほとんど+新郎の会社の人が数人 です。
その取引先の人の知り合いは、他に1名います。

>会費は普通にご案内して、当日、お車代として5000円か一万円を入れた封筒を準備しておいて

「会費を」こちら負担にしたいのですが…。+お車代も、ということです。

ご招待(会費やお車代をこちら負担)にしたいのは、その方のみとなりますので、
他の人の中で当日封筒をお渡しするのは避けたいと思います。

ですので事前のお渡しとなりそうですが、そういう事は普通するのかよく分からなかったので質問させていただいた次第です。

お礼日時:2014/09/08 18:00

そもそも気楽な会に、そのような目上の人を呼ぶのがおかしいのですから



何でもOKです。

当日お礼をしてもいいし、後日でもいいし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そもそも気楽な会に、そのような目上の人を呼ぶのがおかしいのですから

えっ、それ自体おかしいですかね…。
彼の職場の人の内、上司もいるものですから、思わずお呼びしようとと思ってしまいました。

>当日お礼をしてもいいし、後日でもいいし。

具体的には、考えれるのは、当日お金の封筒を渡すということですかね?
他の方には、ご招待は考えていないので、当日何かするのは避けたいと思います。

お礼日時:2014/09/06 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!