
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
gray-codeさん こんばんは
デジカメはレンズを通った光をCCDが拾って信号化して、映像エンジンで色付けして画像化しますよね。したがってある意味映像エンジンの性能が出来上がり画像の質の差と言って良い部分はありますよね。コンパクトデジカメの場合は、色々な意味で画像を作るのに映像エンジンに頼っている部分が多分にありますから、同じ人物を撮影してもメーカー毎に肌の色合いとか違って仕上がる場合が多々あります。
デジタル一眼レフの場合は、RAW撮影等後から色々加工して好みの色合いに画像を仕上げる事を基本に考えて作られているカメラですから、コンパクトデジカメの様にメーカー毎の出来上がり画像の色の差は現れ難いです。と言う事を考えると「明るく、肌がキレイに撮れる」と言う「きれい」が何を基準にしたきれいなのか解らない部分も多分にありますけど、どのメーカー製のデジタル一眼レフを使われてもさほど差は出ないと思います。
「ボケがきれい」については、細かい事を言うとレンズに使われている絞りの羽の形・枚数等によってボケ具合が違ってきます。これは好みの部分なので答える事が難しいです。私的な好みを言うと、ヤシカコンタックスマウントの「ディスタゴン35mmF1.4」とか「ディスタゴン85mmF1.4」あたりのボケが好みです。
そう言うこだわりがあるならこのレンズと言う事が出来るのですけど、単に「背景がキレイにボケる」と言う事だけを言えば、一般的に人物撮影に使われる中望遠(85mmとか100mm等)のレンズを使えば、十分綺麗にボケると思います。明るいレンズの方が被写界深度が浅くてボケ易いですから、最低でもF2.8クラスのレンズを買われたらどうでしょうか???それ以上に明るいレンズでも良いと思いますよ。
後はデジタル特有の部分で、「センサーサイズが大きければ大きいほどボケが表現し易い」と言うのがあります。ですからボケの事を考えると「フルサイズセンサー搭載機」が良いでしょうね。
以上何かの参考になれば幸いです。
No.5
- 回答日時:
どこのカメラだったらポートレートがきれいに撮れる。
どこのカメラだったら風景がきれいに撮れる。どこのカメラだったら動いているものがきれいに撮れるなどということは根本的にありえません。たとえば車に例えるとT社の車だったら事故に遭わない。H社の車だったら故障しない。N社の車だったら事故を起こさない。などということは無いでしょ。それと一緒ですよ。
カメラも車も人間が使って初めて道具となります。道具を使いこなすのも使用する人しだいです。どちらにいえることも基本が大事ということです。デジタル一眼だったらきれいに撮れると言う間違った神話はもう終わりにしたいですね。
一番大切なことはレンズです。もともと35mmのフィルムカメラではポートレートは85-100mmを使ってできるだけ絞りを開けてバックをぼかして撮っていました。今のデジタルカメラはAPS-Cのサイズが多いので1.5倍程度に焦点距離を換算します。
しかし、しかしこれは基本ですからこれだけでは綺麗に撮れるというものではありません。被写体とのコミュニケーションが無いと硬い表情の写真になってしまいますし・・・・いろいろあるんですよ。
私が過去に衝撃を受けたのはレンズが85mmや100mmなどではなく400mmF2.8でポートレートを撮っていたのを見たときですね。こういう撮り方もあるんだと目から鱗が落ちた記憶があります。
写真は機械がよければ綺麗に撮れるのではなく撮る人の感性と技術がすべてでしょう。
とにかく撮って撮って撮って技術を学ぶことです。カメラのメーカーうんぬんは写真を撮ったことの無い評論家に成り下がっている人たちの戯言です。それぞれのメーカーにそれぞれ良い点があります。自分が良いと思ったものを使うことです。それとレンズだけはこだわりを持って選んでくださいね。レンズはデータなどの数値では表せないものが多くて自分で使ってみないと判らないものもありますからね。
知人が使っているものを見せてもらって好みの物を見付けるのもひとつの方法です。
No.3
- 回答日時:
背景がキレイにぼけやすい
↑
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/produc …
のボディーに
http://www.ecat.sony.co.jp/alpha/lens/lens.cfm?P …
のレンズの組み合わせのボケが綺麗です。

No.1
- 回答日時:
そもそも、どのカメラだからポートレートが綺麗、って考えが間違っています。
仮にこの質問に答えだ出たとしたら、世界中のポートレートフォトグラファーは同じメーカーのカメラを使っていることになりますからね。
>明るく、肌がキレイに撮れる
明るく撮るなら露出を上げるだけです。どの一眼レフカメラでも出来ます。本格的にやるならRAW現像も視野に入れましょう。肌が綺麗は個人の主観も入ります。
どのメーカーが綺麗とかどのメーカーが劣るって話は聞かないですし。同じメーカーですら機種で傾向が異なる場合も多いです。
>背景がキレイにぼけやすい(被写界深度にもよると思いますが、メーカーでレンズも違うので…)
この綺麗も結局は個人の主観です。それにカメラでなくてレンズの話になります。
どこのメーカーも所謂ポートレートレンズとも言われる中望遠レンズはボケが綺麗なものが多いです。もちろんレンズによってそのボケも違います。
どちらかと言うと、質問者氏はこのレンズを使いたいからこのメーカー、って選び方をしたほうがよいよいな。
どのメーカーでも結構です。道具より、まずは写真の基礎を学ぶことのほうが大切ですよ。
最近○○の写真を撮るならどこのメーカーがいいって質問が非常に多いんで…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一眼レフカメラの画質について...
-
「あほ」と「ボケ」の違いはな...
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
無水アルコール(エタノール)...
-
平川純さんが関わったレンズを...
-
固くなったフォーカスリング?...
-
新しく購入したレンズを本体に...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
これはカビですよね。 一万弱出...
-
一眼レフ、ズームレンズにおけ...
-
E-410 交換レンズを買うなら。...
-
NikonのMFカメラの視度補正レン...
-
抜けの良いレンズとは
-
「レンズが装着されていません...
-
メガネレンズ「調光レンズ」に...
-
一眼レフデジカメをコインロッ...
-
デジカメでパースをつけずに撮...
-
1/3型CCDと1/4型CCDの違いって...
-
一眼レフ購入を検討している初...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「あほ」と「ボケ」の違いはな...
-
人間はなぜボケるのですか?ボ...
-
生まれも育ちも大阪です。普通...
-
マクロレンズ50mmと100mmの使い...
-
年でボケたらどうしますか
-
ポートレート撮影で、OLYMPUSの...
-
一眼レフカメラの画質について...
-
デジタルカメラと撮像素子の大...
-
新婚ボケとはどういう意味でし...
-
単焦点レンズ、買い足すなら...?
-
一眼レフのレンズを絞った際のF...
-
ニコン70-300について
-
マウントが見た目に傾いてるの...
-
普通の明るさの室内で絞りはほ...
-
大人になり挫折すると、ボケや...
-
生まれも育ちも大阪です。普通...
-
「被写体が速い動きモノで、背...
-
ペンタックスK-xの標準レンズで...
-
デジタル一眼、F値もデジタル...
-
デジカメでボケをうまく出すには?
おすすめ情報