
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ソフトをダウンロードしたときに落ちてくるファイルには2種類あります。
一つは#1さんがおっしゃるような自己解凍型ファイル、もう一つはsetup.exeなどの名称でインストールを実行するファイルです。
どちらもクリックして実行すればファイルが解凍されたり、ソフトがインストールされたりして、その後はそのexeファイル自体は必要無いものになります。
HDDの容量が心配ならこのような不要なファイルは削除しても当然かまわないのですが、万一PCの不具合により、初期化、OS再インストールをおこなった場合などに必要なソフトを再びネットからDLしようとしても、なかなかサイトが見つからなかったり、すでにサイトが閉鎖されていたりして困ってしまうことがあるのです。
ですから、今後また必要がありそうだな、というソフトについては、そのようなインストールファイルはまとめて保管しておいた方が後々のためなのです。
No.5
- 回答日時:
回答が遅くなってしまって申し訳ないです。
m(_ _)mMPCというのはメディアプレイヤークラシックというソフトの名前で、avi operatorも動画の音声と映像を切り離したりくっつけるソフトの名前ですから拡張子ではありません。
質問文にある通り、インストーラは1度起動してインストールが済んでしまえば要りません。
しかし例に挙げたインストールしないタイプのソフトは圧縮ファイル解凍後に出来るフォルダを開き、中にあるEXEファイルをクリックしないと使えません。
なのでダウンロードしてきた圧縮ファイルは削除しても良いんですが、解凍後に出来上がったフォルダを削除してはいけませんよという意味です。
解りにくい説明をしてしまいましたね。(^^;)>
No.4
- 回答日時:
削除していい物と悪い物があります。
インストーラならそのまま捨てておk。
しかし、インストールしないタイプのソフトもあります。
MPCやavi operatorなんかは、解凍するだけのレジストリを汚さないタイプ。
なので圧縮ファイルは捨ててもいいんですが、肝心のプログラムが入ったフォルダや本体を捨ててしまっては本末転倒ですよね?
そこを見極めて整理すれば良いでしょう。(^^)
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/30 22:30
ありがとうございます。
しかし理解できなかったのですが、拡張子がexeのファイルにもMPCやavi operatorなるものがあるということですか?
というより、MPCやらavi operatorなるもの自体が理解できなかったのですが、どういったものなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(セキュリティ) exeファイルの個人情報について 3 2023/06/29 17:36
- その他(IT・Webサービス) エクセルの実行ファイルについての質問です。 1 2023/05/04 03:58
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- Windows 10 Windows11の実行モジュールはどこにある 1 2022/05/31 07:33
- その他(ソフトウェア) インストールしたソフトの個人情報について 5 2023/06/29 10:54
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- WordPress(ワードプレス) [BuddyPress]試したいのですが! 3 2022/06/01 13:36
- マルウェア・コンピュータウイルス トロイの木馬が検出されました。 1 2022/06/12 22:09
- その他(IT・Webサービス) bluestacksがダウンロードできない 1 2022/10/20 21:40
- アプリ アプリケーションが見つかりません 2 2022/07/13 21:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
圧縮ファイルの解凍前と後の容...
-
ps.gz の拡張子って?
-
解凍すると中身が消えました。
-
Win←→Mac 添付ファイルが開けない
-
アイカーブの解凍
-
圧縮したいのに解凍される Lha...
-
結合解凍
-
zipファイルを解凍しても、中身...
-
dskファイルについて教えてくだ...
-
LZHファイルを普通のファイルに...
-
パソコン乗換ガイドがどこにあ...
-
圧縮フォルダツールの無効化(W...
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
gzという拡張子のファイルを解...
-
ファイルの拡張子について教え...
-
excelについて
-
破損したISOのファイルを修復す...
-
圧縮ファイルのアイコンが表示...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
破損したISOのファイルを修復す...
-
Total Uninstall以外のアンイン...
-
圧縮ファイルの解凍前と後の容...
-
パソコン乗換ガイドがどこにあ...
-
このファイルを開くためのアプ...
-
圧縮ファイル(rarファイル)は...
-
ダウンロード時のexeやlzhファ...
-
結合解凍
-
圧縮したいのに解凍される Lha...
-
解凍について教えてください。
-
gzという拡張子のファイルを解...
-
zipファイルの一部が解凍されな...
-
ファイルの拡張子について教え...
-
ディレクトリ下のファイルを再...
-
DATファイルの解凍方法を教えて...
-
Win←→Mac 添付ファイルが開けない
-
dskファイルについて教えてくだ...
おすすめ情報