
AQUOS LC-20D10のテレビを1年3ヶ月前に買いました。
ずっと問題なくデジタル放送を観れていたんですが、1週間前から突然、2(教育テレビ)、4(毎日放送)、6(ABCテレビ)、7(大阪テレビ)が映りません。
「現在放送されていません。番組表などで放送を確認してください」とのエラーが表示されます。
アナログ放送に切り替えると、全部ちゃんと映ります!
ですが、いままでデジタルに見慣れているので、アナログの画質が嫌で困ってます。
アクオスのお客様センターに問い合わせて、一緒に操作して、コンセントを抜いたり、チャンネルを再設定したりして、信号強度を確かめると、やっぱり映らないチャンネルは60なくて低いです。そして、アンテナ環境だと思うから、マンションの大家さんに確認してくださいと言われました。
大家さんにそのことを話すと、アンテナはなにもしてない。そんな苦情も他に聞いてないと言われてしまいました。ちなみに、大家さん家のテレビはアナログだそうです・・・。
今まで問題なく観れていたのが、突然観れなくなることはありますか?
個人でアンテナを設定しているわけではないので、大家さんが取り扱ってくれない場合はどうしたらいいでしょう?
アナログ放送だとそのチャンネルも見れるから、テレビ側の問題も考えられますか?
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
地デジが従来はすべてOKだったが、映るチャネルと映らないチャネルがあるということですと、アンテナの方向が狂った可能性が高いようです。
アナログですとアンテナの方向が若干狂っても、若干画質は落ちても映りますが、デジタルの場合は映っていたチャネルが映らなくなってしまいます。
中距離、遠距離の受信ではアンテナの方向、置き場所、高さなど非常にシビアで強風でも方向が狂わないように固定する必要があります。
それと、室内のアンテナ端子からTVまでの距離が長い場合にはアンテナケーブルを減衰の少ない太めのケーブルにすると受信状態はよくなります。
回答していただきありがとうございました。
デジタルでもアナログでも同じアンテナを使ってるのに、デジタル放送だけ映らないってどういうことなんだろう?って思ってたけど、理解できました。
室内では、テレビ端子のすぐ前にテレビがあるので大丈夫です。
No.2
- 回答日時:
はじめまして、おはようございます。
マンションなど集合住宅の場合、屋上のアンテナから各戸に信号を分配するために使っているブースターが故障し、テレビが見られなくなるトラブルになることがあります。地上デジタル対応でUHFアンテナを追加した際に追加したブースターが「UHFの増幅回路だけ」壊れてしまった、などの故障も考えられます。
雷の影響を受けて故障する場合をふくめ、受信システムの機械の故障だと「徐々に状態が悪くなっていく」例が少ないので「突然受信できなくなった」と感じられるかと存じます。
まず入居されたマンションの管理を受け持つ不動産会社に協力してもらい、マンションのUHF系の受信システムを電気工事店などに点検してもらうのが早いのでは。マンションのテレビアンテナを含めた受信システムは、マンションの住人全員で使う共有部分で、これらの維持費として共益費の徴収を行っているマンション・アパートが多いですから、修理・調整費用もこの共益費からマンションのオーナーに負担してもらうのがスジではあります。
まずご質問者さまで、他の住人に「地上波デジタルを受信できなくなっていないか」聞いてみることもお勧めします。複数の部屋で受信できなくなっていればマンション側設備の「クロ」疑惑が高まりますので、大家さんも動かざるを得ないでしょう。
まず入居者側の負担で業者に修理を依頼し、費用を立替払いした上で、後日大家さんに請求する手もありますが「払わない」とゴネられる危険性もなくはないので、次善策だとお考えを。(業者の点検時に大家さんに立ち会ってもらい、故障箇所と費用の説明を業者からしてもらうのがいいでしょう)
参考になれば幸いです。
丁寧な回答をしていただきありがとうございました。
このマンションは、大家さん家と私の家を含めて6部屋しかないんです。他の住居者の人とは面識ないんだけど、アンケートでもしてみようかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BSアンテナで地デジは視聴可能...
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
Eテレのみ録画ができない
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
地デジ対応のブースターを、2...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
フェライトコアについて
-
アンテナ自作、長さ
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
地デジが録画できない
-
テレビのブースターの種類は 今...
-
NHKだけ画質が悪いのは??
-
テレビにアンテナ線をつなぐ所...
-
UHFアンテナを2本にした場合の...
-
同軸ケーブルと電源ケーブルの同居
-
カーテンレールをテレビアンテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BSアンテナで地デジは視聴可能...
-
10年以上前に購入したFUJITSUの...
-
BSにブロックノイズ発生(受信...
-
デジタル放送tvk以外映らない
-
古いUHFアンテナでも地デジ受信...
-
地デジ(tvk)が見れません
-
BS、CS、地デジを受信する方法
-
地上デジタルの受信ができなく...
-
地デジが突然映らない
-
茨城でのTOKYO MXの視聴方法
-
地デジの受信レベルを上げたい
-
アンテナ受信レベルの大きさは...
-
テレビが一部の局しか映らない
-
シャープ製テレビ 設定について
-
地デジアンテナが共同アンテナ...
-
地デジ対応アンテナ関係の購入...
-
特定チャンネルのデジタル放送...
-
10年前のアンテナでも、デジタ...
-
デジタル放送の TV画面が乱れる
-
BSアンテナの劣化で交換でしょ...
おすすめ情報