dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

今度、兵庫県に引っ越すことになりました。
引越し先のマンションは築25年と古く、BS、CS放送を受信することが
できないそうで(オーナー確認済み)非常に困っています。
当然CATVもありません。
アナログのアンテナも古そうなので地デジに対応しているのか
どうかも入居してチェックするまで分からず不安です。

一応BSとCSのアンテナ(丸いヤツなのでパラボラアンテナかと)を
持っているのでそれを付けてみようと考えてはいるのですが
あいにくベランダが北向きで、しかも目の前には一軒家が建っています。
このことから最悪電波を受信できない可能性もあるかもしれないです。
それで、eo光という関西電力の光を使ったテレビ受信も考え、資料を取り寄せてみたのですが
初期費用が6~7万円くらいかかるようでとても無理と思い、断念しました。
おまけに壁に穴を開けたりするのはダメだとオーナーさんからも言われているのでどうしたらよいのか・・・(涙)

やはり、パラボラアンテナを立てるほか方法はないのでしょうか?
電気関係にお詳しい方、どうぞ良い方法をご教授ください。
よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

BSやCSは、お昼の時間帯に太陽が当たる場所でないと設置できなかったと思います。


おおむねその方向に衛星がいるらしいです。
知り合いの家も南側にマンションが建っており、BS・CSともに取り付け
できなかったそうです。
なので、北向きしか設置場所がない場合は、その方向に建っている一軒家とは無関係に受信できません。

地上波デジタルのアンテナは、アナログUHFのアンテナと同じです。
ただし、向ける方向は地デジアンテナのある方に向けなおさないと
いけないのですが。
お聞きした情報では、地デジが受信できる可能性は少なそうですね・・・

関西電力以外にも光を使ったテレビ配信サービスがあるかも?
こっちは東日本ですが、フレッツ光とか盛んにTVCFが流れています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

今、eo光の初期費用のキャンペーンをしていることを知って
かなりお安くなっているので、もう一度オーナーさんに相談してみることにしました。

お礼日時:2008/03/13 22:06

>>おまけに壁に穴を開けたりするのはダメだとオーナーさんからも言われているのでどうしたらよいのか・・・(涙)



エアコンのダクトがあれば、光ケーブルって細いので通せると思います。ただし、マンション低層階じゃあないと無理でしょうし、それが認められるかどうかよくわかりませんね。(感覚的には難しそう・・)

>>やはり、パラボラアンテナを立てるほか方法はないのでしょうか?

もしマンション屋上にパラボラアンテナを立てることが可能ならOKでしょうけど、それが無理なら諦めでは?アンテナ立ててもOKだとしても費用がかかりそうですね。

私の場合、引っ越し先アパートを選ぶとき、「南側のお昼に太陽が見えるところ」を条件に部屋探しをしています。可能なら違う物件を選ぶという選択もあるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

今、eo光の初期費用のキャンペーンをしていることを知って
かなりお安くなっているので、もう一度オーナーさんに相談してみることにしました。

引越し先マンションは会社が指定しているところなので
残念ながら他の選択肢はないのですよね。
その代わり家賃が安いので不便があれば自分で何とかしないといけないんです。
今の家賃の3倍払う気があるなら他のマンションという選択肢も出てきますが
それは考えていないので、良い方法が無いのなら今のマンションで交渉してみます。

お礼日時:2008/03/13 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!