
一戸建住宅で、各部屋に分配しており電波は弱かったですがブースターを付けるなどしてアナログ放送は受信しておりました。今回、地上デジタル・BSデジタルチューナーを購入したのですが、地上デジタルの受信ができません。BSデジタルはアンテナレベル47ですがとても鮮明に映ります。屋根に上りUHFアンテナの向きはを送信アンテナ方向に変えています。ただ、200M程先に15Fのマンションがあるため、送信アンテナタワーを直接見ることは出来ません。今まで使用していたUHFアンテナは13年前のものなので、今回20素子地上デジタル対応UHFアンテナを購入して再チャレンジするつもりですが、果たしてどうなることやら?どなたか、この原因がわかりませんか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
最近多い『地デジ受信』ですね。
アナログのUHFは何チャンネルでの受信でしたでしょうか? LowとHighがあって アンテナの中にはLow専用・High専用があります。 地域によりそのどちらかでアナログ波は受信できていますので それらを用いている可能性があります。
http://www.maspro.co.jp/digi_broad/jusin.html
3大都市(東京・名古屋・大阪)以外の地域では 全帯域対応モデルが必要になります。
http://www.maspro.co.jp/digi_broad/seihin.html
又ブースターも同じことが言えますので 対応したモデルを使いましょう。
200m先のマンションの存在。 問題は無いと思います。 UHFアナログが受信出来ている訳ですから・・・ 当家ではビルマンションではないのですが 「山」が在りまして アナログの場合入力不足でノイズがチラチラですが 地デジは嘘の様な鮮明さ!です。 20素子アンテナ+30dbブースターで8分配 一部の部屋はビデオブースターをそこへもかませ 3分配です。
それと「チャンネル設定」をお忘れなく! と言っても地域を指定して スキャンスタート! 数分後に結果が出てきます。
経験上では「行ける!」と思いますよ。 頑張って!
ありがとうございました。受信できました。原因は、分波器と分配器を混同したせいでした。働きが違うんですね。お恥ずかしい限りです。20pt進呈します。
No.8
- 回答日時:
はじめまして 皆さま、ご回答なのでおまけです。
・UHFアンテナは「地上デジタル・BSデジタルチューナー」の地上デジタルアンテナ端子に、地上アナログU/V端子とは別に接続されていますよね?
(レベル0で、私が最初にで悩んだ点です。)
>屋根に上って、送信アンテナが見えるぐらいでないとダメなんでしょうかね。
A:この見える送信所は、地上デジタルのサービスを開始している送信所か、下記URLで確認してみて下さい。(全国的には、まだ一部です。エクセルが必要です。)
http://www.digital-zenkoku.jp/area/index.html#15
・もし、現在UHFアナログで受信している送信所が、分からない場合は、下記URLのテレビ編→お住まいの都道府県→現在受信のUHFチャンネルで探してみて下さい。
http://www.denpa-data.com/denpadata/index.htm
参考までに・・・
No.6
- 回答日時:
200M程先に15Fのマンションがあるため、送信アンテナタワーを直接見ることは出来ません
●送信所までは相当の近くの様ですが、
貴方の住所、送信所 はどちらですか? (送信所が解れば電波の強さが解る可能性あり、)
●UHFは光に近い性質があり、大きな障害物があれば遮られる可能性があるが、側面に山があれば反射電波があります、この場合は反射されるで有ろうと思われる方向にアンテナを向ければ如何ですか
●デジタルの場合はチャンネルを合わせ、テレビで電波の強さを数字で見ながら合わすのが良いです、2人作業となりますが
●アンテナの向きを変えたとあるが、アナログとデジタルが送信方向が異なるのですか?
●現在の14素子で地上デジタルの電波レベルの値は如何ですか?
まとめ ?が解れば解答し易いですが、住所も出来るだけ詳しいほうが良いですが
No.5
- 回答日時:
お住まいはどちらでしょう?
ひょっとして、まだ地上波デジタル放送が開始していない所では?
違っていたら読み飛ばしてください。
No.2
- 回答日時:
UHFは光に近い性質を持っています。
…近くに障害物があれば、建物のすぐ裏側に
回り込めないんです。
障害物から距離があれば、多少回り込むことが出来ますが
200Mでは、距離が無いと考えて良いです。
15Fのマンション管理会社に、確認してください。
難視聴対策でCATVに加入する可能性もあります。
さらに光に近いのがCS/BSです。
BSはまだ出力が高いのですのでなんとななりますが
CSの場合悪天候だと、簡単に受信不良となります。
BSでも局地的豪雨の場合、受信不良になる可能性は高いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ 地デジ、BSアンテナについて 2 2023/05/21 09:30
- テレビ テレビが映るまで3~5分かかります 8 2023/04/11 09:47
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 屋根に設置された八木アンテナからワンセグ対応のスマホやガラケーを接続しているのですが?! 1 2023/02/28 18:36
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ワンセグ対応のガラケーやスマホを地デジの八木アンテナから引っ張ってるのですが改善されない事がある 1 2023/02/28 18:32
- アンテナ・ケーブル 受信レベルについて。 2 2022/04/12 12:31
- アンテナ・ケーブル 4Kチューナーの受信レベルについて 1 2022/04/13 08:02
- アンテナ・ケーブル TV受信に係るブースター取り換えについてのご相談 6 2023/05/12 19:20
- テレビ TVで地デジとBSとスカパーを見たり録画する場合、レコーダーを経由するのですか? 5 2022/11/03 22:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯ワンセグOKなら屋根アンテ...
-
時期と天候によりテレビ写りが...
-
中古で購入した家の屋根にUHFア...
-
地上デジタル放送のアンテナレ...
-
地上デジタル放送
-
BSにブロックノイズ発生(受信...
-
地デジのアンテナ受信強度について
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
車のポータブルカーナビテレビ...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
私はBSを黙って無料で一年以上B...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
テレビが急に映らなくなった
-
地デジの電波(´・ω・`)
-
地デジが録画できない
-
一軒家で、壁や屋根に地上波ア...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
BS受信料について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BSアンテナで地デジは視聴可能...
-
BSにブロックノイズ発生(受信...
-
愛知県尾張東部 地デジ(メーテ...
-
地デジ(tvk)が見れません
-
cs放送がブロックノイズだらけ...
-
古いUHFアンテナでも地デジ受信...
-
地デジ仕様なアンテナでアナロ...
-
茨城でのTOKYO MXの視聴方法
-
地デジアンテナなどの設置につ...
-
アンテナ受信レベルの大きさは...
-
地デジを受信できるようにするには
-
地デジのアンテナをDIYで屋根裏...
-
地上デジタル用アンテナについて
-
BSデジタルチューナー内蔵HD...
-
地上デジタル放送の受信に関し...
-
地デジでNHK総合だけ映りが悪い
-
既存のUHFアンテナで地デジは写...
-
地デジアンテナを立てようと思...
-
10年以上前に購入したFUJITSUの...
-
共聴地区の地デジ対応について...
おすすめ情報