dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筆記用具(持参)と書いた時、何を持っていくものですか?

私ではなく、「筆記用具毎回持参」と持ち物の説明に書いてあるのに、ノート、メモ帳その他の紙類を持ってこない生徒がいます。
ペンは持っているのですが、板書を一切しません。
ノートを忘れたのか尋ねると、「持ち物の所に書いてなかったから」と答えます。
筆記用具と言ったら、多分真っ先にペンなどの書く道具、次いで書くための用紙など連想するのではないかと思ったのですが、
一般的にはどうでしょうか?

筆記用具、で紙類はあまり入らないというのであれば、説明書きの書き方を直して、
新しくプリントし直し、更には再配布の手配をしなくてはいけません。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

学校の授業の話ですか?



状況によるのでしょうけど・・・
試験を受けに行くときなどは筆記用具持参とあっても
ノートは持って行きませんよね。

授業を受けに行くのにノートを持っていかないのは問題ですね。
そういう学生が余りに多いようでしたら再配布する必要があるかもしれませんね。
少数であれば落第させればよろしい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
試験ではなく、講義・授業といったものです。

お礼日時:2008/11/20 06:43

 自分がある機械の取り扱い講習受けたときには、「筆記用具持参」でノートはテキストと一緒に用意してありました。

会社名入りで数枚分の薄いやつですが。まあ、自分の場合は念のため小さいノートは用意していきましたけど。

 いっそのこと、コピー用紙数枚分に簡単な表紙つけて「一部百円」とかで売ってしまっては。「ノートをとるのは必要だぞ」というメッセージにもなりますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/20 06:42

No.2です。

度々すみません。

やはり討論になる用語のようです。
私はやっぱり含まないかな…。

参考URL:http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa3791428.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リンク、ありがとうございます。
議論を呼ぶ言葉のようですね。

お礼日時:2008/11/20 06:45

Googleで「筆記用具」を検索すると、文具メーカーの通販サイトが多数ヒットしますが、そこに出てくる商品はボールペンや鉛筆などで、ノートは出てきません。

文具業界では、筆記用具のカテゴリーにノートは含まれていないようです。

質問者さんが書かれている「生徒」が、どんな生徒を指しているのか分からないので、確かなことは言えませんが、授業であるならば、持ち物に書かれていなくても筆記用具やノートくらいは持参するのが常識のように思えます。持ち物に筆記用具と書かれていなければ、筆記用具さえも持参しないということなのでしょうか。

この回答への補足

職業のための資格取得の教室です。1回きりではなく、数週間に渡って数回の講義があります。
テキスト数冊(数種類)と、その他毎回持ち物は違うこともあるのですが、
筆記用具は毎回持参のこと、と書いてあります。
ノートを忘れて、テキストの裏表紙などに板書を写す生徒は多いのですが、
そういうこともまるでしないで、板書を無視し続けていますので、「筆記用具」という言葉の定義を改めて知りたくなりました。

「筆記用具とは」という「とは」まで付けてネット検索したのですが、それでも通販、販売、メーカー系ばかりヒットして、
定義のようなものを見つけるのは容易ではなく、一般常識、一般的な通念として、
筆記用具と言われたら、どういうものを持参するか、ご意見など伺いたく質問を立てさせていただきました。

休憩時間が有りますので、すぐそばのコンビニにノートもレポート用紙も売っています。
また、忘れたことを言ってくれれば、コピー用紙でも良ければ、渡すつもりはあるのですが・・・。

補足日時:2008/11/18 14:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/20 06:46

私は筆記用具と言われたら、筆箱さえ持っていけばいいのねと連想します。



ですが、私はメモを取る癖があるので
自動的にノート(ルーズリーフのファイル)くらいは持って行きます。
あとはNo.1さんがおっしゃっているように、目的によって違うと思います。
授業だったらノートは当然のことですし!!
でも考えてみたら、「筆記用具」って確かに紙と鉛筆を指すのかもしれませんね。
ご質問者さまの言わんとすることがなんだか分かってきました。

日本語って難しい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
再検討したいと思います。

お礼日時:2008/11/20 06:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!