
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
FTTHでもコンシューマ向けの商品は1本の回線を複数ユーザで共有しています。
たとえばBフレッツのファミリー系プランだと十数人が共有してると思いました。その中でヘビーユーザがいれば当然ほかの人の通信速度が落ちますよね。
またプロバイダ側の問題もあります。コンシューマ向けの商品の場合プロバイダインターネット接続時に太い回線を提供しません。一人一人に100Mのを用意していたらプロバイダのバックボーン維持費が莫大な金額となってしまい倒産します。
逆に専用線を用いた企業向けの回線の場合は帯域保証がされることが多いです。
(例スーパーOCN、ビジネスOCN等)
なぜならアクセスライン(回線)を一人で独占して使用でき、またプロバイダのバックボーンに直結させてくれるからです。バックボーンは数G(ギガ)レベルの非常に高速な回線なので安定した速度が得られます。
帯域保証をしたければ企業向けの専用線接続タイプを選択するしかありません。ただし個人が手を出せるような金額ではありませんが・・・(1.5M保証でも月額10万円以上します)
>帯域保証をしたければ企業向けの専用線接続タイプを選択するしかありません。ただし個人が手を出せるような金額ではありませんが・・・(1.5M保証でも月額10万円以上します)
帯域保証をしているサービスも既にあるのですね。知りませんでした。
しかし,高すぎますね。確かに手を引っ込めたくなります。
No.3
- 回答日時:
単純なので言えば光は真っ直ぐ進みます。
ですからケーブルを曲げれば速度が落ちてしまします。
あとはADSLとだいたい同じだと思いますよ。
機器とケーブルの接続部分とかPCとモデムの間では結局ノイズの影響を受ける電気信号で通信してたりとか。
要するに光ファイバーを使って通信すれば、ISDNとの干渉や電線を渡ってくる間にノイズで速度が落ちるという事はなくなりますが、その他の原因は光ファイバーで通信したからといって解決しないって事ですね。
>機器とケーブルの接続部分とかPCとモデムの間では結局ノイズの影響を受ける電気信号で通信してたりとか。
やはり,電気信号での通信よりも光通信ですね。
No.2
- 回答日時:
ベストエフォード型をとっているからでしょう。
すんでいる地域で100Mの回線を共有するわけですので。局側でも1家庭に一つ下位専用の装置をおくわけにはいきませんしそんなことをやっていたら初期費用や月費用は今のような金額にはなりません。
帯域保証がほしいのだったら専用線を引くしかありません。
>局側でも1家庭に一つ下位専用の装置をおくわけにはいきませんしそんなことをやっていたら初期費用や月費用は今のような金額にはなりません。
そのとおりですね。でも,いずれは,最低帯域補償10Mbpsくらいは欲しいものですね。
No.1
- 回答日時:
構造特長は下記サイトをどうぞ。
経験上、ほとんど基地局との距離、ノイズとかの影響は受けません。
ほぼ、ベストエフォートに近い速度が得られます。
但し、あくまでも100%速度保証は、していませんが。
又、時間帯とかによっての、速度影響は受けませんよ。
メッチャ、快適です。
参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/hikarika/ofcharm.html
>ほぼ、ベストエフォートに近い速度が得られます。
本当ですか?私の知り合いは,ADSLと変わらない,と言ってました。
やはり,場所に違うのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンの更新
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
blenderについて
-
ポータブル電源
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
メルカリで有線のイヤホンを買...
-
こちらのテレビを買ったのです...
-
エディオン、、 Switch2.当選連...
-
AQUOSのR2に機能が似た機種知り...
-
VAIOについて_No.2
-
CCleanerの有料版って、どうで...
-
モバイルバッテリーが熱すぎる
-
Netflix等のネット動画サービス...
-
インターネット料金
-
DAT130 DC-AC車載コンバーター(...
-
こちらの商品や業者は怪しくな...
-
どうやって捨てればいいですか...
-
パソコン関係の質問のできるサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロバイダーの違い
-
光ネットで1ギガダウンロード...
-
Realtek RTL8169/8110 Family G...
-
USENと言うところは回線が...
-
au光はP2Pに弱い?遅い?
-
プロバイダーのバックボーンの違い
-
海外と比較 日本のインターネッ...
-
レオパレスのブロードバンド(...
-
webページの更新速度はCPUが...
-
eo光回線の費用。
-
回線の質?
-
高速回線の楽しみ方
-
ヤフーより安くて、回線速度の...
-
webサーバーの導入について
-
ブロードバンド100Mと50Mはどの...
-
おうちWiFiと光回線は、処理能...
-
プロバイダーの運営者は、アク...
-
無料で使える ポケット Wi-Fi
-
自分のVPNの確認
-
フレッツ光クロスについて
おすすめ情報