dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のボンネットに隣家の猫が乗って困っています。
足跡などの汚れは構わないのですが、
よく見ると、引っかき傷や、塗料のはがれがあります。
隣の家に文句をいいたいのですが、
車に猫を近づけないような方法はありませんか?
夜、私が車に乗っても、ボンネットから降りようとしませんし、エンジンかけても微動だにしないとってもずうずうしい猫なんです!
汚すぎて家にも入れてもらえないようで(飼っていると言えるかどうかわかりませんが・・・)
自衛策がありましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

猫忌避剤は、メチャクチャ臭いですよ。


人間も耐えられないぐらい匂います。
ボンネットに塗ったりしたら…取り返しがつかないことになるかも(笑)

猫は柑橘系の匂いを嫌いますので、
今の時期ならミカンを剥いてボンネットに置くと効果があります。
ただし、直でおかないでくださいね。塗装面が痛みますから。

猫と共存してもかまわないというのなら、
ボンネット部分だけに古い毛布をかけるのはどうでしょう?
ひっかき傷の防止に効果がありますし、
カーカバーよりは付けたり外したりが楽です。
また、猫をどかす時には、毛布を引っ張れば良いです。(笑)
    • good
    • 15

ずいぶんなネコちゃん&飼い主ですね。


ちょっと懲らしめてもいいのではと思います。
今度乗ってどかなかったら水鉄砲の水圧の強いやつでピュ-ッと一発お見舞いして退散してもらいましょう。これなら傷つけることはないしちょっとは懲りるような気がするのですが。

あと、爪の伸びている動物はそれがひっかかるのを嫌がりますので、ネット状のもの(カラスよけ用のゴミ袋にかける物がありますね。あんな感じです。ただしあまり硬い糸のネットだと車体を傷つけるおそれはありますが)をボンネットにかけておくのはいかがでしょうか?
    • good
    • 15

みかんの他にもコーヒーの使用済みの粉をコーヒーメーカーから出してそれを近くにおいておくと猫が寄り付かないそうです。



職場でコーヒーを飲むのですが、上司がいつもそう言ってもって帰りますので、
一度試してみてはいかがでしょうか?

その方曰く、みかんもやってるし、猫よけに水の入ったペットボトルを車の
近くに置いているそうで、被害はなくなったと聞いてますよ~。
    • good
    • 3

簡単に考えれば、カーシートをかぶせれば解決しますが、


出かけるときに取り外すのが面倒ですね。

エンジンの余熱を求めて猫が乗ると考えられるなら、
その熱を遮断する方法を考えれば良いと思います。
具体的には思いつきませんけれど。

あとはネズミ返しならぬ「猫返し」を車の周りに取り付けるとか。

また、犬や猫は臭覚の優れた動物ですから、彼らの嫌いな臭いで追い払う「犬猫忌避剤」などを、
ボンネットに散布してみたらいかがでしょう?
トレイなどをボンネットに乗せてそこに散布しておけば良いかもしれません。
たぶん百貨店などに置いてあると思います。
雨に強いものもあったように思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。
不精者なので、シートを一度もかぶせたことがないんですよね・・・

猫返しなんてものがあるんですね。
勉強になりました。

一度、探してみます。

お礼日時:2003/01/20 21:46

こんばんは。

私は、百均で売っていた猫よけの薬を車の周辺にまきました。それからは、来なくなりましたよ。でも、なんとも言えないすごーい臭いです。正露丸のもっときついような。なので、ご自宅の駐車場にはちょっとお勧めできません。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
百均のぞいてみましたが、猫よけはありませんでした。蛇よけはありましたが。
チャレンジしてみます。

お礼日時:2003/01/20 21:43

猫は慣れてきちゃうとエンジン掛けて車動かしても逃げないですよね。

うちは自分のとこの猫なので乗っかられるのはもう仕方ないと思ってますけど・・・
飼い主にも一応報告しておいたほうがいいですね。
あとカー用品売ってるところに猫よけみたいなものが売ってるみたいですよ。
知り合いが板に猫よけの(キーホルダーみたいな感じだったような)その板をタイヤにたてかけてました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

飼い主も知っていると思うんですよ。
結構な確率で見かけます。エンジンかけても・・・は2度ありました。
猫よけキーホルダーですか?
今度、のぞいてみます。

お礼日時:2003/01/20 21:41

ボンネットに猫が乗る 


同じような質問がありましたのであぷしときます

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=437331

カバーをかけておくなどしたら乗っても傷などはつきにくくなると思います。

乗らなくなる方法は、、、ちとわかりませんが
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すでに質問がでていたのですね・・・それも最近。
失礼しました.
やっぱりカバーなんですね。
参考になりました。

お礼日時:2003/01/20 21:39

>エンジンかけても微動だにしないとってもずうずうしい猫なんです



すごいですね かなり馴れているというかナメているというか・・・
ワタシも同じようにボンネット猫がお友達です
天気が良いといつもそので寝ています
たまに車の下で寝ている事もあり
車をバックさせたら下からゴツゴツという音と共に
出て来ました(危ない危ない!)

猫にお願いしても無駄なので
やはり飼い主に話してみるほうが良いと思います
猫に対して攻撃的な事をしてしまうと
お隣との関係が悪化するかもしれません

自衛策ですか?
無しだと思います
猫に話してもねえ・・・  ワタシは諦めていますけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
正直なところ、この猫以外にもお隣には非常識なところが多くて困っています。
家の中で飼えば、私の家にはこないと思うのですが・・・

自分の家で飼っている猫なら諦めがつくんですが・・・

お礼日時:2003/01/19 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!