
初めて質問させていただきます。
サイトの更新・管理などを複数で行う場合、
データの管理はどうするのが一番いいのでしょう?
現在、数十個のサイトを3人で管理しています。
そのサイトの殆どはデータベースなどは使用しない、
html、css、javascriptなどで構築したサイトです。
データの管理方法についての質問なのですが、
現在、3人それぞれが自分の担当するクライアントのデータを、
自分のローカルマシンで管理しています。
毎回必ず自分が更新するならこれで問題ないのですが、
実際はそうではなく手が空いている人が更新したりするので、
その度に、ローカルのサイトデータ、資料、デザインデータなどを
更新する人のPCにコピーしています。
こんな状態だと、どちらのデータが最新だか分からなくなるし、
毎回膨大なデータをコピーしたりと、かなり無駄があります。
普通はどうやって管理するものなんでしょう?
なにかいい方法教えていただけないでしょうか?
例えば、それぞれのローカルPCにはデータは持たず、
ファイルサーバをローカルネットワーク上に一台置いて、
そこに全サイトのデータを入れて直接更新する・・・とかは可能でしょうか?
みなさん実際どうやって管理していますか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
仰る通りで大丈夫だと思います。
うちではサーバーを別に置いて、ネットワークで繋いでいます。共有サーバーですね。
ですので、複数人で作業しても常に最新のデータが保存されます。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
やはりマスターのデータを置いておく共有サーバーは必要ですね。
hana999999さんは共有サーバーのデータを開いて変更等する際、
ローカルPCにコピーしてから変更しますか?それとも直接変更しますか?
RAID対応のNASを導入することにしました。
今のところBUFFALOのTeraStation Proが候補です。
もう少し共有サーバと比較・検討してみて導入しようと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
いえ、ローカルにコピーは取りません。
それだとローカルとサーバーとで同期が取れないので。なので、直接サーバー内で作業します。
うちはネットワークエンジニアが別にいるので詳しい設定までは分かりませんが、作業が遅いと感じたことはありませんよ。
DWなどを使っていれば、同時に同じファイルを開いていても同期がとれますしね。
フォトショップやイラレの場合は、同時に開かないように人為的に注意するしかないかもしれませんが・・・。
No.3
- 回答日時:
CMSの導入が一番はやい。
それが駄目となると
CVSやSubvesionなどの何かしらのバージョン管理ソフトを
導入しないとデータの整合性をとるのが大変になるでしょう。
No.2
- 回答日時:
ウチもファイルサーバー1台ですね。
Windowsであればファイルサーバーの共有ドライブをネットワークドライブに指定してあげればWindows上からは1つのドライブとして認識されますのでそれが便利ですね。(きちんとドライブレターがつくので)
ただネットワーク越しだといくらいギガビットLANといえでもアクセスが結構、遅いです・・・。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
> ただネットワーク越しだといくらいギガビットLANといえでもアクセスが結構、遅いです・・・。
ラグがあるんですね。
ファイルサーバーに置いたデータは、
ローカルPCにコピーしてから作業するのが基本なのでしょうか?
ありがとうございました。
RAID対応のNASを導入することにしました。
今のところBUFFALOのTeraStation Proが候補です。
もう少し共有サーバと比較・検討してみて導入しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- その他(データベース) c言語の問題です。これを踏まえてコーディングしたいのでおしえていただきたいです。 3 2023/08/03 09:27
- Excel(エクセル) Excelマクロ 差分抽出の方法が知りたいです。 2 2023/03/07 13:25
- その他(ソフトウェア) 現在と過去の顧客名簿、新規・解約・更新など作りたいのですが「やよいの顧客管理」なら簡単に扱えますか? 1 2022/05/18 10:44
- iPhone(アイフォーン) パソコンなしでiPhoneの音楽を管理できますか。今までパソコンにiTunesを入れて音楽を溜め込ん 3 2023/03/19 18:39
- Excel(エクセル) Excelでのデータ管理 6 2022/12/24 09:33
- その他(Microsoft Office) PCを買い換えました。 今使っているノートパソコンが10年以上使っており新しく買い換えました。Win 5 2023/03/26 00:18
- フリーソフト 色々な形式の個人情報を後で参照しやすいようWindow10で管理したいのですが、どんな方法があるの? 1 2023/04/29 16:46
- Excel(エクセル) Excelマクロの差分抽出のコードを教えていただきたいです。 2 2023/03/14 11:40
- Visual Basic(VBA) エクセルについて教えてください。 3 2023/06/28 09:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差し込み後、元データを変更し...
-
Webサイトを複数人で管理・更新...
-
イラレのデータで使用されてい...
-
工事写真の電子納品
-
for whichの使い方
-
エクセルの関数について教えて...
-
EXISTSを使ったDELETE文
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
外部参照してるキーを主キーに...
-
SELECT 文 GROUP での1件目を...
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
誰か教えてください
-
python random.choice について
-
テーブルの内容とテーブルのカ...
-
SQLServerで文字列の末尾からあ...
-
スクリーンセイバー
-
ストアド内で動的にSQLを作る際...
-
日付について
-
Outlook 送受信エラー
-
エラー 1068 (42000): 複数の主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差し込み後、元データを変更し...
-
工事写真の電子納品
-
住所の漢数字変換について
-
データ入力のコスト
-
イラストレーター終了時に出る...
-
テキストファイルの全角文字の...
-
フィルターをかけた状態でのコ...
-
アクセスでの同姓同名の抽出に...
-
エクセルにて指定データをカウ...
-
多店舗展開している企業の事業...
-
英訳、和訳をお願いします。
-
ローデータって?
-
Webサイトを複数人で管理・更新...
-
イラレのデータで使用されてい...
-
このようなデータと取得手段は...
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
SQLで特定の項目の重複のみを排...
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
エクセルの関数について教えて...
-
外部参照してるキーを主キーに...
おすすめ情報