重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

error C2143: 構文エラー : ';' が '__stdcall' の前にありません。
error C4430: 型指定子がありません - int と仮定しました。メモ: C++ は int を既定値としてサポートしていません
error C4430: 型指定子がありません - int と仮定しました。メモ: C++ は int を既定値としてサポートしていません
error C2440: '初期化中' : 'int (__stdcall *)(HWND,UINT,WPARAM,LPARAM)' から 'WNDPROC' に変換できません。
というエラーが出て困っています。
ご教授お願いします。

使用参考書:15歳からはじめる DirectX9 3Dゲームプログラミング教室
使用環境:Microsoft Visual C++ 2008 Express Edition SP1
       DirectX SDK(dxsdk_feb2007)
       Microsoft Platform SDK(たぶん最新版)
ソース:
http://gemuwotukurou.web.fc2.com/d3d/d3dtest.zip
よりダウンロードしてください。

A 回答 (3件)

my3dlib.cpp


LERSULT WINAPI MsgProc( HWND hWnd, UINT msg, WPARAM wParam, LPARAM lParam ){

LRESULT WINAPI MsgProc( HWND hWnd, UINT msg, WPARAM wParam, LPARAM lParam ){

main.cpp
INT WINAPI WinMain( HINSTANCE hInst, HINSTANCE, LPSTR, INT )

int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInst, HINSTANCE, LPSTR, int )

通常、WinMainは
int WINAPI WinMain(
HINSTANCE hInstance,
HINSTANCE hPrevInstance,
LPSTR lpCmdLine,
int nCmdShow
);
とプロトタイプ宣言されてる筈。ここを「INT」と説明している文献や資料は、見た事がない。INTがintとtypedefされてる限りは大丈夫だろうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エラーがすべて消えました。
参考書の方には、INTと大文字で書いてあったんですけどね。
プログラム関係の本って間違いが多いですね。
大変ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/21 15:59

//ウィンドウプロシージャ


LERSULT WINAPI MsgProc~~
のところがタイプミスのようです
LERSULT

LRESULT
    • good
    • 0
この回答へのお礼

!!
私のタイプミスです。
ありがとうございます!!

お礼日時:2008/11/21 15:55

なんだかソースのダウンロードはできなかったのですが……


とりあえず一行目のエラーは単純に文末の ; が足りないのではないでしょうか。
エラーで指定される行の一つ前の行に無かったりするので注意です。

この回答への補足

すみません
ソースはこちらからお願いします。
http://gemuwotukurou.web.fc2.com/d3d/d3dtest.html

補足日時:2008/11/21 11:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!