
ロードバイクのクランクを分解しようと思っているのですが、ガチガチに固まっていてびくともしません。(当方力は弱い方ではありません。)
長いレンチを使うという案がありましたが、無駄だった場合それ以外で方法はありますか?
よろしくお願いいたします。
今回分解するクランクです。
TRUVATIV ELITA
http://mtbcave.ocnk.net/product/466
ボルト口 中心:8m/m 周り:6m/m
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ORUKA1951です。
>六角レンチのアダプターがないので買うべきか迷っています。
トネとか、KTCなど、ソケットレンチメーカーには、六角レンチ(正確にはアレンレンチ)ソケットがあります。
参照サイトにあるインパクトドライバーは、首のところではずれて、12.8角のソケットが差し込めます。
Tone:トネ・インパクト用・ヘキサゴンの購入はウェビック工具専門店 Web!keTools
http://tools.webike.net/sg/370/20390/800080018106/

No.4
- 回答日時:
潤滑浸透剤にもいろいろあります。
250円のCRCもあれば、1000円のCRCもあります。
プロ用だとこういうのもあります。浸透力が違います。
http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommen …
まずは、1000円程度のCRCを使い、1時間から1日おきます。
六角レンチの長いものに、なんでもいいので金属製のパイプを
差し込んで、柄を長くして使います。さらに力がかかります。
http://item.rakuten.co.jp/giro/tool_shimpipe_hex …
六角レンチも固い物は差し込み口を舐めやすいため、
しっかりと小ハンマーなどでこつこつと奥までまっすぐ
叩きこんでおくことも忘れずに。
舐めるとプロでもお手上げです。
まずは、軽く手でレンチをもった手を叩くというのも案外
効くこともあります。いきなりハンマーなどで叩いてはいけないのは
逆ネジや他の原因で固くなっている場合があるからですが、
その恐れがないなら、ハンマーで直接レンチをかちこんでもいいでしょう。
No.3
- 回答日時:
ねじ山に負荷がかかっていると、ねじ山の斜面が固着して外れないことがあります。
レールの上で列車の車輪がスリップしないのと同じ。それで、緩める方向に負荷を掛けながらボルトの頭を叩いて、一時的にねじ山にかかる負荷を取り除いて回転させます。
インパクトドライバーという工具がベスト
VESSEL 商品情報【ハンドツール】
http://www.vessel.co.jp/product/hand007.html
回答ありがとうございます。
インパクトドライバーは拝見していましたが、
六角レンチのアダプターがないので買うべきか迷っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家のトイレの壁にひびが入っ...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
賃貸物件にクッションフロアを...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
敷地ギリギリに駐車
-
トラクター中古を買いましたが...
-
このタイプのペーパーホルダー...
-
建具の障子の交換方法を教えて...
-
ホームセンターで売ってる防腐...
-
引っ掛かりがなくなって?下に...
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
脚立や自転車に耐荷重100kgと...
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
網戸張替、t字プラ抑えをどう...
-
ビニールのダクトの風が出る部...
-
棚を作るのに注意することは?
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どの木材が良いか教えて下さい。
-
洗濯機の下にあるあの箱型のも...
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
勝手口ドアの網戸の交換
-
サンシェード効果
-
DIY初心者です。 本棚を作りた...
-
穴あけ
-
網戸ゴムの正しいサイズ。正し...
-
DIY未経験です。昇降デスクの天...
-
HT管と架橋ポリエチレン管の変...
-
1.5センチの天板に鬼目ナットを...
-
屋外のブロック塀の目地修復方...
-
小さな蛇口に洗濯機用のホース...
-
軒部分の赤丸にサンシェード用...
-
網戸張替、t字プラ抑えをどう...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
溶融、付着したポリエチレンの...
-
ポリカーボネートの波板は縦に...
-
円柱型の部品。 写真の円柱型の...
-
敷地ギリギリに駐車
おすすめ情報