アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10数人の中小企業での話ですが、この会社の社員の実姉の配偶者が亡くなり、弔休中です。
会社として香典を出すべきなのでしょうか?
また、会社として香典を出すのはどこまでの範囲なのでしょうか?
さらに、この場合香典を出すとしたら、いくらくらいが妥当なのでしょうか?
ちょっと急いでいます。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

No.1 jakyyです。


会社として出すのは、本人、配偶者、親、子供まででしょうね。
もう少し幅を広げて、祖父母まででしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々の御回答、恐縮です。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/21 07:28

こんばんは。



その「範囲」について、お悩みなのですね。

商店などでしたら、時と場合に応じて臨機応変にしておられる
と思いますが、会社であれば社員や役員本人、そして取引先以
外には「ここまで」という決まりのようなものを作っている場
合が多いと思います。それは会社によって、様々です。例えば
社員の両親、配偶者、子まで…とか、本人以外は出さないとか。

ただ、誰々に出すべきではない…とか、出してはいけない…な
どという決まりは勿論なく、決めておかないと収集がつかなく
なり、ただでさえ急ぐ事柄なのに、ササッと処理出来ないとい
うだけであるので、実際はどのようにしても良いわけです。

今回の場合、会社として特に取り決めがないのでしたら、社員
さんの姉の配偶者…ということですので、特別に「よく会社に
遊びに来ていて皆顔見知り」だったと仮定しても「会社として」
は、香典は出さなくても良い…と、個人的には思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2003/01/21 07:27

初めまして。



私の会社では、社員本人・配偶者及び一親等(親・子)までです。

あまり範囲が広すぎると、かえって大変だと思いますので、会社としてのお香典の範囲はどこかで仕切りを入れておく方が良いと思います。

金額は難しいですね。もし今回のケースにも対応されるのでしたら、#1の方も回答されている5,000円が妥当なところではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になります。

お礼日時:2003/01/21 07:25

5000円がいいところではないでしょうか。


直接、その方が会社で働いていらっしゃる訳ではないので
出すならば、5000円がいいところでしょう。

この回答への補足

早速の御回答ありがとうございます。
出すべきかどうか?どこまでが出す範囲か?についてはいかがでしょうか?
どちらかというとそちらがメインの疑問ですので、よろしくお願い致します。

補足日時:2003/01/20 23:26
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!