

はじめまして。質問お願いします。
主人(自営)の事務所のパソコンが急におかしくなったようで、
忙しい主人に代わっての質問です。
なので、症状があいまいだと思いますが、ご了承ください。
パソコンはメーカー(?!)に頼んで作ってもらった自作デスクトップです。4年ほど使用しております。
昨日、メモリスティックを差し込んでから、SDカードやメモリスティックなどのメディアが一切読み込めなくなったようです。
読み込めないのも困るのですが、一番こまっているのが、
その後の文字入力に障害が発生し、
日本語入力する際には、毎回言語バーの入力モードを日本語にしなければならないことです。
下のバーもいつもと違い、字が大きくなっていて、
言語バーも出ているときと、出ていないときがあります。
新規フォルダの名前は日本語入力できるのですが、
既存のファイルの名前を変更しようとすると言語バーが隠れており、
英語でしか入力できないのです。
取り急ぎ、この、文字入力の障害だけでも回復したいのですが、
何かおわかりのかたアドバイスお願いいたします。
(ちなみにATOK2008とIMEが入っています。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
IMEの修復かATOKの入れ直しという回答が一般的でしょうが・・・
IMEとATOKの両方ともおかしな状況となるとWindowsそのものの状況がおかしい可能性があります。
・システムの復元
・リカバリ
などが一般的な回答となります。
もし一般的な回答を望まないならば「sfc /scannow」をお試しください。
システムの破損を調べて修復します。
ただしキケンを伴います。
一か八かの飛び道具のようなコマンドですので最悪システム全部を破壊します。
キーボードのデータが飛んでしまっていたようで、
マイクロソフトのHPからキーボードのソフト?
をダウンロード、インストールしたら入力モードは回復できたようです。
メディアはまだ使えませんが、仕事は出来る状態になりました。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ATOKを使っているのでしたらキーボードの不具合と思います。
キーボード交換をしてみて下さい。
キーボードのデータが飛んでしまっていたようで、
マイクロソフトのHPからキーボードのソフト?
をダウンロード、インストールしたら入力モードは回復できたようです。
メディアはまだ使えませんが、仕事は出来る状態になりました。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
USBルートハブに問題ありと思います。
デバイスマネージャで確認してください。
http://search.nccl.sony.co.jp/pc/faq/sousa/dev/#xp
キーボードがUSB接続なら、なおさらPS/2で接続でも影響が出ます。
リムーバブルディスク(カードリーダ)はパソコン内部でUSB接続のことがほとんどです。
デバイスが壊れているなら、修理でしょうが、ドライバが飛んだだけなら
運がよければ、Windows updateカスタムインストールで
USB2.0ドライバがインストールできるかもしれません。
また、BTOパソコンなら、ドライバ&ユーティリティCDに収録されている場合があります。
また、修復インストールもできますので、お試しを。
ただし、バックアップは必要不可欠であることを付け加えておきます。
キーボードのデータが飛んでしまっていたようで、
マイクロソフトのHPからキーボードのソフト?
をダウンロード、インストールしたら入力モードは回復できたようです。
メディアはまだ使えませんが、仕事は出来る状態になりました。
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11における Intel HD Gr...
-
Windows11のディスプレイドライ...
-
EPSON SCANが起動できません。
-
パソコンがプリンタ(複合機)...
-
NEC Lavie LL550HGのドライバに...
-
「スキャナの設定エラー。」で...
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
Sharpのプリンタードライバーの...
-
windows11のCDドライバーを追加...
-
USB-RS232Cドライバーインスト...
-
OS9初期化
-
jwcの図面が開けられません。
-
Windows 8.1 → Windows 11 買い...
-
XPです。起動時に「直前のブ...
-
direct3dが使えない
-
プロダクトキーが不明ってどう...
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
ファインダー操作にパスワード...
-
Windows 7 SP3更新
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11における Intel HD Gr...
-
Windows11のディスプレイドライ...
-
EPSON SCANが起動できません。
-
外付けテレビチューナーが認識...
-
パソコンがプリンタ(複合機)...
-
デバイスマネージャーのびっく...
-
インターネットへの接続ができ...
-
ネットワークアダプタによるCPU...
-
プリンターをPC接続しました、
-
バッファロー無線子機ドライバ...
-
BAD POOL CALLERとはどんな事で...
-
NEC Lavie LL550HGのドライバに...
-
winXPでM/BはUSB2.0な...
-
UVC対応及びversionの確認方法
-
モニタの解像度変更
-
PCで
-
windows10にアップグレードした...
-
MOドライブが認識されません。
-
FOMA P901isの通信設定ファイル...
-
無線LAN子機がインストール...
おすすめ情報