プロが教えるわが家の防犯対策術!

以前、学歴についてのQ&Aにおいて

(前略)かいつまんで言うと、学歴はその人の有能さを示すラベルとして作用するというものです。
http://note.masm.jp/%A5%B7%A5%B0%A5%CA%A5%EA%A5% …
「学歴なんて糞喰らえだ、俺は実力でのし上がってやるぜ」と言う考え方は個人的には頼もしく感じられます。しかしシグナリング理論によれば、のし上がる上でもっともコスト(苦労)がかからない方法は、まず学歴を身に纏うことだと結論されます。

というような回答を拝見しました。

私もこれに同感で学歴は
「東大を卒業したら優秀な人間になれる。」というのではなく
「東大に入学出来たことが優秀な人間という証明になる」という意味合いが強いように感じます。
(ただし、環境やその他諸々を含め大学の勉強が無意味であるとは思っておりません)

いわゆるレベルの高い大学を入学・卒業したという事実は企業側から見れば
・目標に向かって努力することが出来る能力
・期待値の高い選択をすることが出来る現実的な考えを持つことが出来る能力
の一定の証明になるように感じます。
しかしながら、いわゆる「お勉強」だけしか出来ない人もいて
そのような方は面接で見抜く。というような方法をとっているのかなとも感じています。

しかしながら、以前質問した際に「能力の証明」であるということに懐疑的な方もいらっしゃいました。
皆様は「学歴」はどの程度「能力の証明」になっていると思われますか?

もちろん、これで言いたいことは「能力の証明」のある・なしの話で
・高学歴はすべからく能力がある。低学歴はすべからく能力がない。
・学歴だけが能力の証明である
・野球などでも「学歴」が「能力の証明」として作用する
ということではないのでその点はご理解いただけると幸いです。

A 回答 (34件中21~30件)

人の能力を測る一種の物差しにはなるでしょうね。



でも高学歴なら
「さすが東大卒は仕事の出来が違うな」
というように思う人はいるでしょう。

でもそれが自分のハードルを上げてしまう事もあると思います。例えば
「東大卒のくせにその程度かよ」
と場合によっては思われてしまうこともあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

それ故に高学歴がハードルとなってしまうことがあるが
学歴は人の能力を測る一種の物差しにはなる。ということですね。

参考にさせていただきますね。

お礼日時:2008/11/28 22:59

高学歴=学力が高い・・としか思いません。



皆さん仰るように能力とは何を持って能力なのかが
分らないとなんとも・・・。
お勉強は出来ても火を起こせない人間も沢山いますからね・・。
求められる能力がなければ何かに秀でていても役に立つかどうか
意味があるかどうか怪しいですよ。

学生時代で犠牲になっているのは自分の時間くらいのものですし。
それだってひいては自分の為になる事をしている訳ですよね。
仕事して全部自分でまかなって更に有名大学を卒業したと
言う様な話でしたら素晴らしい力の持ち主だと思います。

うちの子だって勉強は頑張ってますけど、それ以外での
生活に対する知恵があるようには思えないですからね。
これで良い大学に入ったからって、子供と言うよりは
親の能力が高いからじゃないかと言いたいですよね。
もちろんそうなってくれれば嬉しいし努力は認めますけど・・。

能力と言うのは勉強だけでなく各自の生活や生き方で
身に付ける物ではないのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>皆さん仰るように能力とは何を持って能力なのかが分らないとなんとも・・・。
これについてはNo.10様が的確に私の意を示してらっしゃいますので
そちらを参照していただけると幸いです。

>>能力と言うのは勉強だけでなく各自の生活や生き方で身に付ける物ではないのでしょうか。
おっしゃるとおりだと思います。
しかし、いわゆる企業にとって「学歴」は
メソッドを自分の中で分析、確立する能力
を指し示す指標であると思います。
学歴が能力を育てる。のではなく
学歴が「ある能力」の指標である。という質問の意図であることをご理解いただけると幸いです。

お礼日時:2008/11/28 22:57

質問者さんはまだ学生さんなのでしょうか?



高学歴は良くお勉強ができるという証明にしかなりません。だから学術関係や研究職などに就く場合には役に立つと思いますが、それ以外の職業に就く場合には、それほど意味があるとは思えません。もちろん高学歴者は、ある程度経済的に恵まれた家庭で育った人が多いと考えられるので、あまり変な人はいないだろうというスクリーニングには役に立つかもしれません。

ただ社会に出るとわかると思いますが、高学歴ゆえに無能な人というのも結構いて、プライドが高すぎて行動力に欠けていたり、自分の失敗やミスを認めず、謝らず、すぐ他人のせいにする、恵まれた環境で育ったため、挫折したら立ち直れない、自分の得意な仕事しかやりたがらず、苦手な仕事は人に押し付ける、神経質で忍耐力や根気に欠ける、など一緒に仕事をしたくないようなタイプの人も結構います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>>質問者さんはまだ学生さんなのでしょうか?
私は学生ではありませんよ。

私としてはNo.10様の回答にありますように
「どうやって、どの位」時間やエネルギーを使えば、目的に到達できるかのメソッドを自分の中で分析、確立する能力
があると感じていましたが
>>高学歴は良くお勉強ができるという証明にしかなりません。
というご意見なのですね。

私自身は、これまたNo.10様からの引用となりますが
入社後は能力を十分にするには他の要素もありますから、「必要十分」な条件ではない。
という考えですので「仕事の能力」という限定的な能力ではなく
その人のポテンシャルとしての「能力」について考えていただけると幸いです。

お礼日時:2008/11/28 22:50

能力には色々な要素の能力があるため、能力と一言で言ってしまうと


高学歴=高能力とはならないですが、高学歴=テストで点を取るのが
うまいという面では能力が高いといえるのではないでしょうか。
でも、すべての方がそうでもないですし、あまり
精度は高くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

高学歴=テストで点を取るのがうまいという能力は高いということですね。

私個人的には、そのテストで点を取って高レベルの学校に進学するには
No.10様が表現されているような
「どうやって、どの位」時間やエネルギーを使えば、目的に到達できるかのメソッドを自分の中で分析、確立する能力
が必要であると感じますが
そちらについてはどのようにお感じでしょうか。

お礼日時:2008/11/28 22:45

受験勉強と


その他のスポーツ、資格などの違いは やはり
すべての人が義務教育から始めて
長ーいあいだおちこぼれずに競争した結果が出るのが受験ですから
競争の期間の長さ
競争相手の多さ
から導かれた結果は、他に比較するものがないくらいに
「能力の指針」になるでしょう。

学歴がよくて他を見下すようになったり、逆に妬まれたり、というのは
その人の性格に起因するもので受験勉強の価値として語るものでは
ないと思います。

最近思うのは、いったん自分が出した結論を もう一回客観的に
疑ってみて再考することができる、できない、は
これが正しいと思ったのに点数が予想より下回る、という経験を
たくさんしてきた受験、で鍛えられたかどうかによる部分が
大きいのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たしかにかのTOEICでさえ受験者数は163万5千人/年であり
それにくらべて、全ての国民が6歳からヨーイドン!で始まった学校教育は
>>他に比較するものがないくらいに
>>「能力の指針」になるでしょう。
ということですね。

参考にさせていただきますね。

お礼日時:2008/11/28 22:43

おはようございます。



>のし上がる上でもっともコスト(苦労)がかからない方法は、
>まず学歴を身に纏うことだ

私も同感ですが、実際、有能かどうかの判断は
何の、何に対しての、何をするための能力か。
という、問題だと思います。

うわべで判断するか、じっくり見極めるか、判断の仕方の違いですね。
人間、第一印象に左右されることが多いことを考えると80パーセントくらいだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。

80パーセント程度は「学歴」は「能力の指針」として作用するということですね。
そして「まず学歴を身に纏うことだ」についてもどうかんであるということですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/11/28 22:17

学歴=能力とは思わないです。


要するにお友達クラブで、自分と似たような経歴の人を採るのは自然なことでしょうし、そのぐらいの意味かな、と。無難に無難に、リスクヘッジするための指標、その推定ぐらいの意味しかないと思います。
受験勉強の頑張り度、勉強的な要領の良さぐらいはある程度分かるでしょう。

国立大はともかく、たった3教科の入試でエスカレータ組も多い私大卒なんて指標として学歴にすらならないです。

ということで能力という点からは何の証明にもならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>>受験勉強の頑張り度、勉強的な要領の良さぐらいはある程度分かるでしょう。
頑張ることができる能力、要領の良さの指針にはなるということですね。
私の表現が悪く申し訳ないのですが
「学歴」が「全ての能力」の証明になるというわけではなく
No.10様の回答のような「能力」の証明になるのではないか。ということでしたので
ある程度、私の考えと合致するご意見のように感じました。

お礼日時:2008/11/28 21:45

 仕事の能力と言う事であれば、学歴=優秀という証明にはならない。

したがって、学校からの推薦入社などは無いわけで、面接が必要ですね。
 学業の成績が則仕事になるのは、本当に大変なインプットを完了させた人たちだけに許される聖域=学術を生業として生きていけるわけですね。これは たいしたものです。 このレベルではまさしく能力の証明です。 数学がダメで、経済学者になって御用学者として名をはせる。これも、有る程度学歴のなせる業です。
 普通に仕事が出来る信頼感は有る、その上学歴も有る。管理職としても押し出しが利く。あーカレも社長と同じ京大なんですよ。私は高卒ですがはははは。なんて。 年取ってからの人脈は大きい。
 収入との関連性は、疑問ですね。嫉妬も強い。風当たりも強い。
能力とは 性格と、人間関係と、耐力気力と運でしょう。
それが証拠に、高齢の転職に資格保持は何の役にも立たない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

No.1様の補足に書きましたとおり、今回の質問は「仕事の能力」についての言及ではありませんでした。
質問文に「仕事」という表現を適用しなかったのもその意図のもとです。

「仕事の能力」ではなくNo.10様のおっしゃるようなその人自身のパーソナルな能力について考えていただけると幸いです。
表現力が低く誤解を与えてしまって申し訳ありません。

お礼日時:2008/11/28 21:42

どうも。

何時ぞやは失礼仕りました。
お待ち申し上げておりました。
「仕事」も無数にありますし、その仕事に有益な「能力」も無数にあるので限定した方がいいですね。
一度締め切って再度質問なされては如何でしょうか?

もしかして
>・目標に向かって努力することが出来る能力
>・期待値の高い選択をすることが出来る現実的な考えを持つことが出来る能力
だけでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たしかに「仕事」の「能力」は無数にありますよね。
私の表現力がなく皆様に誤解を与えてしまったかもしれないと思い
再質問を考えていたのですが
No.10様が非常に的確に、かつ論理的に私の考えていた
「能力」を示してらっしゃいましたので
しばらくこのままで続けさせていただきたいと思います。

お礼日時:2008/11/28 21:37

こんにちは。



なるほど面白いですね、これは。

ビルゲイツさんは、ハーバード大在学中にMSを立ち上げたため、最終的に卒業してないのはご存知かと思います。今でも「休学」になっているのか退学になったのかは知りませんが、日本の立教大学から名誉博士号を授与された時には、「大学を出ていない私が大学からこのような学位を得られて嬉しい」と語ったそうです(出典:ウィキペディア)。

MSやウィンドウズは嫌いだと言う凡人は多々いますが、僕はこのビルゲイツさんという人はとんでもない天才だと思っています。何故なら、好きだ嫌いだと言っても、Windowsがあるからこそ、こうしてOKWにコメントしたり、毎日メールしたり、複雑な表計算が一瞬にしてできるようなっているワケですよね?   つい20~30年前までは「テレビ電話」なんて夢のまた夢でしたが、今は世界どこにいても当たり前のようにリアルタイムでスカイプができます。ビジネスの世界でももうWindowsは欠かせないものになっています。パソコンが身近になり、これほど便利な世の中になっているのは「ビルゲイツという人がいて、OS開発とそれを売る商才という「能力」があったから」という以外の理由を説明できる人がいるのなら、是非僕はお聞きしたいですね。そう言える人は、「ビルゲイツでなければ、他の人がWindowsを作ったハズだ」とでもおっしゃるのでしょうか? それでも、今のようにはなっていなかったと僕は思いますね。

同氏はハーバード大学からは名誉学位号が授与されていますが、卒業していないのですから厳密には「学歴」ではないですよね。まあビルゲイツ氏のケースは極端かも知れませんが、こういう風に「学歴こそないが、何か一つのことに長けている人」っていうのは、著名人の他にも、実は世の中に結構たくさんいるんじゃないでしょうか? なので僕は「学歴と能力」というのは直接関係ないと考えます(学歴のない人間の妬みだと思われるかも知れないので申し上げておきますが、僕自身はMBA、英検一級、TOEIC950点以上、その他資格をいくつか持っている者です)。

また、こんなことも書いてあります:「来日した際に、日本法人のスタッフからファーストクラスのチケットを渡されると「日本のマイクロソフトはこんな無駄遣いをする会社なのか。何だこのファーストクラスの搭乗券ってのは。1時間ちょっとのフライトに、何故そんな無駄な会社の金を使うんだ!」と激怒したという。」 、、、これというのは、国民の血税をホテル宿泊やら必要のないタクシー代にしたり、カラオケマシーン?高級公用車?を買って当たり前ような顔をしているニッポンの官僚・公僕どもとはちょっと考え方が違いますよね。税金で雇って食わしてやっている公僕どもが「税金の横領・使い込み」をしているのに、文句を言うだけで一切何も行動しないニッポン国民が一番いけないのでしょうけどね。

それはともかく、ご指摘の「「お勉強」だけしか出来ない人もいてそのような方は面接で見抜く」ということがされているのでしょうか、例えばニッポンの公官庁では?   僕には到底そう思えません。もし本当に国民のことを第一に考えて、それを実行できる能力のある人間を見極める努力していたのなら、「大国」にしてはあまりにもお粗末な今日ニッポンの「国民不在の政治・行政」も幾分マシな状況だったのではないか?と思えるからです。何たって世界有数の「政局不安国」ですからね、ニッポンは。

以上、多少論点がズレちゃったかも知れませんが、「何をもって能力?」ということもあるのではないですかね? つまり、政治家のセンセ、その他公僕どもは高学歴でしょうから、大変お勉強はできるんだと思いますよ。お勉強ができることが「能力」とするのなら、「高学歴、すなわち能力」と言えるでしょうね。でも今のニッポンの政治・経済の実体は、ご存知の通り、このザマですよね。これこそ正に、「学歴と能力が直接関係ない」ということの証明だと僕は考えますね。


ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>「何をもって能力?」
これについてはNo.10様が私の考えを非常に的確に表現されていますので
これを参考にしていただけると幸いです。

お礼日時:2008/11/28 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!