アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前、学歴についてのQ&Aにおいて

(前略)かいつまんで言うと、学歴はその人の有能さを示すラベルとして作用するというものです。
http://note.masm.jp/%A5%B7%A5%B0%A5%CA%A5%EA%A5% …
「学歴なんて糞喰らえだ、俺は実力でのし上がってやるぜ」と言う考え方は個人的には頼もしく感じられます。しかしシグナリング理論によれば、のし上がる上でもっともコスト(苦労)がかからない方法は、まず学歴を身に纏うことだと結論されます。

というような回答を拝見しました。

私もこれに同感で学歴は
「東大を卒業したら優秀な人間になれる。」というのではなく
「東大に入学出来たことが優秀な人間という証明になる」という意味合いが強いように感じます。
(ただし、環境やその他諸々を含め大学の勉強が無意味であるとは思っておりません)

いわゆるレベルの高い大学を入学・卒業したという事実は企業側から見れば
・目標に向かって努力することが出来る能力
・期待値の高い選択をすることが出来る現実的な考えを持つことが出来る能力
の一定の証明になるように感じます。
しかしながら、いわゆる「お勉強」だけしか出来ない人もいて
そのような方は面接で見抜く。というような方法をとっているのかなとも感じています。

しかしながら、以前質問した際に「能力の証明」であるということに懐疑的な方もいらっしゃいました。
皆様は「学歴」はどの程度「能力の証明」になっていると思われますか?

もちろん、これで言いたいことは「能力の証明」のある・なしの話で
・高学歴はすべからく能力がある。低学歴はすべからく能力がない。
・学歴だけが能力の証明である
・野球などでも「学歴」が「能力の証明」として作用する
ということではないのでその点はご理解いただけると幸いです。

A 回答 (34件中31~34件)

はじめまして。



 簡単に・・・

 質問者様の言われる「証明」とは「能力のなせる結果の一つ」と理解すれば、論ずるまでもなく必然的に「学歴」は「能力を証明した」となるでしょう。

 しかし、程度の問題となると「その時点では」と言う他ないと個人的には思います。 ここでいう「高学歴をもたらした能力」の未来(継続性、発展性、社会性など)は計算できないと思うからです。このことは「学歴」を重要視する社会が証明しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あくまで「その時点では」あるが学歴は「能力のなせる結果の一つ」として有効である。
ということですね。
そして、それは「学歴」を重要視する社会が証明しているということですね。

参考にさせていただきますね。

お礼日時:2008/11/28 21:32

総合職40代♂人事・育成部門経験あり。



東大に入学する人って毎年3000人くらいだったですよね。
50歳まで第一線で活躍すると考えると今現在東大出で社会で働いている人がざっと計算した上でちょっとマイナスして70000人くらい、多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれでしょうが。

まあ、企業に就職する時に最終学歴欄一行分は確かに有利ですね。
でも実際には結構落とされているのも現実だったりします。

実際に現場に入るとまた大変。
人並みにやってたら「東大の割りに普通」人並み以上で「東大だから当たり前」ずば抜けた成績を維持して「流石、東大」と言われてますね。
同じ給料でやってんのに。

受験勉強という技術に優れているという証明には確かになりますがそこまでしか企業側も判断できないというのが現状です。

別にシグナリングさん(人の名前なのかな?)に言われるまでも無く東大という肩書きもってのし上がる才能と勤勉さと強運を兼ね備えた人が一番成功への近道だということは誰だって分かっていることですがそれがどれだけいるかというと・・・。

「証明」までは行かないと思いますが「優遇招待券」くらいの価値は十分にあると思います。

私見では70%くらいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

シグナリング理論は「学歴」が本人の能力を示す証拠(Signal)である。
という理論ではないかと思われます。
私もつい最近まで知らなかったので、偉そうに講釈することもできませんが…

>>「証明」までは行かないと思いますが「優遇招待券」くらいの価値は十分にある
ということですね。
参考にさせていただきますね。

お礼日時:2008/11/28 21:25

私なりに社会人として八年間生活した経験上ですが、学歴高くても無能な人間が結構いましたね。

というか、全然関係なかったですね。自分なりの結論としては「学歴は能力の証明に全然なっていない」です。
(「能力」の定義にもよるとは思いますが、ひとまず仕事の能力としてです)

学歴が高いというのは……
学歴が高い=学校で教わる内容を理解できる=すでに答えが分かっている事柄ならば理解できる

能力が高いというのは……
能力が高い=仕事ができる=他人にはマネできないことができる=いまだ答えの見つかっていない事柄の答えを発見できる

ようは「教科書に書かれていることが出来たところであまり役に立たない」と言えばいいでしょうか。

 仕事が出来る出来ないで考えてしまいましたが、企業から見れば学歴の高い人は「教えられたことを暗記できる能力が高い」というだけであって、結局は「職場で使える人間」であるかどうかとは関係ないと判断する傾向が高いのではないでしょうか。
 仕事の業種などにもよると思いますが、結果として「学歴は勉強が出来ることの証明にはなるのに、能力としての証明にはならない」のではないのかと思います。

 ……無論、学力が高くて能力もある人は「エリート」なわけで、どちらかだけではなれない特別な存在となります。ピラミッドの頂点を目指す人たちですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答者様の「仕事」において「仕事の能力」と「学歴」には相関性が低いということでしょうか。

そして「学歴の高い人」は単に「教えられたことを暗記できる能力が高い」だけでしかないということですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/11/28 21:16

7割くらいかな。

この回答への補足

~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~

   補足です

 この質問は
 「学歴」=「仕事の能力」の証明というわけではなく
 No.10様の回答にありますとおり
 ・問題解決能力
 ・洞察力、計画力
 ・頑張り屋指数
 ・勤勉さ
 の証明として”ある程度”機能するのではないかという質問です。

 「仕事」は多岐に渡り、「仕事の能力」も多岐に渡ります。
 ですので「仕事の能力」に関しての回答はご遠慮していただきたいです。

~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~

補足日時:2008/11/28 21:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

学歴は能力の証明として7割程度は信用できるということですね。
参考にさせていただきますね。

お礼日時:2008/11/28 00:11
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!