
ヤフーBBの無料体験に申し込もうかと思っていましたが、その前にgooで検索したら色々な意見があり、うちにはどれが最適なのかわからなくなってしまいました。どなたかアドバイスお願いします。
1.現在は「フレッツISDN」(フラットプランGOID)です。
2.電話とFAXで同じ回線を使用(OCNとniftyに加入)。
3.マンションで既にケーブルはあるので、電話回線からケーブルにも接続可能です。
4.ADSLへの切り替えは可能な地区です。
以上で最適な方法を教えていただけたら有りがたいです、宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
フレッツISDNからヤフーBBに変更しました。
ISDNから変更する場合は注意(覚悟)が必要です。
ADSLは必ず繋がるものではないということです。
私は繋がらなくてリーチDSLに変更するまでの1月半の間、アナログモデムでの利用を強いられました。
ISDNは解約となるので、TAは使えません。
またISDNに戻すにしても2週間以上かかるとのことでした。
それと、ヤフーのサポートは非常に頼りないです。
コストパフォーマンスではかなりオススメだと思います。
OCNをご利用ならOCNのADSLサービスでもいいのでは?
http://www.ocn.ne.jp/adsl/acca/
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私は現在、CATVを使っています。私の場合ISDNをそのまま使いたいので、
電話線に影響がないCATVを選びました。
ADSLへの切り替え自体はそんなに難しくないと思うのですが、もし、ISDNを残したままADSLを使うならインターネットのみ使用できるタイプ2という手段がありますが、電話と共用しているタイプ1よりは月額使用料金が高く、当然インターネット専用線の設置で新たに工事費がかかってしまいます。
また、ヤフーはタイプ2の申し込みの受付は受け付けていないのでこれは無理ですね。他のプロバイダーを参考にしてはいかがでしょうか.
CATVは導入に4万円前後、撤去した場合に1万円弱ぐらいかかる場合があるのでそこがネックぐらいでしょうか。私が契約しているCATVは比較的速度は安定しています。
LANですがパソコンショップの販売員によるとUSB接続よりPCIスロットに接続するタイプの方が安定しているそうです。後者の方は取り付けが少し面倒ですが価格は安くても1500円ぐらいで購入できると思います。
No.5
- 回答日時:
こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。
ADSLの詳細は下記HPをご覧ください。
「ADSL FAQブロードバンド初心者編」
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm
回線の種類は下記HPでご確認ください。
「第二次ADSL戦争勃発!?~「8M超ADSL」特集」
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/arti …
hiro-mamaさんが今後固定電話を使うのであればやはり第1候補はYahoo!BBですね。Yahoo!BBはプロバイダーもかねるのでOCNと@niftyは解約です。
「Yahoo!BB」
http://bbpromo.yahoo.co.jp/
「おまかせINS乗り換えコース」
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/ins/index.h …
「BB Phone」
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/phone/index …
もし第3者へ電話をするのが携帯電話だけであれば,NTT基本使用料\1,600-が無駄ですので電話加入権を売却かあるいは休止回線にしてCATVにすると良いでしょう。
ADSLにしろCATVにしろPCに『LAN』は必須ですので気をつけてください。LANそのものについては下記HPなどでお確かめ下さい。
「LANで一発OK」
http://www.rodry.net/
「LANLANWORLD」
http://www.lanlanworld.com/
「サザンビーチ」
http://members.tripod.co.jp/sas_beach/
「Welcome to Net Lan Do!」
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland
「まるけんのホームページ」
http://maruken.style.ne.jp/
「家庭内LANをしよう」
http://www.tawagoto.net/lan/
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
No.2
- 回答日時:
ぱっと見での参考的な意見のみ。
ISDNだと2回線利用可能ですが、ADSLだと1回線になりますので、
電話とFAXが同時には利用できなくなります。
しかし、ISDNでもネット接続時は電話かFAXのどちらかのみなので、
実際に不都合がなかったのであれば、問題は少ないかも。
ケーブルに変更する場合は、ISDNで電話を引いておく理由は
「ニ回線つかえる」だけになりますので、お金の勘定上は再考の余地あり。
あと微妙な点ですが、YBBはADSLがアネックスAです。
日本国内で主流のアネックスCと異なり、
若干ですが、ISDNとの干渉による速度低下が懸念されます。
電話局との距離が遠い場合などは特に低下がひどい様なので注意が必要です。
値段的にはYBBは安いんですけどねぇ・・
No.1
- 回答日時:
それだけ選択肢があるとは羨ましい限りです。
そうなると後は予算と相談するだけでしょう。
ただし、分かっておられるとは思いますが、ADSLにするとインターネットと電話(またはファクス)は同時に使用できますが、電話とファクス(またはもう一台の電話)は同時に使用できません。同様に違うプロバイダ(接続先)の同時接続(ADSLを使用しての)もできなくなります。
制約が出るのはこれくらいで、あとはマンション暮らしの利点で、Bフレッツにするにしても一軒家と較べてとてもお得になっていますから、やはり後は予算と相談と言うだけではないですか?
ただし光接続は、現状では付加料金を取るプロバイダが多いようなので、私のお勧めはniftyとOCNの同時使用をしないなら(どちらかに絞る場合も)フレッツADSL。両方やめて差し支えないならヤフーBBするのが良いのではないかと思います。
ただしいずれも、今後電話とファクスの同時使用はしないと言う前提(それとプロバイダもいずれか一つに絞る)での話ですので、その辺は熟考してください。
それにしても羨ましいのは、実はわたしもフレッツISDNですが、ADSLがダメな地域(途中の電話線が光ファイバーになっている)なので、選択の余地なしで...(;_;
どうかうまく乗り換えられることをお祈りしております (^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
Aterm IT60の買い替え
-
つみたてNISAについて
-
ISDN料金
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
NTTの方
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
NTTからの電話
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
-
工事担任者の価値
-
ISDN終了後の対応
-
インターネットにつなげません。
-
使途不明のアナログ回線
-
PCWin10でインターネット接続が...
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
積み立てNISAのYouTube 現在35歳
-
パソコンネット設定について
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
takiが繋がらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ISDNダイアルアップ接続につい...
-
今更ながら、ISDNのルータの接...
-
バルク通信って?
-
DSUとTAの間の「終端抵抗」の...
-
複数のパソコンで同時にインタ...
-
1つのISDN回線から2台のPCをイ...
-
フレッツISDN・・局番なし...
-
回線混雑で通信速度が落ちて困...
-
フレッツISDNとTAについて
-
ISDNで分岐して使用したい...
-
ISDN回線を使用中、突然切断さ...
-
ターミナルアダプタについて教...
-
ISDN-TEとは何でしょう
-
フレッツISDNで接続しているか...
-
アナログ回線で複数台同時接続...
-
フレッツISDNで勝手に回線が切れる
-
今更なんですが、フレッツISDN...
-
ISDNの回線が分岐して両方がS点...
-
フレッツISDN回線をlinuxで使い...
-
フレッツで2台のPC接続TAの...
おすすめ情報