dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

ノートパソコン(IBMのノート)→デスクトップモニタ

に画面を表示させたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

普通につなぐと、横並びの表示になるのです。

OSは、XPです。

A 回答 (3件)

 PCによっては、No.1の方が言われている方法ができない場合があります。

その場合は、Fキーを操作するようになっています。これも機種によって違うと思うので、Fキーのところで四角のマークを見つけてください。

 なお、そのへんはマニュアルに書いてあるはずなので、自分の目でマニュアルを見て確認した方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました!!!!!!!!
できました!!!!!!!!
ありがとうございました。大変たすかりました。

お礼日時:2003/01/22 12:01

あと画面のプロパティの設定で切り替えができる場合もあります


ディスプレイアダプタの種類によるので、特定できる情報が
必要になります。
やはり、マニュアルを探すことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社のPCで、マニュアルが手元になかったもので。

ありがとうございました(^^)

お礼日時:2003/01/22 12:02

こんにちは。



そうですか、わたしは普通につなぐと普通に見えてますけど。
その場合は、コントロールパネルの中の「画面」を起動して見てください。
その「画面」の中に「設定」があり(または「設定」の中の「詳細設定」)、
そこでモニターの設定が出来るようになっているはずです。
見てみてください。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

設定の中には、画面の大きさを変更するとかがあって、それはできたのですが。


ありがとうございました!!違う方法でできました!!。

お礼日時:2003/01/22 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!